立川談四楼(@Dgoutokuji)さんの人気ツイート(いいね順)

1451
「衆院法制局『国葬に国会の関与必要』と見解 自民党内からも『国会議決』を」 そうなんだ、国葬はこの手続きをすっ飛ばしてるんだよ。総理の説明が足りないから理解が深まらないのではなく、安倍さんへの理解が深まったから国民は反対してるんだよ。統一教会との癒着はどう見たって首謀者じゃないか。
1452
まるで最低裁だね。「非正規賞与・退職金認めず」だってさ。「格差不合理ではない」とさ。さすがは自助と自己責任を謳う政権にこの最高裁ありだ。おい、同一労働同一賃金はどこへ行ったんだ。コロナで首の回らない各企業が真っ先にクビを切るのが非正規で、そこへこれから寒さとひもじさが襲うんだぜ。
1453
寺田総務相が更迭される中、れいわの山本太郎代表のコメントは味わい深い。「『海外旅行』の余韻を楽しむ間もなく大臣を更迭する岸田総理大臣が不憫でならない。旧統一教会で汚染された自民党では人事もままならないだろう。いっそのこと内閣総辞職で『卒業旅行』に出かけたらどうか」その通りなんだ。
1454
「吉村知事が衆議院議員を退職した2015年10月1日。10月の文通費100万円を受け取ったか、衆議院担当部署に問い合わせたら『100万円受け取った』『返金してない』との回答でした」とれいわの大石あきこがツイート。すると維新「今回の100万円を党所属議員から集め全額寄付する」と動いた。これでチャラ?
1455
赤羽国交相の「臨時国会の開催については、国会が決めることでして、内閣には何の権限もございません」とのツイートに激怒した。起きてて寝ぼけやがってと。案の定炎上したが、更に腹が立ったのは「それが慣例」との言い訳だ。だったら緊急事態宣言は要らねえよ。平時じゃない、災害級の危機なんだぞ。
1456
分科会の尾身会長がPCR検査の抑制を認めた。コロナの初期において「キャパ不足だったから」と。なぜ真実を広く国民に伝えなかったのか。伝えていれば「偽陽性が多い」「ただの風邪」「空気感染はしない」等のデマは蔓延せず、そして少なからずの医療者までが検査抑制論者にならずに済んだはずなのだ。
1457
伊達直人には頭が下がる。四国の朝鮮学校に米90キロが4年連続で届いたんだってさ。朝鮮学校は各種学校の扱いでどこも資金難だから校長も生徒も大喜びというニュースなんだ。記載の番号に電話をかけると生産農家で「送っただけ。名前は言わないでと頼まれた」って、細かいところまで気遣っているんだ。
1459
れいわローテーションは画期的だ。ドバイにいて国会にまるで来ないガーシー議員。来たものの居眠りする議員。ドミノ辞任や更迭議員に比べりゃれいわローテは彼らの遥か上を行くと。これぞ異次元だと。安住淳国対委員長は「違和感はありますね」ときた。自民党に一本釣りされる立憲に言われたかないね。
1460
小池都知事がお盆休みの帰省や旅行について「延期や中止を考えてくださいではなく、今年はもう諦めてください」と13日に呼びかけた。間に合わない。多くの地方ではお盆の迎え火は13日の夕方に焚かれるのだ。人は移動中か前日に行動していて、「私は言いましたからね」という彼女のアリバイ作りなのだ。
1461
大門みきし(共産)議員の質疑は笑いを誘う。「私もジャパンライフは虎の威を借りてけしからんと思ってましたが今回は違うんですね。安倍さんが招待状を出したんだから安倍さんが虎の威を貸したんですね」ここでドッと湧くわけだが、笑われる側がいることとともに、本質が明らかになる笑いは大事だよね。
1462
#国民投票法改正案に抗議します 検察庁法改正案を先送りしたと思ったら、今度は憲法改正ときた。しかも改正案にCM規制が盛り込まれてない。財力にモノを言わせ放送局を抱き込み、プロパガンダを垂れ流す気なんだ。これこそ不要不急だろう。少しは気合いを入れてコロナ対策をやれよ、早く10万円配れよ。
1463
宮本岳志(共産)議員が国会に帰ってきたぞ。どんな方法で入手したか、森友の貴重な資料を突き付けた。理財局長も財務相も防戦一方でオロオロするばかりだ。岸田さんに飛び火しなくてよかったね。しかし共産党の持ち時間が少ない。立憲よ、辻元清美さんが戻るまで駒不足なんだから質疑時間を潔く譲れや。
