糸井 重里(@itoi_shigesato)さんの人気ツイート(古い順)

51
そういえばと思い出したんだけど、ぼくも20歳そこそこのころ「一億円」振り込まれていたことがあった。明治神宮前の角にあった「国民総合銀行」から。じぶんから申し出たんだけど、特にお礼も言われなかったっけ。思えば、なめられてたなー(笑)。
52
泣けちゃった。 twitter.com/yusai00/status…
53
ちょっと実験。全く内容のないこのツイートを深夜の1:39に送信してみて、どれくらい「いいね」とか「RT」があるものか。
54
実験2 ちょっと実験。全く内容のないこのツイートを深夜の1:48に送信してみて、どれくらい「いいね」とか「RT」があるものか。 #ピーキー・ブラインダーズ
55
ちょっと遊べそうなハッシュタグをつくりました。 #MOTHERにでてきそうなセリフ
56
ヤクルトスワローズって、もう、 負け方を忘れちゃってるんじゃないの?
57
「何が悲しゅうて(そんなことせなならんねん?)」という言い方がある。「何がたのしくて(そんなことしてるんだろう?)」と思わされることもたくさんある。 わからない。人のことは、ほんとうにわからない。
58
おもしろそうだから見てるだけだよー。 いまは仕事しながら、音だけ聞いてる。 twitter.com/dkomusubi_game…
59
午前2時42分、まだ音だけ聞いたり画面見たりを続けている。まったくもう、おもしろいじゃないか。仕事が終わりゃしない。 twitter.com/itoi_shigesato…
60
午前4時前くらいで離脱しました。他の人がたのしくゲームをやっているって、見ててもたのしいです(特にMOTHERは、と言いたいですが)。 twitter.com/dkomusubi_game…
61
「じぶんはこんなに気をもんでいるのに、あの人はなんにしてくれてない」ということの、半分以上は、「あの人はあなたに見えないところでしてくれている」んだと思ったほうがいいです。
62
ハーゲンダッツ的なアイスクリームを食べたいときと、ガリガリ君的なのを食べたいときと、ジャンボモナカ的なのが食べたいときと、高速道路のサービスエリアのソフトクリーム的なものを食べたいときと、ぜんぶちがうんだよな。他のじゃだめなんだ。
63
ツイッターの人たち(含む俺)に伝えたい。 一(いち)を聞いて十(じゅう)を知るな! 残りの九について、謙虚であろうよ。
64
第3回 生のエネルギーとして、ポジティブなものを届けたい。 | 『誰かの人生のなにかに 僕たちがなれたら。』ふぉ~ゆ~ | ふぉ〜ゆ〜 | ほぼ日刊イトイ新聞 1101.com/n/s/foryou/202…
65
5歳より、10歳のほうが、10歳より20歳、30歳のほうが重くなる。で、40歳とか50歳あたりからはもう重くなっちゃだめなんだと思う。そこらへんからは軽くなっていくことが生きることなんだと、ぼくは思う。
66
亡くなる実父だらけ。 twitter.com/atheistXXX/sta…
67
予告です! ちいかわ,タオル,やさしいタオル,ほぼ日 1101.com/n/s/store/towe…
68
いま、見学に行ったです。差し入れは特にしないけど。 twitter.com/dkomusubi_game…
69
40年も前に娘の書いた書いた文字が「どせいさん文字」になってけど、いま娘の娘が「どせいさん」になってる。
70
なんてことをするのだ。すごいのだ。 twitter.com/revirytic/stat…
71
へーえ!Wojak!知らなかった。 twitter.com/itoi_shigesato…
72
ドラムスに、ベースに、リズムギターに、ボーカル。リズムばっかりの楽隊に声が乗っていく。これは完成されたお経というか声明(しょうみょう)の構造じゃないか。「Super beaver」早稲田大学文化祭でのライブ。おもしろかったー。
73
#月の満ち欠け 人が人を好きになることの物語。 胸が苦しくて、気持ちがいい。 大泉洋といっしょのタイミングで、 大泣きした。
74
わたしの好きな人が、 わたしを好きなんだと知ったとき、 どんなにかうれしくて、 もっと好きになってほしいと、 もっと好きになりたいと願う。 なにもかもなくてもいいと思って、 好きになること、 好きになってもらうことだけを、 思って生きる。 大泉洋といっしょに泣くしかない。 #月の満ち欠け
75
コロナに罹って、「38.5度くらいの熱が2日くらい出た」人だとか、「苦しくてトイレに行くのも困難だった」人だとか、「罹っていたことが後でわかった」人だとか、「治ってから味覚か、もうひと月以上ない」人だとか実際にいるが、すべてこれは「軽症」の場合。ぼくは、やっぱり罹りたくない。