仁和寺(@Ninna_ji)さんの人気ツイート(いいね順)

301
五重塔周辺の馬酔木が見頃です。染井吉野も美しくなってきました。 #仁和寺
302
昨日は雪の中の御影供。降ったり晴れたりとくるくる変わる景色。読経の息も白く春はまだ先。 #仁和寺 #御影供 #Ninnaji_Temple #そうだ京都行こう
303
初祈祷における転読の様子です。迫力がありますね。 #仁和寺
304
今朝はぼたん雪が降っています。 #仁和寺
305
仁和寺の開山であられる宇多法皇様は黒猫を飼っておられた事でも有名です。日記には宇多様の愛猫についての文章が残っています。仁和寺には猫のおみくじやお守りがございます。猫好きの方にオススメです。 #仁和寺 #世界猫の日
306
ベテランのお坊さんが「嵯峨野で発生した雷雲が仁和寺で雷を落としていって、北野天満宮あたりで消滅する」とおっしゃられていたので、やはり道真公が宇多さんに挨拶に来てると思うんですよねぇ。ご実家に帰る前に上司に挨拶していくなんて流石は道真公ですよね。 #仁和寺 #北野天満宮
307
中門の多聞天立像 #仁和寺 #多聞天
308
明日2月2日の節分は124年ぶりとのこと。仁和寺では節分会として大般若転読法要を勤めます。節分会の主な配役は導師も含めて仁和密教学院生によって勤められます。どうぞお参りください。 場所 金堂 時間9:30〜 #仁和寺 #節分会
309
夜間拝観 仁和寺もみじライトアップ始まります。 ●期間:10月28日(金)〜12月4日(日)の金土日祝のみ開催 ●時間:18:00〜21:00(17:30受付開始 20:30受付終了) ●料金:一般1,000円・高校生以下無料 詳細は下記リンクまで ninnaji.jp/news/illuminat… #仁和寺もみじライトアップ
310
御室桜の開花が始まりました。見頃は7日頃から13日頃までと予想しています。#仁和寺
311
18日は観音堂にて観音会がございます。どうぞお参りください。 ・祈祷時間 11時・13時・15時(観音会20分・観音法話30分) ・祈願料 500円 ・授与品 季節の花の特別散華(12種類、月ごとに変わります)#仁和寺
312
【夏限定:切り絵御朱印について】 仁和寺では、国名勝指定記念として季節に合わせた初の限定御朱印2種類の授与を開始致します。 【本日6月19日(土)10時~】 ※数量限定。無くなり次第終了。 instagram.com/ninnajitemple ①夏もみじと五重塔 ②本尊阿弥陀如来 #御朱印 #限定御朱印 #京都 #御朱印帳
313
名勝御室桜の林が葉桜となる頃、泣き桜(揚道桜ようどうざくら)は満開となります。 #仁和寺 #御室花まつり #春の御室藝術祭 #泣き桜満開
314
皆様は、おうち時間いかがお過ごしですか? 御詠歌の素晴らしい調べはいかがでしょうか?癒されますよ〜
315
八重咲きの紅梅がとても綺麗に咲いています。 #仁和寺
316
仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト『仁和寺 青もみじライトアップ』 ●開催期間:5月21日(金)〜7月25日(日)金土日祝のみ開催 ●時間:18:00〜21:00(17:30受付開始 20:00受付終了) ●拝観料:大人:1,000円  高校生以下:無料 ●受付:仁和寺二王門横  青もみじ特別御朱印500円
317
連休明けの月曜日。 京都は晴れ #仁和寺
318
4月6日、花曇り 昨夜の雨で重たげな御室桜。今宵も雨予報、今少し花を散らさないで🌸 🌸御室桜 見頃 🌸ミツバツツジ 見頃 🌸ソメイヨシノ 葉桜 🌸シャクナゲ 見頃 🌸もみじ 若葉 #仁和寺 #御室花まつり
319
明日5月28日 #五大明王大祭 を執り行います。非公開の国宝、金堂裏堂の五大明王壁画を1日だけ公開いたします。五大明王の特別御朱印も1体500円にて授与いたします。※マスク着用にてお参りください。 とき 11時・12時・13時・14時・15時 護摩供 10時〜 特別拝観料 1000円(御札付き)法要と法話
320
本日は還幸祭が執り行われました。雨の中、福王子神社から宮司様が金白の御幣を迎えに参られました。明日18日は大祭ですが今年は神事のみにて神輿巡行は自粛となります。朝9時より福王子神社境内にて神事を執り行います。#仁和寺
321
【夏限定:切り絵御朱印について】 仁和寺では、国名勝指定記念として季節に合わせた初の限定御朱印2種類の授与を開始致します。 【授与開始6月19日(土)~】 ※数量限定。無くなり次第終了。 instagram.com/ninnajitemple ①夏もみじと五重塔 ②国宝・本尊阿弥陀如来 #御朱印 #限定御朱印 #京都
322
海の底の民の皆様が浮上してきているようなので、高倉天皇の現存する唯一の宸翰を所蔵し、平家物語に登場し、琵琶の形をしたお守り「平経正の青山の琵琶守」がある仁和寺をよろしくお願いします。 #仁和寺 #平清盛
323
桜のトンネルも完成しています!
324
この時期にしか見られない嵐電さんの桜電車。仁和寺と仁和寺の寺紋が大きく描かれていて、見ると嬉しくなります。反対側には #平野神社 さんの文字が! #仁和寺 #嵐電
325
ライトアップ本日開催! 仁和寺もみじライトアップ 開催期間:令和2年11月29日までの間の金土日のみ開催<23日は開催> 18:00〜21:00(17:30受付開始 20:00受付終了) ●拝観料:1,000円(拝観料の一部が文化財保護に充当されます) 高校生以下無料 ninnaji.jp/news/illuminat#仁和寺