376
実話
ねえお客さん
私も生活あるんですよ
お願いです
少しの期間でいいので新聞契約して下さい
なら私の部屋に入ってみてください
机はみかん箱を逆さまにして電球は1つ
そばの生麺で三日間食い繋いで今生きています
これは••
本当にこれは••
了解です
頑張って下さい
もう2度と来ません
379
小学生の時イタズラ(内容忘れた)して友人と二人で先生に職員室で怒られた時に怒った先生が「お前ら何様だと思ってんだ?」と言った時の友人の伝説の答え
「お子様です」
380
381
386
387
重病になってわかったこと
日本は実は様々な救済のサービスをかなり頑張って作ってくれているということがわかり感謝;つД`)
しかしそれは自分でかなり調べて運よくたどり着かないとそのサービスを知ることはない
病院でも教えてくれない
自己責任なので存在しても使われてないサービスって多いかも😩
388
今日の整備班の叫び
こんな変形ロボ設計したバカもんはどこのどいつじゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
389
390
公共サービスは探して頑張って申請しないとなかなか気付かずに受けれないもの多いけど、税の徴収だけはあらゆる犠牲を払って地の果てまで追いかけてくるの図😸
392
100回くらい見直してるんだけどやはりおじさんにはわからんのじゃ
394
今はどうか知らないけど10年ほど前でNHKの番組取材で撮影受けた時、カメラマンの機材見てびっくりしたから質問したの
え?それビデオテープでしょ?まだ使ってるんですか?って
その時の答え
デジタルだと事故で一瞬で取材画像が消える可能性があるんでテープもきっちり回してるんですよ
なるほど~
398