1251
宇軍がどんどん攻めてくるので駆け込みでやるのか twitter.com/sputnik_jp/sta…
1252
この分だと戦術核を使っても宇側の自演だと言い張りそう>「ブチャと同じシナリオであり、嘘だ。我々は真実を守っていく」と述べ、露軍は戦争犯罪に関与していないと主張 mainichi.jp/articles/20220…
1253
露国防省が宇での「特別軍事作戦」への参加を拒んだ将兵の軍隊手帳に押されるスタンプ「脱走兵。軍務の遂行を拒絶。背信の傾向あり」の存在を認めた由。軍隊手帳は就職等の際に必要になることが多く、こういったスタンプが残っていると諸々の不都合が生じる。それが嫌なら出征する他ない。 twitter.com/kromark/status…
1254
加盟国同士で戦闘の真っ最中なのに「ツマラナイコトハヤメロ、話し合え」というだけで平和維持軍は送らず、一ヶ月後はどうなっているかわからないとは言え一緒に軍事演習をやらせようとする軍事同盟 ... twitter.com/karategin/stat…
1255
両国間の国境紛争自体は前からやってたことなのでこういうのは陰謀論に過ぎないと思うが、プーチンによる宇侵略が武力による国境線の変更は「有り」であること、またリアル戦争で国民はワールドカップ以上に盛り上がり政権への支持率も上げられるという気づきを世界の独裁者に与えたのは確かだろう。 twitter.com/karategin/stat…
1256
イジュームの集団埋葬地から、夫婦とその子供二人、さらに妻の両親の遺体が一度に発見されたとのこと。一家全滅..... 。 twitter.com/visegrad24/sta…
1257
というかクリミアの占領とかドンバスへの軍事介入とかなければウクライナ軍なんてずっと弱いままで露の脅威になんてならなかっただろうに。 twitter.com/karategin/stat…
1258
双方とも一度「強いソ連式軍隊」に「弱いソ連式軍隊」で立ち向かって徹底的にやられた側が、片やトルコ、片や欧米英の支援で軍の再編と現代化を同時に行い、むしろ相手を圧倒するに至ったという点で共通。対して露やアルメニアの軍隊の現代化が遅れたのは、各々の「大祖国戦争教」も一因ではないか。 twitter.com/karategin/stat…
1259
やっぱり覆面NATO軍に負けた体で通すんだな。第二時カラバフ戦争の時に「アゼル軍に偽装したトルコ=NATO軍に負けた!」と言い張っていたアルメニア人と同じだ。 twitter.com/JuliaDavisNews…
1260
アゼルは国境未画定地域の暫定境界線を微妙にずらすのに成功した模様。まあそれよりも重要なのは、アルメニア本土が攻撃されても露は助けに来ず集団安保条約機構の他の加盟国も派兵を渋ったという事実だろう。 twitter.com/KarsCollective…
1261
イジューム陥落直前の露国籍取得式典に出席していた人物が、その式典の3日後には露のベルゴロド駅で難民集団の中に混じっていたらしい。間が悪すぎる。 twitter.com/TarmoJuntunen/…
1262
クルグズスタンとタジキスタンの国家保安庁トップ同士の協議により、現地時間16時をもって停戦が発効するとのこと twitter.com/Economist_Kyr/…
1263
ルガンスクの検察庁で検察総長の執務室が爆発。ル人共のグレンコ検察総長が死亡したとのこと。
t.me/rian_ru/178041
1264
タジク−クルグズ間の国境紛争もはや銃撃戦では済まず、重火器を用いた本格的な戦闘になっている模様
1265
アルメニアの安全保障会議のグリゴリャン書紀「国際社会の関与によりアゼルとの停戦が成立した」 twitter.com/OCMediaorg/sta…
1266
パシニャンが議会で「アゼルの領土一体性を認めた上で恒久平和条約を調印するつもりである。」と発言したことから、ナゴルノ・カラバフを見棄てるつもりかと激高した群衆が議会前につめかけ、パシニャンの辞任を求めている由 twitter.com/301arm/status/…
1267
こっちでも平常運転だった>「彼ら(ロシア軍)はみんなに電気ショックを受けた時の悲鳴が聞こえるように(換気装置を)止めていました」とアルテムさんは話した。「1日おきに一部の収容者にこういうことをしていました。(中略)女性に対しても」 bbc.com/japanese/featu…
1268
アゼル軍の攻撃を受け放棄された露平和維持軍の車両らしい。本当なのか? twitter.com/tinso_ww/statu…
1269
アゼル軍がアルメニアのソトク周辺を砲撃した際、国境地帯に設置されていた露のFSBの詰め所が被弾したとの報 twitter.com/301arm/status/…
1270
集団安保条約機構は加盟国同士の衝突も調停できていない。というか、露の興味の無い案件に関しては、これはほとんど戦争ではないかという状況になっても「お前らあんまやりすぎんなよ」みたいな注意で終わったりする。 twitter.com/karategin/stat…
1271
占領したアルメニア軍基地の、司令官室を荒らすアゼル兵たち。本当に品がないな twitter.com/Caucasuswar/st…
1272
いや、よく見ると実際にはアゼルはちゃんと2020年の停戦協定の枠内で暴れており、露の顔は潰さないようアルメニアをイジメている。>アゼルバイジャン側がアルメニア人勢力サイドを攻撃した理由は、ロシアをもはや恐ろしい存在とは思わなくなり、完全に軽侮していたから mita-hyoron.keio.ac.jp/features/2022/…
1273
露が宇で手一杯のドサクサに紛れて、国境未画定地域で戦略的に有利な高地をアゼル側に取り込んだ上で従来の国境線をずらそうという魂胆らしい。「緩衝地帯」がどうとか言ってるのはトルコの影響か。 twitter.com/cavidaga/statu…
1274
露が気が向いた時にしか助けに来ない集団防衛機構って嫌すぎるな twitter.com/karategin/stat…
1275
アルメニア、国境でのアゼル軍の攻撃に際し露と安保条約機構に支援を求めるも、例のごとく動かざること山の如し。ナゴルノ・カラバフと違ってアルメニア本土への攻撃は安保条約機構軍の出動案件な訳だが。まさか地上軍が侵攻しないと発動しない?
kommersant.ru/doc/5559233