rei@サブアカウント(@Shanice79540635)さんの人気ツイート(リツイート順)

526
最近Twitterで弱者女性や喪女を自称するアカウントの「弱者女性は誰からも相手にされない!」と嘆くツィートが流れてくるようになったけど、99%リプ欄に「本当に辛いですよね」的な男性がぶら下がってるのを見ると、彼女達の嘆きが結局は「私の想う男性が私の想うように愛してくれない」なのを実感する
527
多分男性の自尊心を1番傷付けるのは「献身を踏み躙る」なんだろうな。例えば自殺する男性社員もハシモトホームの無能表彰状的な「献身を無価値と断じられた」事例が目立つし、今炎上中の男性の性欲由来の甲斐性が無くても私は生きてゆける〜云々も、中核の批判は男性の献身が見えてないこと
528
最近のTwitterで頻繁に起きてる「こんな女性はいない!こんな文や絵を描くのは無知な証!」→「いやいるけど?私がそうだけど?」という現象、良い悪いは別にして「女性だからと言って女性に詳しいとは限らない。むしろ自分基準で考えるあまり狭視に陥ってる方も少なくない」が完全に可視化されてるな
529
自由恋愛存続と少子化対策を兼ねられる「ランダムに男性と女性をマッチさせて経過を見る」的なシステムは面白い試みだとは思うんだけど、クラスの席替えでキモい男子の隣になっただけで被害者感情爆発させて泣き出す女子の存在を省みるに、実現は極めて難しいと判断せざるを得ないんだよな
530
喧嘩、ある1定以上のレベルを超えると腕力どうこうより「どちらがより理性の箍を外せるか?」の勝負になるんだよな。というよりヤカラの強さは「即キレられる」ところにあって、1般人が「大事にしないように…」と理性を働かせてる時に遠慮なき1撃を加え、そのままイニシアチブを握り続けられるという
531
賢い大人びた発言で大人を感動させる子供、その正体は総じて「ママ/パパの顔色を伺って先回りして機嫌をとる子供」なんだよな。子供は馬鹿だけど間抜けではなく、親が自分に望む振る舞いは分かってるし、親を不機嫌にさせるとどうなるかも分かってるので、毒親相手には全力で尻尾を振ってみせるという
532
女性が言う「どっちもどっち」は確で自分の方が分が悪い時に強引に引き分けに持ち込む攻撃…というのは基礎知識として広まってきたけど、女性が同時に使いがちな「もういい」も確で自分から始めておきながら「私は不満があるけど納めてあげる」という被害者ポジション会得攻撃だという事も広まるべき
533
人文系の人間が「多様性、公平性、包括性」を武器に企業等に「炎上したくなければ私達にコンサル料を払え!」とみかじめ料を取るビジネスは数十億ドル規模になっており、彼等は現地では「政治的正しさ騎士団」による武力を背景にしたマフィアと見做されている…という話 leightonwoodhouse.substack.com/p/the-lumpenbo…
534
「性風俗産業やパパ活(売春)から華麗に転身してある程度の社会的地位を得た女性はいるか?」に関しては、その中では間違いなく上澄みと言える仁藤夢乃さん(15歳でおじさん達に買われた)や峰なゆかさん(元セクシー女優)が良い悪いは別にご覧のありさまなので、つまりはそういうことなんだよな…
535
女性が怒ると過去の鬱憤や不満等まで言い始めるのは「ずっと我慢してきたから」ではなく、「男性の武器は腕力と正しさであるが女性の武器は涙と感情だから」なんだよな。つまり女性の過去ぶち撒けは罪悪感を武器にした攻撃であり、要は男性の物を殴って相手を威圧しようとするアレと全く同じ営為である
536
女性の自称非モテが非モテ男性からアプローチされると「コイツならイケると見積もられた!」って被害者意識を覚える現象、良い悪いは別にして非モテを自称する女性の苦悩は「本来の私はもっと価値があるはずなのにお姫様扱いされず下々の身分の男性から同格と見做される」に集約される事がよく分かるな
537
毒親に育てられた子供、行動指針が基本的に「大人に怒られない」が第1になり、自分の意思や欲望を抑え込んで周囲に迎合する事が習慣化するので、成人したら「なるべく楽なのがいい。苦しいのは嫌だ」以外の自分のやりたい事や願望が1切分からない虚無人間が誕生しがち
538
