立川談四楼(@Dgoutokuji)さんの人気ツイート(いいね順)

1876
河井案里候補に1億5000万円、溝手顕正候補には1500万円、同じ自民候補への金額差が当選と落選という結果に表れた。溝手候補は安倍さんとソリが合わず、しかも岸田派だから、報復は明らかだろう。なびいた者のみ優遇し、そうでない者には冷や飯を食わす。血も涙もない冷血漢安倍さんの面目躍如である。
1877
菅さんは所信表明演説において、日本学術会議に1ミリも触れなかった。違法な任命拒否の理由なんかそもそも説明する気がないのだ。「問題ない。指摘は当たらない」と繰り返した官房長官時代の成功体験があるからで、今後の質疑でも繰り返すのみだろう。野党は覚悟を決め、質問の矛を鋭利に磨くべきだ。
1878
「英ジョンソン元首相が議員失職の可能性 議会で嘘を答弁した疑惑」たった1回の嘘だ。2人の顔が浮かぶ。安倍さんと高市早苗嬢だ。諸姉兄もそうであろう。除夜の鐘より10回多い118回の嘘を逃げ切った安倍さん。捏造を巡り、国会を空転させ続ける早苗嬢。ダメなものはダメとするイギリスを見直している。
1879
ゼレンスキーの「国民総動員令」と、かつて我が国が発した「国家総動員法」は字面も内容も似て、男子が否応なく戦場に送り込まれるものだ。「戦争は嫌だ。殺されたくないし、殺したくない」との個人の自由と意思が顧みられないもので、それを言い出せば、たちまち「非国民」のレッテルを貼られるのだ。
1880
「維新代表ら3氏出演 毎日放送が『政治的公平性』の不備認める」これは異例だしデカいね。松井一郎、吉村洋文、橋下徹らを出演させたのは高視聴率のためだったと認めたんだ。内部チェックが甘かったと。これで彼らの出演は減るのかね。これが在阪各局に広がるのかね。在阪視聴者諸氏よ、是非見極めを。
1881
クルーズ船対応で、なぜか加藤厚労相と菅官房長官の意見が違う。後手後手のこの期に及んでだ。なぜ全員を検査しない? やってる感がウイルスに通用するとでも思っているのか。まさか、国民から緊急事態条項を含む改憲論が湧き上がるのを待っているわけでもあるまいに。いや、安倍政権ではありうるか。
1882
「岸田首相 宗教法人解散命令請求要件『民法の不法行為 入りうる』」昨日、長妻議員にあれだけ「刑法のみ、民法は入らない」と言い張っていたのに、一体何があった?やはり続落する支持率を考えたか。いずれにせよ統一教会を追い込む大きな前進だ。さあ一刻も早く解散命令を出し、被害者を救済しよう。
1883
五輪組織委が文春砲に「開会式の演出内容が公表された」として「掲載誌の回収とオンライン記事の全面削除」を要求したけど、居丈高だね。「開会式の内情を報道することには高い公共性、公益性がある」との文春砲の回答こそが真っ当で、組織委よ、何様のつもりだ?と、こっちも上から目線で言ってみる。
1884
「新たな戦いに『反戦デモ』を例示 陸自 不適切と指摘受け修正」 テロリスト扱いですか。反戦デモを敵視して戦うんだ。憲法21条の「表現の自由」なんかどうでもいいんだ。好戦的だね。記者に指摘され慌てて修正、しかも資料を誤って廃棄したと。誰が信じる? 公文書の改竄体質は陸自にまで及んでるね。
1885
TBSの #報道特集#サンデーモーニング が頑張っている。他局は「政治的発言さえなければ何を言ってもいい」との姿勢に終始し、すでにメディアの矜持を捨てているからだ。安倍さんが潰したがっていたその #サンモニ を観る。何だ普通ではないか。そうか安倍さんは普通の議論が気に食わなかったのだ。
1886
五輪スポンサーは、世間では一流どころということになっている。だけど聖火ランナーを先導するスポンサー車両は異様だぜ、醜悪だぜ。蜜を避けろ静かに見ろと言いながら、祭りだワッショイとばかりに大はしゃぎなんだ。イメージダウンもいいところだが、今さら降りられないので、ヤケになっているのか。
1887
「ワクチン業務100人のはずが33人 パソナが10億8000万円過大請求」 パソナは枚方、吹田、西宮の3市から委託を受けエテルに再委託、やったのはエテルだとは言ってるんだ。「報告は受けたが、現地の確認はしなかった」という杜撰さでだ。本当はグルじゃねえのか。しかしまあ盛大に中抜きをやるもんだね。
1888