1464
犯人は在日で左翼に煽られた男との意見を多く目にしたが、元海上自衛隊員であったので日本人と確定。「母が宗教団体にのめり込み多額の寄付をして家庭崩壊。教団と安倍さんが繋がっていると思った」との供述から、思想でなく私怨の疑いが濃厚。ここは静かに安倍さんの政治家としての功罪を振り返ろう。
1465
「国の責任 最高裁認めず 原発事故『津波対策命じても防げず』」被災者の苦しみを無視した挙句に、国の賠償責任はないとの判断が下された。凄いな、最高裁が国の責任に正面から向き合わなかったんだ。建前の正義でいいから見せてくれと願ったが、打ち砕かれた。誰も責任を取らない原発って何なんだよ。
1466
新宿区長選は現職が強く、よだかれんは敗北を喫した。驚くべきは28.05%という低投票率だ。暗澹たる気分の中、れいわの山本太郎代表はこうツイートした。「投票率28%ってすごい数字。ノビシロしかないな。頑張るぞ!」と。途端に気が晴れた。この姿勢が大事なんだ。よだかれんよ、さあ前に一歩出よう。
1467
尾身会長がコロナ禍での食事をやって見せてた。「食べる時は片手でこうしてマスクを外し、飲み込んだらマスクを付けお喋りをする。食べる時は--」啞然とし、そうか、芸人が尾身会長に扮しての物真似かと思ったが、どう見てもご本人だ。誰かの指示?一体この人に何があった。何が哀しくてこんなことを。
1468
「現金給付 留学生は上位3割限定」という文科省の判断は切ないね。留学先でこんなこと言われたらどうだろう。どんなに居心地がよく好感を持っていても「こんな国に決して貢献なんぞするもんか」と思うだろうね。自分のカネでもないのに、なぜここまで冷酷なことが言えるんだろう。ごめんよこんな国で。
1469
アベノマスクが小さいとお嘆きのあなたに朗報です。あれは2枚で1セット、つまり1人用なのです。1枚を鼻に、もう1枚を口にするマスクで、だからあえて小さめに作ってあるのです。ですから「小せえじゃねえか」という非難は当たらないわけです。「ヒモは両方とも耳に?」いや、これは耳の痛い話ですな。
1470
東京新聞、本音のコラム、前川喜平氏の気迫が凄じい。『赤木俊夫さんを忘れない』と題し、森友改竄問題で赤木雅子さんを棄却した裁判について「僕は当時の菅官房長官の指示があったと思うし、当時の安倍首相も了解していたと見ている」とし、菅さんに訴訟を勧め「喜んで受けて立つ」と言っているのだ。
1471
「安倍元首相ゲキ推しコロナ治療薬『アビガン』治験打ち切り 備蓄増へ投じた血税140億円」アベノマスクと言い、つくづく無駄金を遣うよね。ずうっとこの人の愚にもつかない思いつきに振り回されてきたんだ。で今は「核共有」だとさ。本来ならロシアへすっ飛んで行き、プーチンを説得する立場だろうが。
1472
「防衛費 自民『GDP比2%に』世界9位から3位に」理由がロシアの侵攻と、中国による台湾有事に備えてなんだってさ。ウクライナから何を学んだんだ。広島長崎と敗戦から何を学んできたんだ。幸い入手した平和憲法を遵守し、中国を含むアジアの安全保障の枠組みを作ることこそが、今やるべき仕事だろうが。
1473
「『誰も実名では話さないだろう』細田博之セクハラ衆院議長 『女性記者に圧力電話』 文春砲だ。しんぶん赤旗、東京新聞と共に、週刊文春も仕事をする。圧力電話って何だよ。いくら女癖が有名だからって、三権の長のやることかよ。弁護士と相談でなく弁護団と協議だとさ。何でも握り潰せると思うなよ。
1474
安倍さんの記者会見には相変わらず数字や名詞が出てこない。抽象的で空疎な言葉は並べるよ。「全力を尽くす」「あらゆる手段で」「雇用を守り抜く」「十分な対策を間髪を入れず」等だが、誰にいついくら注ぎ込むが欠けてるんだ。それで逃げようとしたが、記者団は食い下がり、前回より少し頑張ったね。
1475
岸のぶちよ氏がホームページに掲げた家系図を「血統書だ」と言った人がいる。ペットショップで見るやつだと。曽祖父、祖父、父、伯父と連なり、上手いことをと腹を抱えた。捻りも効いている。この一家は代々アメリカのポチだったのだから、血統のいい4代目の私も忠実に尽くしますよと言っているのだ。