立川談四楼(@Dgoutokuji)さんの人気ツイート(いいね順)

1351
ジョージアの駐日大使は粋なことを言う。「ロシア外交官の国外追放によって、少なくとも日本での駐車違反及びその踏み倒しが減り、道路上の治安が改善されます。2019年度は外交ナンバー車のうちロシアが首位で年間1101件(全体の約40%)を記録しておりました」 ロシアに侵攻された過去があってこの余裕。
1352
侮辱罪に懲役と禁錮、30万円以下の罰金が追加された。ネット中傷への対策が急務なのは論を俟たないが、怪しい。オレたち権力を非難しても同じだぞ、との恫喝が見え隠れしているからだ。有り体に言えば、政権は言論の自由を奪いにきている。「安倍辞めろ」と言っただけで引っ括られたのがいい例なのだ。
1353
「五輪 海外客を断念」PCR検査が不徹底のまま、そこへきて変異株だから当然の帰結だ。しかし断念は一般客の話で、IOCはスポンサー関連の招待客らが入国、観戦できるよう要望してるんだ。「一般客と一緒にするな、特別扱いしろ」と言ってるわけで、バッハの正体は割れたし、連中の言いそうなことだぜ。
1354
260億円費やしたアベノマスクに対し、立憲の古賀議員が「古今東西、稀に見る残念な政策」と質すと、田村厚労省は「国民からお礼や感謝の声も頂いている。一定の効果はあった」と強弁した。虫の混入や流行語にもなったあのアベノマスクをだ。自民政権は誤ちや負けを絶対に認めない。その先にあるのは?
1356
菅さんがニコ生に出て「こんにちは、ガースーです」とやった。違う、アクセントは頭じゃないフラットだ。直後のテロップに「東京の感染者595人」と出る間抜けさで、少しは発表の時間帯を考えろ。国会で「『全集中の呼吸』で答弁させていただく」と言った前科もあるし、受け狙いはやめてGoToを止めろ。
1357
安倍さんがもし「配送に10億もかかるんなら私に構わず捨ててくれ。どうしても欲しい人がいた場合、配送の請求書は私に回してくれ」と頭を垂れて申し出たなら、少しだけ見直すところだが、そんな様子は微塵もない。そらそうだ。昭恵夫人ともども後援会を招いて「桜を見る会」をやっちゃう人なんだから。
1358
田中角栄は「戦争体験者がいなくなったら日本は危ないぞ」との言葉を遺したが、実際に危険な道を歩んでいる。ウクライナを侵略したロシアが核兵器による威嚇を行っていることを口実に、核共有を強く提唱する安倍晋三や維新という好戦的な存在だ。改憲、緊急事態条項の果てに何が待つかは明らかだろう。
1359
「今回のパンデミックは人類に対し、戦争に背を向けるよう迫っている。戦いをしている時間はない」マハティール前マレーシア首相のメッセージだ。医師でもあるから「新型コロナは銃やロケット弾では殺せない。武器よりもウイルス研究に時間と予算を充てるべきだ」となるんだね。正論に畏れ入る94歳だ。
1360
安倍さんが野次った。今井雅人議員が萩生田文科相の加計メモ(総理はお尻を切っている)を追求。萩生田文科相は私は言ってないと否定。今井議員は「ではこのメモは誰が作ったのか」と再び質問。すると安倍さんが自席から今井議員を指差し「あなたが作ったんじゃないか」と野次ったのだ。もう滅茶苦茶だ。
1361
かつて政治家には戦争の記憶があった。戦前には戻さないぞとの決意があった。気がつけば彼らは去り、戦争の記憶は消え、好戦的な政治家が幅を利かすようになった。野党の奮起が期待されるが、何しろ野党第一党がだらしない。しかし座していても何も始まらない。まずは統一地方選からジワジワ攻めよう。
1362
「日本語、分かっていただけましたか」と茂木外相は、英語で聞き返した上で外国人記者に差別を滲ませ言ったが「質問の意図を正確に把握するためだった」と言い訳した。意図を正確に把握したのなら、なぜ「科学的根拠を教えて」との質問に答えない。なぜ「出入国管理庁にお尋ねください」と逃げたんだ?
