1026
日本維新の馬場幹事長が「緊急事態宣言は先月出すべきだった」ときたよ。更に特措法改正案について「補償と罰則はセットにすべき」だってさ。これ自民党批判じゃないよ。自民党の尻馬に乗って野党の特措法改正案に反対し、国会閉会に協力したのは維新だからね。自民党の周りはこんなのばっかりなのだ。
1027
おーい立憲、橋下徹がなぜ大石あきこを訴えたと思う?訴訟の勝ち負けはどうでもいいんだ。人気急上昇したれいわは立憲票を食うが、たかが知れてる。残りをゴッソリいただくのが維新の狙いなんだ。そうだ、議席がひっくり返るんだよ。何が提案型だ。そんなヌルいことを言ってるから足元を掬われるんだ。
1028
「五輪学校観戦チケット17万枚キャンセル 関東3県で中止続々」普通に考えりゃそうなる。親も教師も学童生徒を真剣に思えばその結論に辿り着く。容易にだ。感染のリスクに加え、熱中症を舐めてはいけない。気候温暖?どこがだよ。中止に踏み切れない教育関係者に訊きたい。一体何に誰に遠慮してるんだ。
1029
「パラ観戦全児童にPCR検査実施の方向」小池都知事が開会前日にとんでもないことを言い出した。「検査を観戦の条件にしない」「費用、検査場所、いつ行うかは検討中」って滅茶苦茶じゃないか。おまけに「参加児童132000人が減少してるかは答えられない」とくれば、アリバイ作りが見え見えじゃないか。
1030
「『創価学会嫌い』を克服した自民党と『共産党嫌い』を克服できない立憲民主党」と斬った前川喜平氏は鋭い。「共産との連携が敗北の一因」などと分析し、内外からブーイングの嵐で大揉めなんだ。連携したからこそ浅い傷で済んだことを忘れるな。与党は共闘を怖れてるんだ。さっさと話し合いに応じろ。
1031
太田市の清水市長が高齢者ワクチンは8月末以降と答えたら、総務省から「7月中に終えるよう」との要請を受けた。「無理、まだワクチンは1箱も届いてない」と返したが、厚労省でなく総務省交付税課長からの電話というのがミソで、私は恫喝と捉えたが市長は「全省あげてということだろう」と大人だった。
1032
「国内ラムダ株初感染は五輪関係者」そうと知り、やはりと納得した。羽田空港で確認されたのが開会式直前、報道が8月6日、五輪開催への影響を考えてまたも隠蔽したのだ。発表の遅れに佐藤正久議員は「聞かれなかったから」と答え、自民党菅政権は隠蔽体質を維持したままパラリンピックに突入するのだ。
1033
「『給料 毎月100万円しか』細田博之衆院議長 議員の定数増を主張」 これが国会議員の模範たるべき議長のセリフだ。消えたコロナ予備費11兆円(16兆円とも)に比べゃ軽いと思ったか呆れるぜ。挙句に「あちこちから怒られて反省している」ときた。バカバカしい。改憲真っしぐらの人が反省なんかするかよ。
1034
「中傷に『いいね』賠償命令 杉田水脈議員に伊藤詩織さん逆転勝訴」司法をも取り込もうとした安倍さんが亡くなって以来、裁判所が機能し始めた。安倍さんに拾われた杉田議員も大人しくなるだろう。「桜を見る会」でも安倍さんの元公設秘書ら2人に検察審査会が「不起訴不当」と議決し、再捜査となった。
1035
国会での菅さんは輪をかけて精彩がない。覇気がない。質疑の甲斐がない。だから野党は畳み掛けるしかない。枝野さんを見直した。「私たちにはカネしか出せないんです。医療はできないんです。せめてカネは出しましょうよ」それでも菅さんはフニャフニャと確約しない。何のため、誰のためにいるんだよ。
1036
「国際社会が弔意を示している」とのことだが、各国首脳の国葬への欠席が相次いでいる。カルトの広告塔まで務めた人という点が問題になっての欠席であることは容易に想像がつく。そんな場に出かけて行ったら自国民が黙ってないのだ。早々に内閣葬にすべきだ。安倍さんをこれ以上に傷つけないためにも。
1037
「東電旧経営陣に13兆円賠償命令『原発事故 対策で防げた』」株主代表訴訟で東京地裁が過失を認定したんだね。「7ヶ月かけて書いた判決です。最後までしっかり聞いてください」と始まる朝倉裁判長の40分の言い渡しは、語気を強め、経営陣の主張を次々と退けたという。まだ信じられる世界があるようだ。
