氷川会館と川越氷川神社(@hikawa_kaikan)さんの人気ツイート(いいね順)

丸いカタチのお水、境内にて販売中ですが既に売り切れの柄も出ています。ご希望の方はどうぞお早めに。
だいぶ乗り遅れましたが縁結びの神さま、川越氷川神社&氷川会館です!!!!!!!!!!!!!!! 紫色の鯛みくじはあっという間に終わってしまいさっせん! でも、紫色の風鈴がcoming soon。 今年の夏も、オナしゃすっ!! #岸くん構文
現在、ツイッター上で、当神社の風鈴回廊の写真を加工後、フリー素材として配布された方がいるとのご連絡をいただきました。 神社は私有地であり、境内で撮影した写真を許可なく商用利用する行為、または商用利用に繋がるような行為もご遠慮いただいております。ご理解のほどお願い申し上げます。
鯛みくじ、夏の新色です。
レミオロメン「3月9日」。 川越氷川神社と氷川会館でMVが撮影されてから20年が経ちました。時が経つのは早いものですね。 新たな人生の出発の日を迎える方々のご多幸を心からお祈りしております。
紫色の「一年安鯛みくじ」と「あい鯛みくじ」が入りました。
今年も風鈴に見立てた丸いカタチの水を販売します。境内では7/21からの土日のみ、むすびcaféでは7/23からの平日のみ、ご用意いたします。詳しくは縁むすび風鈴特設サイトをご確認ください。 #川越氷川神社 #縁むすび風鈴
あい鯛みくじ「紫」入りました。
今年は縁むすび風鈴期間中もかざぐるまを飾ります。夏らしい爽やかな青です。
川越が埼玉県ではじめて市制を施行した大正11年からちょうど100年目の今年。 本日例大祭を無事におさめ、明日・明後日には川越氷川祭礼(川越まつり)が盛大に執り行われます。
今日明日の二日間、市内で「川越百万灯夏まつり」が開催されます。氷川神社も風鈴棚のライトアップ・光る川を21時まで、お守りなどの授与所は20時まで延長いたします。
境内を1500個の江戸風鈴が彩ります。縁むすび風鈴は9月4日まで。
8月1日より「ぼんぼり」を頒布いたします。古墳時代、入間川の川底の霊光を祀ることに始まったとされる川越氷川神社の由緒を再現するように柔らかく光るぼんぼり。 感染症の暗い話題が多い今の世の中を照らす明かりとなりますように。
本日より「かざぐるま」を飾りました。縁むすび風鈴までの期間、もうひとつの「風の姿」をお楽しみください。
川越、夕空に大きな虹がかかっていました。
6月のかざぐるまは青系の三色(少し緑がかった水色濃淡)と黄色の組み合わせ。初夏から真夏にかけての空と太陽を表しました。6月いっぱい、境内に吹く風を受けてクルクルと回ります。 #川越氷川神社 #川越
8月11日より以下の授与品に紫色を加えます。 ◎江戸風鈴◎風鈴守り◎あい鯛みくじ (紫と武蔵野) 川越氷川神社は、東京西部から埼玉南西部にかけて広がる「武蔵野台地」の東北端に位置しています。昔、武蔵野の地は紫草の名産地として知られました。夏には白い花を咲かせます。
3月9日。 レミオロメンのMVで使用された氷川会館は昨夏より建替え工事を行っています。建物は変わりますが、この素敵な映像で在りし日の会館をいつでも見ることができるのは私たちにとっても大きな喜びです。
神社裏の誉桜ライトアップ。 例年と照明の当て方が変わっています。
本日の誉桜。 今日は朝から晴天です。
風鈴に見立てた丸いカタチのお水です。
6月下旬まで「かざぐるま」を飾ります。本年は色が異なる複数の青。はたして何種類あるでしょうか。 境内に吹く清らかな風を「見て」感じてください。
縁むすび風鈴、ライトアップは20時。お守り・おみくじなどの授与業務は平日19時、土日祝日19時半まで行っています。
風を目で感じる、かざぐるま。今年は深い水色と浅葱色です。 6月最終週まで風鈴棚に飾ります。 #川越氷川神社 #川越
川越氷川神社 縁むすび風鈴 令和5年7月1日から9月3日まで開催します。 本年も境内に1,500個以上の江戸風鈴が飾られます。願いごとを綴った短冊を風鈴に結びましょう。大切な想いが風に乗り、神さまへ届きますように。