1376
大坂なおみ選手が試合のボイコットを表明したね。もちろん警察官の黒人銃撃事件に抗議してだ。NBAのミルウォーキー・バックスがボイコットに動くと、女子のWNBAも参加、大リーグのミルウォーキー・ブルワーズはシンシナティ・レッズ戦を中止、そしてシアトル・マリナーズも試合の延期を決めたという。
1377
多額な料理と酒の接待を「懇談会」とか「親睦会」と言い換えている。ではなぜその時期が、携帯料金値下げやドコモの完全子会社化と重なるのか。東北新社が「17年に報告した」と言い、総務省は「覚えがない」と言い張る外資違反の食い違いをどう説明するのか。これが社会的地位の高い人達の実態である。
1378
感染1099人(過去最高)を出した吉村知事が、原発汚染水の大阪湾放出を「真摯に検討」ときた。政府が要請することはないし、決定すれば猛烈な反対運動は必至で、あり得ないから安心してスタンドプレーに励んでいるのだ。派手なアドバルーンが上がれば人は見る。重大な失政から目を逸らすためでもある。
1379
検査を減らし感染者が少ないように見せかけることは出来た。なら電車の本数を減らそう。人流が減ったように見えるだろう。結果はぎゅうぎゅう詰めで「満員電車は怖い」との悲鳴が上がった。リモートをとは言うが、出社しなけりゃならぬ人は多いのだ。そしてこの政権はそんな単純計算さえ出来ないのだ。
1380
日曜討論に大石あきこが出ると番組が引き締まる。「濃厚接触者の自宅待機解除の検査が自費で、介護保育現場は大混乱」等の言うべきを言い、賃上げを論じてる中、司会から「簡潔に」との声がかかる。このとき大石少しも慌てず「維新の賃上げは嘘です!」と言い切った。簡潔にして最大の効果があったぜ。
1381
山崎拓(元自民党副総裁)が安倍さんに「(桜を見る会問題は)長期政権故ではない。例えば国会で野次を飛ばすという品位の問題。総理として品位を高く持つという意識が元々ないのではないか」と苦言。石破茂議員も「国会で説明できないのなら、記者会見を開くべきだ」と言い、自民の良心の欠片を確認する。
1382
「自民党・麻生太郎副総裁 少子化の最大の原因を『晩婚化』との見方示す」 早く結婚して早くに産まないからこうなったと国民に責任転嫁をしてるわけだが、盗人猛々しいとはこのことだね。政治の責任を言わないんだ。給料を始めとする環境を整えられなかったから晩婚化が加速したのは明らかじゃないか。
1383
「国会などの食堂も現金のみ」ってのは笑えるね。キャッシュレス化が政界ではまるで進んでないんだ。議事堂内の衆参両院、自民党本部、官邸の職員用と、すべての食堂がクレジットカード、電子マネーの使用が不可なんだ。国民には甘言を弄して強制し、自分達の足元はこの体たらくなんだ。模範を示せよ。
1384
「ロシアにも正義はある」ねえよ。微塵もねえよ。だからといってウクライナへの一方的な肩入れもどうかと思うぜ。議員さんよ、ロシア憎しの果てに「ウクライナと共にある」でいいのかね。ゼレンスキーの演説がそんなに楽しみかね。あなた方にいま必要なのは、即時停戦への知恵を絞ることじゃないかね。
1385
「三菱電機杉山社長辞任 鉄道関連装置の検査不正で引責」に、やったことは酷いけど、ちゃんと辞任するんだと思ったね。そうだよ、社長は責任を取るために存在するんだから。安倍さん麻生さん、この引責辞任に思うところはないですか。あのね、責任というのは痛感するものじゃなくて取るものなんだよ。
1386
「安倍元首相葬儀 都教委も都立校に半旗掲揚を依頼 255校に文書送信 複数校が掲げる」そうか、都教委も政権に忖度したのか。「弔意を強制したつもりはない」だって?まるで映画『教育と愛国』を地でいくようじゃないか。政治的中立を求める教育基本法を蔑ろにしてるね。安倍さんも嬉しいことだろうよ。
1387
エリザベス女王の訃報に接する。享年96。在位70年にため息しかない。亡くなったのはフィリップ殿下からプロポーズを受けたバルモラル城であったそうな。世界に発信された、コロナ禍におけるメッセージにはずいぶん励まされた。長い間お疲れ様でした。余計なことは言わない。人としての格が違いすぎて。
1388
