151
恋愛や婚活で使われる曖昧語の翻訳1覧
・清潔感のある人がいい→私は面食いで容姿の足切りラインは高めです
・尊敬出来る人がいい→私は上昇婚志向が強く格上にしか魅力を感じません
・対等な関係がいい→私はテイカーで相手に色々求めますが、私自身は相手に何かを与えたり要求されたくありません
152
「子供にイライラをぶつけたら自分の思っているような感情ケアをしてくれなかったので高圧的に説教した」というの、やってる事は「性風俗サービス店で射精した後で従事者に説教する客」と何ら変わりはないんだよな。典型例な「ママが息子に理解のある彼くんの役割を求めるヤングケアラー」事案 twitter.com/minamocchi3939…
153
太古のプログラマーが残した金言として「バグが許されない職場はバグが報告されない職場になる」という警句があるけど、現代社会は差別が許されなくなった結果、「これは☓☓という理由があるから差別ではない!単なる合理性!私達は差別させられた!」という形で差別が再発明される社会になったという
154
所謂フェミニズムに親和的で弱者男性に攻撃的な騎士の方々ほど性的不祥事を起こす傾向にあるけど、欧米だとコレは「Sargon's law」というネットミームにまでなっているんだよな。ゲーム規制議論の際、オタクを「性的搾取強姦予備軍非モテ」と罵る騎士ほど、後にレイプ等で捕まる事件が相次いだという
155
「キモい」という言葉の巧妙な点は、それが相手の人間性ないしセクシャルに対する攻撃なのにも関わらず「私は気持ち悪くさせられた」と被害者面出来るところなんだよな。実際にやってること自体は気に喰わない人間を殴りながら「私の気を損ねる貴方が悪い」と言うのと全く変わらない営為である
156
女性は男性の8割を平均以下と見做しているので、普通を自認する女性は上位2割の男性と釣り合うと思ってるし実際に恋愛は出来るので、上位5割=真の普通男性とマッチすると著しく不公平感を覚えてしまう。これが女性が婚活で地獄を感じたり、超格上男性の本命になれると信じてオナホになってしまう理由
157
「パパ活?で食べる3万円の寿司より友達と食べる3000円の寿司の方が美味しい」みたいな話、冷静に考えなくても単に「仕事より遊びの方が楽しい」と言ってるだけなんだよな。この手の言説は正に売春婦独特の「プライベートの人間関係と金銭が介在する人間関係の区別がつかなくなる」感覚を象徴してる
158
陰キャの人間は1見コミュ障ではなくても、自己肯定感低いが故に「誘う」が出来ないケースが多いんだよな。誘う事に相手のリソースを奪うかのような罪悪感を覚えてしまうので、何の理由もなく自分から連絡するとか出来ず、クラス替え転校進学就職異動転職等で環境が変わる度に人間関係が消えるという
159
160
「女性だけの街」で指摘されない事だけど、男女混合共同体より女性共同体の方が男性暴力に晒されやすくなるんだよな。何故なら男性暴力から共同体を守る暴力装置が無いから。実際ケニアにある女性だけの村Umojaは略奪にあいまくったが打つ手はなく、現在は政府と国連に泣き付いて厳重保護して貰ってる
161
ママ視点の「物静かで優しい知的な男の子」って、要するに「感情を出したり自己主張出来ず常に先回りしてママの機嫌をとる子供」なので、過干渉なママと無関心なパパに育てられた人間の典型的なパーソナリティなんだよな。因みに彼等が成人するとどうなるか?はTwitterを見れば大体理解出来ると思う
162
BL規制で男性が「BLだけ例外扱いは変。共闘するなら男性向け表現も擁護するのが筋」と主張し、女性が「例外でもなんでも擁護しないなら貴方は敵だ。私達は傷付いてる」と主張するの、良い悪いは別に男性のfairnessは「平等に責任を負うこと」で、女性は「身分に相応しい厚遇されること」を象徴してるな
163
