万乗 大智(@jgdjgdjgd)さんの人気ツイート(新しい順)

426
なにいいいいいいいいいいいいい からあげクンのあの絵はニワトリではなく、からあげクン王国の妖精だとおおおおおおおおお
427
関係者に頼んだりして出演することが友情出演 一方で、主役クラスの大物俳優が脇役で出演することを特別出演というのだ わかるか?カミーユ はい 最終回の鉄人28号は特別出演枠ということですね
428
少年漫画では事あるごとにシャワーシーンがあるけど、ガンダムの世界では、舞台が宇宙に入ると無重力区画でのシャワーシーンはなかなかない お風呂シーンのため一年戦争で重力区画を作ったホワイトベース(暴論)がいかに最先端だったかわかるのだ
429
ボールってご存知の通り設定ではモビルスーツと変わらない大きさなんだけど、アグレッサーではみんなが想像してるような大きさにしてます サイズに関しては他にも設定をいじって見た目の違和感ないように調整して作画してるのです
430
今のオリジンの安彦先生のセイラさんも美しいけど、個人的には劇場新作カットで描いてくれたあの頃のタッチのセイラさんが至高だと思うの
431
ガンダム本当に好きだオーラを感じさせてくれる芸人の1人 ミッチー
432
クリエイターは夢があるから貧乏は覚悟しろと昔から言われてきてますが、もし夢が叶っても貧乏な世界となればツラい
433
間違って4000万振り込んでしまった 返してくれないか?アルテイシア え?
434
どの分野でも言えることだと思うけど、最前線の現役で戦う者は何歳になっても男の子なのだ
435
なにいいいいいいいいいいいいいいいい 奈良公園が鹿のフンだらけにならないのは、マメに清掃しているからでなく、大量のコガネムシが分解して頑張ってくれてるからだとおおおおおおおおおお
436
ゲ•••ゲッター線を浴びて帰ってきたガンダムがヤバイことに!
437
インターポールって銭形みたいに世界を股にかけて犯罪者を追いかけるのカッコイイと思って、漫画の題材用に調べていたら••• 実態は小さな組織で、独自の捜査権も逮捕権もなく、基本はその国の警察に任せて情報を伝える連絡員みたいな感じだったのでそっ閉じした記憶がある
438
当時、Ζガンダム見て思ったこと 今度の世界のガンダムは決めポーズするんだ おれはガンダムで行く!
439
なにいいいいいいいいいいいいいいいいいい 1円玉のあの絵は公募で選ばれたデザインで、架空の植物だとおおおおお
440
F91の前半は一般市民の目から体験する戦争という富野さん得意の展開で凄く好きでした ただ、残念ながらこの映画から続きをテレビシリーズでというほどには反響がなく企画は終わりました 富野さんは自分が作り上げた奇跡のような出来栄えのファーストガンダムと生涯戦い続けることになったのですね
441
この球状のレバー操作システムはあまり流行らなかったよねえ でも常に新しい物を模索する姿勢を感じるデザインでしたね
442
わしらは降りるぞと駄々をこねる民間人でしたが、見ていて思ったのは、ホワイトベースクルーのほとんどが元々民間人で、生きるために無理に制服を着て戦っていることを考えると、理不尽に理不尽が重なって凄く複雑な感情が沸き起こる演出でした
443
ガンダムで地味に衝撃だったラストは、ここが故郷のセントアンジェだと聞いて、地面に泣き崩れる親子の姿でした アムロとフラウが無事に故郷にたどり着いたんだろうかと心配して幕を下ろす終わり方は、もう切なくてたまりませんでした(T ^ T)
444
ジオンの高性能爆薬 ガンダムの装甲を軽く吹き飛ばせる頼もし過ぎる破壊力 結局一年戦争でガンダムを1番追い詰めビビらせた敵はある意味これであった
445
ファーストガンダムでは、宇宙ってのは壁一つ隔てた向こうの世界は地獄だぞっていう宇宙世紀に住む人の生活環境も色々意識した演出があったので、世界観を楽しむというSF本来の楽しみ方がかなりできた気がします 特別な環境をしっかり物語に組み込むことは絶対効果あると思います
446
このアムロの距離感といい、表情といい、色んな感情が読み取れて、素晴らしい演出だなあっ思いました
447
昔小学館のお偉いさんと大御所漫画家が酒の席で巨乳がいいか貧乳がいいか言い争いを始めた 「お前はどっち派だ?バンジョー!」と意見を求められた ここはユパさまのような華麗な調停をしなければ! 「はい、両方とも好きですよ」 ・・・・・・ 結果両方からめった刺しにされた悲劇のバンジョー
448
宇宙世紀のショートカットは可愛い子が多い
449
#スターウォーズの日 ああ オビワン役を三船敏郎がやっていたら、若き日のオビワンは絶対真田広之だったよねえ
450
ターンエーの演出で際立っていたと感じたのが、元々戦闘に慣れていない人達の時代だから、兵器の運用がどこかのんびりとしているシーンが多くて、そういうところが世界観にマッチして好きでした