緊急に仮設病院を設置せよの声が高い。去年、中国が一夜城のごとく完成させたのを見たが、日本の技術をもってすれば可能なはずだ。換気のいい各ドーム球場を使う手をある。少ない医療従事者で俯瞰的に診られるだろう。そう、選手村だ。医師看護師を7000人確保してるから、そのまま従事してもらうのだ。
1389
1390
「所得少ない人に10万円追加給付検討する考え 下村博文政調会長」ってんだけど、始まったね恵んでやる作戦が。で公明党が一律給付金をと言い出し、選挙を乗り切るつもりなんだ。その手に乗るか、一刻も早く一律給付金を出せ! ところで下村さん、200万円の話はどうなった? もう2度の都議選が過ぎたぜ。
1391
自民党に逆風が吹いている。北九州市議選6候補苦杯、山形知事選大敗、川越市議補選無所属新人に苦杯--と連戦連敗なのだ。後手後手のコロナ対策を始め、あれだけやらかしゃ大概「一強のおごり」に気がつくよ。さて今後は衆院補選、都議選、衆院選と続くが、まずは明日投票の沖縄浦添市長選が大注目だ。
1392
子ども達よ、忘れないでおこう。今回の一斉休校を。そして、誰が何のためにそうしたのかを、卒業式や入学式を控えるこの大切な時期に、なぜエライ人がそう言ったのかを、今でなくていいから考えよう。さ、とりあえず公園に行こう。子どもはそうすべきだと言う大人もいるんだから、安心して家を出よう。
1393
政権は五輪をやりたいがためにコロナを根拠なく楽観視した。感染者を少なく見せようとし、一方ではワクチンが大量にあるかのごとく振る舞った。感染者が増えても「まん防」でやり過ごそうとし、慌てては「緊急事態宣言」を繰り返しているのだ。ワクチンにしても全国自治体の悲鳴がそれを物語っている。
1394
サントリートリスに開高健、山口瞳のコピー、柳原良平のアンクルトリスのイラストで馴染んだ。「『人間』らしくやりたいナ」「トリスを飲んでHawaiiに行こう!」 は深く刻み込まれた。安倍さんへの無償提供はこれら先人の仕事を台無しにし、トリス、レッド、ホワイト、角を愛した我らをも侮辱したのだ。
1395
19年前、辻元清美さんは秘書給与問題で議員辞職した。「『記者会見ではダメだ。国会で説明しろ』という自民党の強い求めに応じて、私は予算委員会の参考人招致に応じました。その時の自民党執行部筆頭副幹事長が今の甘利幹事長だったんです」凄い、疑惑の甘利さんがのうのうと幹事長に収まってるんだ。
1396
グレタ・トゥンベリ(16)さんが地球温暖化対策に手緩い世界の首脳に向け、国連で演説した。「私達は大絶滅の始まりにいる。それなのにあなた方が話すことと言えばお金や永続的な経済成長というお伽話ばかりだ。よくもそんなことを!」筋道の通った怒りだった。国連にいた我が環境相との何という開きか。
1397
「『従軍慰安婦』や『強制連行』という表現は不適切だと閣議決定」これを受けた文科省が高校の歴史教科書の削除、訂正を申請ってんだけど、混乱に乗じた火事場泥棒だね。閣議決定のどこに権威と信頼性があるんだよ。「安倍昭恵夫人は私人である」ってなことを決定してるんだぜ。政治介入も大概にしろ。
1398
政府が「GoToトラベルの段階的再開」の検討に入ったってさ。緊急事態宣言解除後を睨んでるんだ。感染者数が減りつつある今こそ検査の拡充をすべきなのに、明らかにGoToが感染を広げた第3波への反省がないのは怖ろしいよ。リスクが大きく一部しか潤わないGoToをやめ、観光地等へは直接支援すべきだよ。
1399
都の感染者が下げ止まりから増加に転じた。知事の変異株への検査に熱意がなく情報も出さず、何より補償せず、出歩くな、花見をするなと言うばかりだからそうなる。我らは概ね緊急事態宣言の2週間延長を納得してるんだ。しかし人間には我慢の限界がある。都知事はそこが分かってない。人間音痴なのだ。
1400
吉永小百合さんは言う。「しらんぷりしてていい問題ではない。どうしても基地が必要と言うなら、沖縄の痛みを他の県(本土)も引き受けないといけない。それが嫌だったら、沖縄にもつらい思いをさせてはいけない」と。真っ当な意見だと思う。そして辺野古の海を讃え、「(埋め立て)は本当に悲しい」とも。