「コロナで世界の団結必要、象徴として五輪開催」とは菅さんの年頭所感だが、誰でもオヤ?と思うよね。だってこの間までは「コロナに打ち勝った証としての五輪開催」と言ってたんだから。大晦日に閣僚を集めての結論がこれなんだ。こんなすり替えしか出てこないということは、もう手に負えないんだね。
1889
幸福の科学が来月にも大学設置認可を再申請するという。まさかと思いつつハッとする。萩生田さんの存在だ。以前の申請は見送られたがそれでもその折、総裁特別補佐だった萩生田さんは、アドバイスを送るなどして奔走したんだ。今その人が文科大臣なんだ。認可に向けて権勢を振るうのは間違いないよね。
1890
二つ目までが「立憲にはガッカリだ」と言い出した。コロナ禍に補償のない自公政治にうんざりし、野党共闘に希望を託した立憲が、絵に描いたように埋没しているからだ。ではどうしたらいいと思う?と水を向けると、彼は言ったもんです。「共産党とれいわが共闘してくれないかなあ」と。いい線だと思う。
1891
マラソンと競歩の開催が札幌に決定したね。小池都知事は「合意なき決定だ」とブーたれるが、矛先を間違えてる。非難すべきは招致委員会と安倍さんで、なぜ8月が「気候温暖」なのか、なぜ「アンダーコントロール」と言ったのかと、この2つの大嘘に迫るべきだろう。それからだよ、IOCに文句を言うのは。
1892
大阪が「新型コロナの感染確認490人」というとんでもない数字を叩き出した。各方面への周到な対策をすべき時期に、雨ガッパ松井とイソジン吉村のコンビが住民投票に血道を上げていたんだから無理もない。住民はたまったもんじゃないし、大阪に親類や友人のいる人は心配だしで、維新政治の罪は大きい。
1893
「佐川宣寿氏ら5人の尋問を申請 財務省決裁文書改竄訴訟」是非とも答えてもらいたい。赤木俊夫さんだけが死に追いやられ、命じた側は全員栄転、佐川理財局長は国税庁長官にまでなったんだから。せめて「彼を思うと心苦しく、これまで悔恨の日々を送ってきました」ぐらいのことは言ってもらいたいのだ。
1894
「岸田政権が都道府県に『PCR検査を抑えろ』の大号令 交付金差配の内閣府を通じた圧力か(日刊ゲンダイ)」 検査、隔離、補償の3点セットあってこそ収束に向かうのに、なぜカネを惜しむ。検査の拡充を言う国はあっても、制限に号令をかける国がどこにあるんだ。こんな国で罹患に怯えなきゃならないとは。
1895
「異次元の少子化対策に挑戦」と岸田ツイート。ここで早くも「低次元だろ」とのツッコミが入る。よせばいいのに岸田さん「それを大胆に検討する」と重ねたもんだからツイッタランドは大騒ぎ「また検討使かよ」「一度でも検討、実行したことがあるのか」とリプの嵐。こうして着々と支持率を下げるのだ。
1896
五輪と感染爆発の関連を問われた田村厚労相が「酒を飲んで騒いでいいわけじゃないという自粛要請が伝わらず、反省しなければならない」と答えたよ。笑っちゃうね。でも「五輪による人出の増加を示す数字はない」と強情なんだ。分科会の尾身会長が「五輪は人々の意識に影響を与えた」と言ってるのにね。
1897
「ニュージーランド研究機関などが日本で地熱発電事業」来日中のアーダーン首相がこう挨拶した。「ニュージーランドは過去10年で地熱発電量を2倍に増やしており、日本の地熱探査を支援する能力がある。両国にとって脱炭素社会に向けた具体的な一歩になる」 どうよこの姿勢、これが真のリーダーなんだ。
1898
万能川柳に「はやぶさ2アベノマスクと同予算」を発見する。数少ない明るいニュースと間抜けの極みの対比にニンマリし、そして思い出して腹が立つ。安倍さんはへっぽこ総理だったが、この年の瀬に無策無能を振り返ったりするのだろうか。せめて証人喚問に怯え、薄ら寒い首でも撫でてもらいたいものだ。
1899
「酪農ヤバいです、壊滅の危機です。今すぐおカネを落としてください。でなければ、酪農の火を消した大臣として歴史に名を残します。検討するではなく、今すぐご対応ください」 野村哲郎農水大臣、酪農家のこの悲痛な声が届いていたら、即動いてください。ほら、予備費の2.2兆円があるじゃないですか。
1900
「『G7で唯一同性婚を認めない国』首相秘書官更迭 海外でも報道」 G7とは先進7ヶ国首脳会議のことだ。後進国であることがバレて、岸田さんもさぞ大慌てだろう。頭はG7で一杯だったからね。「同性婚導入賛成65% 反対22%」との数字も報道され、どんな顔で記念撮影に臨むのか。マスクは外すんだろうけど。