「女性の方が身なりに金かけてるから男性は奢るべき」と言ってる女性、例えば外見に金かけまくってるハイブラジャラジャラマッチョマンとデートしても「私が全額奢ります!奢らせて下さい!」とはならないので、実際は「自発的に奢って欲しい」以上のことは言ってないんだよな。女性は話が長い
164
165
オタクや陰キャが早口な理由として、あまり指摘したくないけど「話を黙って聞いて貰えた経験が少ないから」というのがあるんだよな。話を無視したり遮られたり掻き消されたりした累積的抑圧経験により、自分が話すターンが来ると「今の内に話したい事を話さなければ!」とテンパッてしまうという
166
スポーツと暴力の関係については、暴力性高い人間はスポーツに向くので体育会系陽キャになりやすいだけで、スポーツ自体が人間を暴力的に変えるわけではない…と思うけど、オタク界隈では筋トレや格闘技始めたヲタが突然アクティブになってイキリだす所謂「三島由紀夫現象」がわりと観測されるんだよな
167
あまり指摘されない事だけど、例えば「イケメン高収入と結婚したい!」と言ってる女性より、「常識と清潔感があれば…」と言ってる女性の方がマッチが難しい傾向にあるんだよな。何故なら後者は自分が何を欲望してるか分かってないので、例え常識と清潔感ある男性と会っても「なんか違う」となるという
168
「鬱病の人間は正しくリスクを捉えてる」や「陰キャは正しく他者の心を捉えてる」的な研究を見る度に、「人間は現実を直視すると狂うのでは?」という疑念が確信に変わりつつあるんだよな。現実から目を背ける事こそが現実適応の手段であるという皮肉
169
ガーナのカカオ農園で働く子供はチョコレートを食えないけど、日本でも保育所で働く女性は子供を産めず(低所得&妊娠輸番性)保育所を利用出来ないし、自動車工場で働く非正規ワープアは自動車を買えないという形で下層は既にそのフェーズに突入しつつあるんだよな
170
「日本の女の子は奨学金や予備校費を払う為に性風俗やるしかない」という認知の女性、他責性の強さのあまり自分の欲望を自覚出来ないので、Twitter見てれば分かる通り学費が足りてても今度は「日本の女の子は普通になる為に美容/整形/ハイブランドを買わなきゃいけない」とか言い始めるだけなんだよな
171
ADHD人間、往々にして時間に追われているんだけど、何にそんなに時間を費やしてるのか?というと「やらなくちゃいけないタスクに着手するのが嫌でダラダラしてる」時間なんだけど、その時間中もリラックスしてるわけじゃないので、肩の力を抜いて過ごせる時間が本当に希少なんだよな
172
「理解のある彼くんは無関心なパパになる云々」みたいな話、実際のところは「他者想像力が弱くて他責傾向が強い人間はママになっても自分が被害者になれる理由を探し続ける」というだけなんだよな。そういう人間はパパが育児に積極的にコミットしたら、今度は「口煩いモラハラ夫」とか言い始めるだけ
173
かつてセクシーで売ってた女性が、加齢するとフェミニズム持ち出して「セクシー駄目!」と言い始めるのは、別に矛盾でもダブスタでもなく「その時に最大益を齎す武器を選んでる」だけなんだよな。良い悪いは別に「今の自分に使えるモノはなんでも使う」という姿勢は、むしろ1貫してるという
174
ポリコレ的な強い女、異世界転生やシスターフッド作品では度々「生まれ持った力(美貌や身分)で気に入らない他者に対してマウントを取ったり雑にあしらって悔しがらせ、強者には気に入られる存在」として描かれるけど、これを性転換するとドラえもんのスネ夫になるんだよな
175
陰キャを自称する人間が集まると、必ずその中でもマシな層が陽キャと化して陽集団を形成するので、「人間性がカーストを作るのではなくカーストが人間性を作る」んじゃないかと疑ってる。実際小さい頃は明るい陽キャだったけど、イジメ等により自分がキモい事を自覚させられ陰側になった人間は多いはず