101
【再掲】台風24号接近のため、明日 9月30日(日)は拝観停止する事が決定いたしました。これに伴い、拝観以外にも御朱印の押印、お守りの授与なども停止いたします。ご了承ください。 #仁和寺
103
本日は晋山式が執り行われました。5年に一度の事なので私も初めてなのですが、平安絵巻の様な僧列が拝見でき感動いたしました。 #仁和寺
104
神主さんと僧侶が共に般若心経を唱えます。神仏習合を色濃く残す仁和寺らしいお祭りです。 #仁和寺
105
106
107
【困っています】
拝観券やお守り、御朱印をお求めの際、金額にもよりますが「高額紙幣」でお支払い頂きますと、非常に困る時がございます。特に朝方に困る事が多いです。できるだけ細かくしてお支払い頂きますと助かります。※クレジットカードは使えません #仁和寺
108
昨日のツイートの反響が思ったより大きく驚いております。昔よりお釣りの量をかなり増やしているにも関わらず、追いつかないので……他のお寺さんや神社さんでも同様かと思います。寺社仏閣巡りや御朱印巡りの際にお気遣い頂くと嬉しいです #仁和寺
109
あと仁和寺はあまり関係ないのですが、これから秋の行楽シーズンに「推しの実家にご挨拶」や「聖地巡礼をする」方も多いかと思います。推しに「かっこよく決めたいよね」と思っている方は「小銭を用意してお釣りなく」と心掛けて頂ければ幸いです #仁和寺
110
南庭の模様がいつもと一味変わっています。目つけ(庭に模様をつける作業のこと)の方の遊び心でしょうか。 #仁和寺
111
御殿の紅葉の様子です。紅葉が進んできました。今年は他の場所の紅葉が遅く、タクシーの運転手さんの間では「今いちばん綺麗なのは仁和寺」と噂になっているそうです。 #仁和寺
112
伝法灌頂に向かわれる僧列です。皆さま錦の僧衣を纏われていて平安絵巻のようです。(※この伝法灌頂のため金堂・経蔵の特別公開は明日までお休みです) #仁和寺
113
仁和寺で最も赤くなると言われる金堂前の紅葉の大木が今、最盛期です。(※金堂の特別公開は本日までお休みです。再開は明日12月3日からです。) #仁和寺
114
工事の為に白い砂利を移動させています。以前にも呟きましたが、この白い砂利は今では採取できない貴重なもの。そのため重機が入れられずに手作業で移動させています。これだけでも凄い労力です。 #仁和寺
115
昨日の夕方、巨大な虹が出現しました。これを見れた方はかなりラッキーです。 #仁和寺
116
黒猫を溺愛した事でバズった宇多天皇が創建した仁和寺では「黒猫の招き猫守」を授与しております。10年以上前からあるのですが、話題になった事がなく……今、脚光を浴びる時!? #仁和寺
117
「黒猫の招き猫守」にたくさんのRT&いいね ありがとうございます!!仁和寺は黒猫以外にも「三毛猫」と「白猫」の招き猫守がありますので、こちらもよろしくお願いします。招き猫守は御殿の中の売店にて授与しております。 #仁和寺
118
近頃めっきり見かけなくなった京都伝統の門松です。お納め下さい。 #仁和寺
119
本日初めて北野天満宮さんの新年限定朱印帳を拝見いたしましたが、とても……とても髭切カラーでしたよ!審神者の皆様!!!
121
122
(´-`).。oO(1週間ほど遅れましたが、大覚寺さん北野天満宮さん 膝丸さん髭切さんの紅白歌合戦出陣おめでとうございます。さすが源氏兄弟、「洛西の星」という輝きでした)
123
そんな源氏兄弟、膝丸さんのご実家(大覚寺さん)と髭切さんのご実家(北野天満宮さん)のだいたい間ぐらいに位置してスルーされがちな寺・仁和寺を!よろしく!お願いいたします!! #仁和寺
124
でもスルーされているのも本当で、東西を源氏兄弟のご実家に挟まれてる上に北に金閣(鹿苑寺)さん龍安寺さんという知名度Sランクなお寺さんが控えているのでなかなか……初めての京都で来て欲しいとは言えませんが、2度目3度目の京都の際はぜひ仁和寺にお越し下さい。 #仁和寺
125
愛知県東三河の「チョウザメが村の人口を超えたので食べに来て下さい」のポスター風の画像を作りました。仁和寺にお越しください!! #仁和寺