rei@サブアカウント(@Shanice79540635)さんの人気ツイート(古い順)

551
欧州のASD研究で「ASDは男性も女性もセクシャルハラスメントに会いやすい」という記述を見た時、「女性はともかく男性も?」と疑問に思ったけど、欧州では「キモい(creepy)」と女性が男性に言うこともセクハラとして定義されてることを知り、1気に色々実感として理解出来てしまったな
552
女性の生理に対して1番厳しいのは資生堂ショック等女性の職場を見れば分かる通り、「ズル休み?」「それぐらいで迷惑かけんな」と責めてくる女性なんだけど、そこで責められるような低カースト女性は女性社会に直接物申せないので「男性は生理の辛さを〜」と男性経由で文句を言う現象があるんだよな
553
女性が生理の辛さや家事育児のしんどさを訴えるのは、究極的には「男性に忖度して貰える」からなんだよな。その証拠に女性は女性だけの職場だと、忖度されるどころか「は?自分だけズルしたいの!?」と切られる&村8分…最悪虐められる事もあって「しんどい」とは口が裂けても言わなくなるわけでな
554
良い悪いは別にして、統計的には女性は生理に関して男性の無理解より女性の無理解に苦しんでるんだけど、Twitterでそれを指摘すると「え?私の周りは違うんだけど?ねっそうだよね!」と言う声ばかり溢れるのが、まさに「女性は女性社会の苛烈な同調圧力により女性社会に物申せない」証なんだよな
555
「女子校は女子しかいないから皆気が合って天国だった」という話と、「女子校は陰湿で地獄だった」という話は矛盾ではなく、「気に入らない人間を同調圧力で抑えつけたり排除出来る環境」の裏表なんだよな。気の合う人間しかいない場というのは、往々にして気の合わない人間は叩き出される場なわけでな
556
発達障害女性の女性社会のサバイバル方法は確立されてないけど、破滅パターンだけは解明されていて、1番多いのはどうやら「コミュ障なのに8方美人をやってしまう」ぽいんだよな。嫌われる恐怖から常にいい人間の仮面を外せず、結果として誰とも打ち解けられず気が休まらず味方がいない中で疲弊する
557
発達障害人間の転職は口コミサイトに「人間関係良好です」と書かれてるとこではなく、「変な人間が多いです」「悪くはありませんが独特なルールが多いです」と書かれてるところを狙うのがオススメ。何故なら、そのような口コミは「発達障害気質の人間が多少馴染めてなくても受容はされてる」証なので
558
発達障害界隈であまり指摘されてないことだけど、ADHDとASDは併存率が7割程度で非併存当事者の方がレアケースかつ、4割程度が知的発達症(知的障害)併存してるので、本人が「自分の生き辛さはADHD由来かも?」と思っても実際はADHDよりASD/ID由来の症状の方がクリティカルなケースも滅茶苦茶多い
559
メンヘラ女性がメンヘラを抜け出せない理由は「メンヘラやっても庇護してくれる男性が現れるから」であり、駄目でも何とかなるが故に変わる必要性が生じない。この問題は「イネイブラー」と呼ばれてるけど、女性の所得や地位が低いのも結局は「国が女性のイネイブラーやってるから」に尽きるんだよな
560
実際アメリカでは女性上司が女性部下にパワハラしまくるのが社会問題化してますし、資生堂ショックみたいな事は万国共通で起こると思いますし、女性比率の高い保育や介護業界は「妊娠輪番制」という地獄が顕現してるしで職場に女性が増えたら女性は幸せになるという発想は頭ハッピーセットですね
561
米国で女性上司による女性部下へのパワハラ報告が社会問題化した時、インターネットの声の大きい女性達は「私の職場の女性は皆仲が良い!シスターフッド!」と主張したけど、実際に統計とってみたら女性は女性上司がいる場合はQOLが顕著に低下する傾向が明らかになったという sciencedirect.com/science/articl…
562
コミュ障の人間は「緩いコミュニティなら自分も馴染めるかも」と思いがちだけど、そういう場は「人間関係を楽しむ」こと自体が目的な故に第1にコミュ力を求められるので、コミュ障には厳しい環境になるんだよな。逆にガチな場はコミュ力よりガチる事を求められるので、コミュ障でも比較的馴染みやすい
563