1038
『はだしのゲン』削除に各界から怒りの声が上がった。浪曲師は市教委の前で1席唸らせろと言い、本作をネタにしている講談師は怒り心頭に発した。大衆芸能の世界のみならず、様々な業界の人々が作品の素晴らしさと授業に残すことの意義に触れ、『はだしのゲン』は思わぬ形でクローズアップされたのだ。
1039
「0〜2歳児がいる家庭に子育てクーポン支給 『産み控え』解消狙い」 また使い勝手の悪いクーポンかよ。諸悪の根源の消費税をなくし、給料の底上げが一番だが、子育て支援なら所得制限なしの現金給付一択だろうが。自治体の負担を増やしてどうするよ。このままじゃ日本から子どもがいなくなっちまうぞ。
1040
菅さんが「自助」を言い出した時に気づくべきだったね。国民を助ける気が露ほどもないことを。どこまで行っても政府の補償軽視と経済優先の姿勢は変わらず、GoTo一時停止は突き上げがあったから言ったまでで、本音はどうあっても経済を回したいんだ。きっと「多少の犠牲はやむを得ない」と思ってるぜ。
1041
1042
「トマホーク配備2113億円 『反撃能力に活用』23年度防衛予算案」 旧式で遅い(時速880キロの)トマホークを500発買うって? それ抑止に全然ならないぜ。中国はマッハ5の極超音速ミサイルを開発、実験にも成功してるんだ。瞬殺されるだろうよ。いいか、それを煽る声のデカい威勢のいいヤツに気をつけろ。
1043
#報道特集 五輪の弁当廃棄は国立競技場のみならず20会場で13万食に及び、890円×だから1億1600万円である。子ども食堂が映り、コロナ禍でより貧しさの増した子どもが弁当を持って帰る。対比は番組作りの常道だろうが、杜撰な五輪への怒りと子どものひもじさに、もう菅さんのヘラヘラ顔しか浮かばない。
1044
文春砲で鳴らす文藝春秋社の新書から、菅さんの不都合な部分がゴッソリ削除された問題は、各版元と数多の書き手に衝撃を与えた。「編集部の判断」は有り得ないからで「魂を売った」「軍門に下った」と、ヒタヒタと迫る強権政治に怯えているのだ。文春の信頼回復は1つ、文春砲で経過を報告することだ。
1045
感染者発生から500日、複数の居酒屋店主が「6月から酒を出す。時短も守らない」と目の前で言い切った。「協力金が未だ振り込まれない。店と従業員、出入り業者を守る必要がある。このままだと客が戻ってこなくなる。検査と消毒バッチリで臨むぜ」国や都との信頼関係は失われたのだ。誘われたがさて--。
1046
「接種を躊躇う若者が多いと聞いたので、こんなに集まるとは想定外だった」と都の担当。能天気なこと言ってるぜ。おまけに6.3倍の抽選ときた。若年層に接種を促す費用の10億円を有効活用してもらいたいものだ。渋谷だけでなく、新宿、池袋、大学の多い多摩地区にも設置し、予約はもちろんスマホでだ。
1047
9/1、安倍さんは千葉県に赴き、森田知事とともに防災訓練を視察した。作業着にスコップを持ってのやってる感満載で。9日、千葉に台風被害が広がるも知らんぷり、組閣に勤しんだ。被害は更に広域となったが、安倍さんは組閣が済んだところで「復旧待ったなし」と言い出した。こんなに酷薄な人はいない。
1048
司法って何だろう。裁判官は誰のために存在するのか。権力者のためか。困っている庶民のためにいるのではないのか。赤木雅子さんの訴訟の件だ。佐川元理財局長は出席せず、代理人すらこなかった。そして中尾裁判長はけんもほろろに棄却した。官僚を守り、真実のみを求める雅子さんを打ちのめしたのだ。
1049
1050
ノーベル物理学賞者、益川敏英・京大名誉教授の言葉は重い。「菅首相がこんな乱暴なことをしたということは、歴史上長く糾弾されるだろう。戦争の反省の上に作られた日本学術会議に汚点を残すものだ」そうなんだ、菅さんは己れの強権を確認したいがために、取り返しのつかないことをやっちまったんだ。