1363
山際大志郎を許さない。「野党の人からくる話は我々政府は何一つ聞かない」と言い放った傲慢さがそれだ。もう一つは山本太郎が時間をフルに使い「コロナ困窮者を救ってくれ、あなたはできる」と懇願したのに「兵站が尽きている感覚はない」と冷たく突き放した時だ。この瞬間、私は山際に絶望したのだ。
1364
共産党の戦闘力は高い。宮本徹議員の資料請求をきっかけに名簿が廃棄され、田村智子議員は招待状のナンバリングから安倍夫妻の枠を突き止め、大門実紀史議員は長くジャパンライフ問題を追っている。彼らを志位、小池というリーダーとしんぶん赤旗が支え、宮本岳志、辰巳孝太郎両氏が戻れば最強なのだ。
1365
「一難去ってまた一難」昔の人は上手いことを言う。障碍者いじめの小山田氏に続いて、今度は教師いじめの絵本作家・のぶみ氏の登場である。この10年の安倍、菅政権の膿が東京五輪に噴出している。ネトウヨ友の会が結成され、コネで人材を紹介し合い、ろくに身体検査をしないからこうなる。まだ出るか?
1366
「東京五輪 組織委元理事4500万円受領か スポンサーAOKI側から」貰ったのは元電通幹部の高橋治之氏で「みなし公務員」の身でありながらやらかしたわけだ。反対を唱えても強行されてしまった五輪、そりゃ濡れ手に粟なんだからやりたがるはずだよね。世界陸上や札幌冬季五輪にもこういう輩が群れるのか。
1367
「暗愚の宰相」としか言いようがないね岸田さんは。安倍さんや菅さんよりマシだと思ったのが間違いだった。国葬を強行したり、杉田水脈を政務官に据えた時点で気がつきそうなもんだが、一縷の望みを持ったことを悔やんでいる。息子は大事にするけど理念がない。まあ、のっしのっしとは歩くんだけどね。
1368
「中国電力 安倍元首相のパー券購入」しんぶん赤旗だ。電力会社は公益性が高いがゆえに半世紀前から「献金」を自粛してたんだ。ところがパー券という抜け道があったんだね。我らの公共料金を自民党、それもあの安倍さんになんだ。コロナでパーティーが中止になり、返金された記録からの発覚なんだね。
1369
東京8区を共産党の街宣車が「選挙区は吉田はるみさん、比例は日本共産党」と呼びかけ、吉田はるみ(立憲)候補は共産党の演説会に臨み「日本共産党の比例の大躍進を心から祈念します」とエールを送る。山本太郎の立候補で揉めたが、降りたことでより結束は深まった。野党共闘で石原伸晃を倒す時が来た!
1371
れいわ新選組の予算案に反対する牛歩には目を瞠った。舩後靖彦、大島九州男、天畠大輔、山本太郎、木村英子が、介助者とともに遅々と歩む。車椅子やベッドが混じるから壮観だ。早くと促がされても動じない。他の野党諸君よ、これをどう見たかね。少なくともれいわは予算に反対したぜ。牛歩に加われよ。
1372
ひめゆりの塔を訪れた明仁皇太子と美智子妃に火炎瓶が。「払われた多くの犠牲は、一時の行為や言葉によって贖えるものではなく、人々が長い年月をかけてこれを記憶し、一人ひとり深い内省の中にあって、この地に心を寄せ続けていくことをおいて考えられません」与党よ、これを寄り添う談話と言うんだ。
1373
「山際大志郎経済再生相 内閣改造前は統一教会との癒着を『完黙』 留任後にカミングアウト」大きなことを言うヤツの手口は姑息なのだ。「野党からくる話は何一つ聞かない」もそうだが、弱者を救おうとする山本太郎への木で鼻を括った塩対応は忘れないぜ。しかし大嫌いなヤツはみんな自民党にいるなあ。
1374
「学術会議人事 18年にも官邸難色」ときたよ。で欠員2年補充できずとなるのだが、つまりその前から動き出してたわけだ。折しも安保法制、共謀罪に各分野から反対が巻き起こった頃で、やはり反旗を掲げる学者が邪魔だったんだね。菅さんはここでもより陰湿に安倍政権を継承しているわけだ。クソだね。
1375
「菅内閣支持率急落50% 安倍氏の国会招致を60%」ってバカげた数字だね。急落しての50%は多すぎるし、大嘘をつき続けての60%は少な過ぎるからだ。私の予想では「菅内閣支持率急落20% 安倍氏の国会招致を90%」なのだから。本当にそう思っているのか、もしくは政治に興味がないのか、その辺が分からない。