『モラハラ旦那の愚痴見て、「結婚前に分からなかったんですか?」みたいなこという奴を「りゅうちぇるって知ってる?」の一言で黙らせられる』という言説、良い悪いは別にして『女性は自分達が殴られない限りは他者を率先して殴りに行って誇示するような男性であれ、その暴力性を認知出来ない』証だな
539
日本において若者の半分弱が非モテ(未婚交際歴無し)となった今、非モテの特徴なんて「普通の男性」以外に言いようがないけど、未だに「特殊な1握りの男性」を指すものとして使われてるの、ワープアが未だに「低能力で怠惰な落伍者」として扱われてるのと同じ「木を見て森を見れない」現象なんだよな
540
「金持ちを貧乏人にしても貧乏人が金持ちになることはない。貧乏人は嫉妬せず自分に出来ることをやりましょう」と言った英国首相マーガレット・サッチャーが金持ち優遇政策やったら、英国はジニ係数が25→35に増加して失業率も倍近く上がったことは忘れてはならない歴史の教訓だと思う。
541
弱者達の嘆きに対して「構造を恨むのではなく不遇を受け入れ自助努力しろ」的な言説は、個人の処方箋としては1理あるんだけど、それは裏を返せば「自分さえ良ければ精神を持て。自分と同じ境遇の人間は見捨てろ」という事に他ならないので、これが正論や賢い提言とされる社会はお先真っ暗なんだよな
542
女性漫画の社会人描写におけるズレは「就労経験がなく現実の社会人を知らない」だけではなく、「30歳ぐらいで1線から引くので新人女性社員という甘々モードしか知らない」「労働強度の高い仕事や長時間労働を避ける」辺りも原因です
543
強者男性に酷い目に合わされた女性が弱者男性を叩くメカニズムは社会心理学では「被愛妄想の修復」と考えられているんだよな。端的に言えば強者男性に「貴方はいらない」と拒否されたので、弱者男性に「私をエッチな目で見てるでしょ!」と因縁をつけ、「男性に求められる私」というイメージを守ってる
544
「私は高学歴高身長高年収だから男性に忌避される!」的な言説、各種統計やマッチングアプリにより男性は女性が自分より高学歴高身長高年収であろうと気にしない事が判明した令和においては、単に「私は上昇婚志向が強く格下には厳しく当たるうえに他責傾向も強いです!」という地雷宣言になっている
545
メンタルが安定してる人間の最大の特徴は「実家が太い」で、実家が太い人間は「まぁ最悪実家が飯を食わせてくれるだろ」精神で、自分に危機が訪れても「まぁヤバいはヤバいけど喰ってはいけるし」とヘラヘラ出来るし、何なら実際に浪人留年無職等になってもTwitterで平然と社会不適合芸出来るという
546
Twitterで定期的にバズる「教養がないからカルト宗教に嵌まってしまう」的な言説、完全にオウム真理教幹部が高学歴者揃いだった事実を無視してる&歴史から何も学んでないしで、結局は「自分は賢いから騙されない」と自認して自分が騙されるかも?という危機感を持てない人間が1番危険だと思ってる
547
平成時代は負け組を叩く言説は「自らの不遇を環境のせいにするな!自己責任!」が主流で、環境や遺伝が人生に与える影響の大きさが判明すると「マクロの傾向に縛られるな!自分の周囲から突破口を探せ!」に移行した事から分かる通り、これらは単に「不公平を甘受しろ」の言い換えでしかないんだよな
548
男性の非モテが「カップルや夫婦が外で仲良くするのは止めろ!私が精神的に辛くなるだろ!」と言っても、仲間内でさえ「そりゃ辛いは辛いかもだけど何言ってんの貴方?」と呆れるわけだけど、女性が「結婚式には加害性がある!幸せな光景は私を傷付ける!」と言うと1定数賛同が集まる非対称性があるな
549
「今の若者は上の世代の失敗を見て同じ轍を踏まないようにしてる」論は、平成時代にワープアや非正規労働問題の時にも散々言われて、実際それなりに頑張ったりしてたわけだけど結果はご覧の有様。ゲーム参加者が如何に優秀に上手く立ち回ろうと、椅子の数が足りない以上は必ず脱落者は出るという話
550
TwitterでDVや虐待に関する知見が広まった結果、「家事育児で機嫌が悪いので旦那に当たり散らした」「子供の前で夫の悪口言った」的なツィートが、「それモラハラ/面前DVだから」と指摘されるようになったけど、普通に考えてDVや児童虐待が「スカッとする武勇伝」と受容されてた今までが異常過ぎる