726
727
若年男性の恋愛・結婚離れ…各種データ見る限り単に相手を捕まえられないだけではなく、ガチのマジで女性と接触すること自体を避け出してるっぽいけど、これは私も正直「1部ネットだけの盛り上がり」だと思ってた。我々は得てして「ネットもリアルの1部である」という事実を忘れがち
728
欧米でLGBTqが優勢なのは本邦の反トランスの「多数派の幸福の為に少数派は隔離されるべき」的な主張が、黒人差別で使われてきた歴史があるから。例えばバスボイコット運動において白人は「犯罪被害に会う可能性が高まる」「いるだけで萎縮させられる」と、自らを差別主義者ではなく被害者と認知してた twitter.com/SnoKbCW2O34R7B…
729
「女性は推しに会いに行く時は見返り云々ではなく最低限のマナーとして身なりを整える」という話と、「女性は身なりに金かけてるから男性は奢るべき」という話は矛盾ではなく、単に「強きに媚び弱きに高ぶる」だけなんだよな。変に道徳と結び付けるから話がややこしくなるけど、要は性欲の1言で済む話
730
Twitterで自信満々に素っ頓狂な事を言ったり、加害者側でありながら被害者ぶる人間は、認知がどうこうというよりも「リアルではそれが通用する権力者」なんだよな。端的に言えば、例えば奴隷が王様に物申すのは慎重な言葉遣いや明確な根拠が必要だけど、王様は「なんか嫌だ」で奴隷を処せられるという
731
「男性は弱音を吐いていい」的な事を言う人間が許す弱音は「私は男らしさの呪縛により自分と女性を苦しめていました」のみであり、「女性のDVが激増して辛い」「公金が回されない」等はエビデンスがあれど否定される事から分かる通り、あれは「男性は罪人である事を認め懺悔せよ」の言い換えなんだよな
732
大昔は「女性に積極的でない男性」を称して草食系といい、昔は「女性と接触を避け気味な男性」を絶食系と言ったけど、最近になって若年層は草食と絶食を経由してとうとう悟りを開いたのか「女性は汚物なので足でも触れたくない」という仏陀系が増えているのを観測してる
733
婚活で1番苦労するのは「金持ち/イケメン美人がいい!」的な理想の高いタイプではなく、「普通の人ならいい」と言うタイプなんだよな。前者はハードルは高いけど自分の欲求を把握してるから指針をハッキリ決められるが、後者は自分の欲するモノが不明瞭なのでマッチしても「なんか違う」が繰り返される
734
「女性のモテ男性から与えられた被害は必ず非モテ男性のせいとされる」のは常識だけど、実は女性同士の被害も非モテ男性のせいになるんだよな。例えば整形も過度の減量も男性は望んでない…というか嫌がっており、女性社会のヒエラルキー争いでしかないけど、何故か非モテ男性が火付け人扱いされている
735
女性は男性と比べよく泣きますが特に男性と1緒にいる時に泣き、また男女平等が進むほど女性は泣くようになります。要は女性は感情を忖度されてるからこそ「私の感情は抑圧されてる!」と叫ぶということです。実際ガチで感情を抑圧されてる日本の50代男性は黙って自殺してます
note.com/beatangel/n/ne…
736
737
「女性はセックスしないと頭おかしくなる」というよりも、「女性はアルファに抱かれて安心感を得ないと不安に襲われてメンヘラ化する」という方が正解に近いんだよな。実際問題、例えば性風俗産業従事者やパパ活女性はセックスしまくってるわけだけどごらんの有様だよ
739
「1夫多妻制にすればアルファオスは私を養ってくれるはず!」的な被愛妄想を展開する女性達は、所謂「セフレ沼」「ホス狂」が何故誕生するかの答えになっていて、つまり彼女達はアルファにいいように扱われてるだけでも「この男性も本当は私が欲しいのだ」という世界観で悲劇のヒロインになれてしまう
740
最近TLに「弱者男性は性格悪かったり加害性があるから救う気になれない」的な言説が流れるようになったけど、フェミニスト/メンヘラ女性/自称繊細な方/息子を彼氏にするママ等の性格が悪く加害性のある人間は普通に救われているんだよな。本質を見失わず、彼女達と弱者男性を隔てるモノを考えましょう
741
742
令和の世において普通に生きてる人間は、年収200〜300万(厚生労働省2020年家計調査最頻値)のワープアになるし、結婚どころかセックスや交際も出来ないし、友人関係も希薄で誰かと深く繋がることもなく、孤独の中で健康を損ねて早死にする。良い悪いではなく、そういう社会になったという話
743
発達障害が増えた原因に関してTwitterでは「普通の基準が上がった」的な言説が人気だけど、私は逆に「発達障害人間でも生存し意思や情報を発信出来るようになった」側面が大きいと確信してる。神隠し/座敷牢/村8分/子捨て/闇子etc、日本においても障害児を殺したり隔離する風習は枚挙に暇がない
744
「18世紀、オーストラリアに移民したイギリス人は自分に対して無礼を働いた原住民を如何に残虐に殺したかを自慢し合った」という話を特別支援学校で習った時はピンと来なかったけど、Twitterで失礼な男性を如何にボコボコに殴ったかを自慢したり賞賛する界隈見てると歴史に対する解像度が深まるな
745
ホスト倶楽部批判であまり指摘されない点だけど、ホストに大金溶かす女性は騙し云々よりも「大金溶かす行為自体を楽しんでる」面が大きいんだよな。というよりホス狂に限らず「如何に非合理的に金銭を注ぐか?」を誇示して自己陶酔や同胞へのマウントに浸るのは、推し活やバチャ豚にも見られる普遍現象
746
「異性からの性的アプローチを晒して嘲笑する」文化は、平成時代は「男性から女性に対するメッセージ」にほぼ限定されてたけど、令和になって急速に「パパ活や性風俗産業従事者やマッチングアプリユーザー女性の痛い言動」がコンテンツになり始めたの、良い悪いは別にリトルワイズの増殖を感じてしまう
747
自分は散々相手に怒鳴る/泣き喚く/叩く等の蛮行を加えておいて、少し身体を掴まれたりすると「超痛い!」と大袈裟に叫んで「私は暴行された!」と被害者マウントをとるのは毒親あるあるであり、この手のムーブをされて「もしかしてやり過ぎたかな?」と思うと巻き取られてしまうので注意が必要
748
ゴールデンカムイ自体は面白いし、同性愛者や動物性愛者の描写を改める必要もあるとは思えないけど、そういう露悪的な側面を無視して「ゴールデンカムイはアイヌ文化をリスペクトしてる政治的に正しい作品!」みたいに言われると色々モヤッとしてしまう
749
750
Twitterで貧乏ないし親ガチャが話題になる度に「こうすればいいだけ」的な声があがるけど、「理論上可能なこと」と「実際に出来ること」の間には深い溝があるんだよな。例えば「ダイエットは適切な食事制限と運動すればいいだけ」という知識は常識レベルで広まってるけど、肥満はなくならないわけでな