「女性はこんなに美容に金掛けてるんだからデートは男性が奢るべき」的な主張、冷静に考えれば「自らが1方的に費やした相手が望んでるかも分からないモノの対価を要求する」という点で、「私はこんなにグッズ買ったのにアイドルと付き合えないのはおかしい」と暴れるドルヲタと全く変わりないんだよな
564
「若い女性×ハイブランド=性風俗産業従事者」という話で、売春婦達が「上流階級のお嬢様?なら普通だからw」と何故か自分もその階層にいるかのように語るの、要は彼女達はハイブランドを身に纏う事で本気でお姫様になれる・なれたと信じてる証なので、笑い話に出来ないぐらいの痛々しさがあるんだよな twitter.com/tinder_ban/sta…
565
因みに富裕層が被服費に費やす金額は手取りの2%と言われてるので、年収1000万円世帯でも「世帯全員で」年間15万円ぐらい。つまり女衒は「上流階級のお嬢様なら普通」という嘘を真に受けるようなコンプレックスを抱えてて視野が狭く自分の知る範囲しか物事を調べない女性を狙ってるという話で笑えない
566
コミュ障の中には様々な要因で「丁重に扱われる」と「敬遠される」の区別がつかないタイプがいて、この手のタイプは他者に噛み付いたり威圧したりドン引きさせる事を「周囲の尊敬を勝ち取って丁重にされた成功体験」として学習してるので、「私はコミュ強だ!」と叫びながら孤立に走り続ける悲劇がある
567
「自分が他者に迷惑かけてるかもという自覚を持とう」自体は正論なんだけど、良い悪いは別にしてコレを自分事と捉えられる人間はそもそも他者にあまり迷惑かけておらず、この言葉が必要な人間ほど「その通り!だから貴方は私に迷惑かけるな!」と他人事と捉えて他者に迷惑かける理由にするという
568
あくまで1般論だけど暴力性を爆発させる人間は、自らの事を加害者ではなく被害者と認識してるんだよな。例えば店員の些細な間違いにブチ切れるクレーマーは、往々にして本人的には「相手を困らせてやろう!」ではなく、「私の客としての権利や尊厳が脅かされた!」と攻撃ではなく防御してると思ってる
569
「女性にとって大事な時期である25歳から10年間結婚する気もないのに付き合い続ける男性は酷い!」という話、私も全く同意見なんだけど「その気もないのに付き合うな!」は詰まるところ婚前交渉禁止でしか実現出来ないので、結局は「自由(恋愛)を享受するなら責任も受容しろ」という話になるんだよな
570
自由恋愛に限らず自由な社会は「人間には皆等しく自らの生き方を決める能力と責任がある」というロジックで肯定されてるけど、段々と皆「それだと判断力が弱い人間や選択肢のない人間は強い人間の食い物にされたあげく自己責任と処理されるだけでは?」と気付きつつあるのが令和という時代な気がしてる
571
福沢諭吉は「門閥制度は親の敵」という言葉で知られる通り、身分制度に否定的で事ある毎に「実家の太さで人生が決まるから日本社会は駄目!」と親ガチャを批判してたんだけど、その彼が作った慶應義塾大学が名実ともに「上級国民の象徴」になってるのは凄い皮肉
572
人間関係で最も警戒すべきは陰口を叩く人間より、「☓☓さんが貴方の悪口言ってたよ」と告げ口する人間。前者は良い悪いは別に貴方に不満を抱きつつも波風は立てないようにしてるけど、後者は貴方含めた周囲の人間に不満を持ってるうえに変化を強要してるわけであり、その時点で強い支配欲が漏れている
573
コミュ障の致命的なやらかし、実は「口が回り過ぎて余計な事を言ってしまう」や「上手く相槌等の反応が出来ない」よりも「沈黙に耐えられず強引に話題を見つけようとして滑り倒してしまう」によって引き起こされる事が滅茶苦茶多い
574
「結婚する気もないのに女性とn年付き合うな」が正しいなら、論理上は「その気もないのに男性から物品やサービスを受け取るな」も正しいけど、現実の日本社会は地下アイドルにしても女性の場合は「キモいファンに勘違いされる被害者」となり、男性の場合は「ファンを勘違いさせる加害者」と扱われてる
575
女性オタク界隈で盛り上がってる好きな俳優声優アイドルのグッズを買ったりイベントに行く「推し活」は、Twitterでは絶対正義として扱われてるけど、常軌を逸する範囲のそれが1般層の目に入って叩かれつつあるし、彼女達の1部が「私達は推し活をやらされた」と主張するのは時間の問題と思ってる