志位和夫(@shiikazuo)さんの人気ツイート(新しい順)

26
「民主集中制」を悪者扱いする議論がありますが、「民主」とは民主的討論をつくして方針を決めること、「集中」とは決めた方針をみんなで実行すること。国民に責任を負う政党ならば当たり前のことではないでしょうか。 twitter.com/snc20165/statu…
27
政府の「総点検」なるものは、誤登録の「リスクの高い事項」に限ってのものと政府側の説明で判明した。これでは「総点検」に値せず、「総点検本部は、政府の〝やった感〟だけを強調するもの」(伊藤岳参院議員)。国民の不安にはとうてい対応できない。 白紙に戻すべきです。 mainichi.jp/articles/20230…
28
「革命」とは世の中のあり方を大本から変えるということです。 そして日本共産党は「議会で多数を得て平和的に社会進歩をすすめる」ことを大方針にしています。 怖いことでも何でもありません。 「アメリカ・財界中心」から「国民中心」に日本を変える。 ここにこそ閉塞を打破する希望あります。
29
いま共産党は、中央から全国の1万7千の支部に「党を強く大きくしよう」と「手紙」を送り、それにこたえて「返事」が寄せられ、力あわせて党づくりを進める運動にとりくんでいます。 「双方向・循環型」の活動は、民主集中制を組織原則にする党ならでは。必ず成功させたい。 jcp.or.jp/akahata/aik23/…
30
今日の2紙の世論調査。 内閣支持率急落とともに、その発火点が「マイナ対応」にあることは注目だ。 マイナ対応「不適切」67%(読売)。 マイナ対応「不十分」76%(日経)。 「運用停止、総点検、紙の保険証廃止は白紙に」の世論と運動で一気に追い詰める時だ。
31
第8回中央委員会総会での報告です。 統一地方選からどのような教訓を引き出すか。 総選挙をどういう政治姿勢でたたかうか。 強く大きな党をどうやってつくるか。 全国からお寄せいただいた声に学び、日本共産党の進路を明らかにしました。 どうかお読みください。 jcp.or.jp/akahata/aik23/…
32
全国保険医団体連合会の調査では、医療機関の65%で「マイナ保険証」のトラブルがあったと。 命にかかわる問題、一刻も放置できない。 「マイナ保険証」は運用停止を! 紙の保険証廃止は白紙撤回に!
33
《福岡市の世界水泳 東京五輪そっくり/負担3倍化 電通と多数契約》 大手広告代理店がスポーツを利用して血税を食い物にするのは、金輪際止めさせよう。 #しんぶん赤旗 jcp.or.jp/akahata/aik23/…
34
ブリンケン米国務長官の訪中を見ても、G7の前のウィーンでのサリバン米大統領補佐官・王毅中国政治局員の会談を見ても、米中が立場の違いも含めて長時間の意見交換を行い意思疎通をはかっていることは注目される。 日本政府はそうした対話をやっているか。対話による平和構築に本気で取り組むべきだ。
35
ここまでトラブルが続出しているものを、このまま強行など、ありえない。 いったん運用を停止して全面的な総点検を! 紙の保険証廃止は中止・撤回を! nordot.app/10431142314570…
36
凄い見出しがついていますが今日発売の「サンデー毎日」。 日本共産党の「日中提言」に「貴重な外交提言」(倉重篤郎さん)、「ぜひ頑張って実現してほしい」(田原総一朗さん)との注目と評価を寄せてくれています。ご一読をお薦めします!
37
今日の各紙世論調査。内閣支持率下落とともに「マイナ対応」への批判が凄い。 「朝日」―「適切ではなかった」72% 「毎日」―「反対」57% 「共同」―「反対」72% 健康保険証廃止・マイナカード押し付けは今からでも中止すべきです。それができないなら「聞く力」などと金輪際いうべきではない。
38
【通常国会の総括】 「憲法解釈を変える」と言って集団的自衛権行使容認に大転換した安倍首相。 「憲法解釈を変えない」と言って敵基地攻撃能力保有に大転換した岸田首相。 どちらがより悪質か? 安倍政権に対して「戦後最悪の政権」と批判したが、上には上がいるものだと思う。
39
「聞く力」という首相のメッキが完全に剥がれ落ちた通常国会だった。 右の耳から聞こえてくるのは「アメリカの声」、左の耳から聞こえてくるのは「財界の声」、国民の声を聞く耳はどこにもない。 総選挙では、「アメリカ言いなり」「財界中心」の政治に真っ向から切り込む論戦をすすめていきます。
40
首相、今国会の解散見送り。 さんざん解散をもてあそんだあげくの腰砕け。 平和と暮らし壊す大軍拡、サミット失敗、入管法強行への怒り、マイナカードトラブル噴出、物価高騰への無為無策、不十分・財源なしの子育て支援、どちらを向いても追い込まれての解散見送りだ。 国民の力で解散に追い込もう。
41
STOP!インボイス全国一揆で連帯スピーチ。 なぜこんなにたくさんの人々が「ヤメロ」と言っているのに止めようとしないのか? 消費税を15%、20%に上げていくためにはインボイスが必要だからです。 ですからこの問題は全国民の問題です。 インボイスは中止! 消費税を減税せよ! twitter.com/STOPINVOICE/st…
42
政府、「軍拡増税」を25年以降に先送り示唆。 「少子化対策」の「財源」も年末に先送り。 岸田政権の財源論はどちらを向いても大破綻だ。 1、43兆円の大軍拡に固執。 2、富裕層と大企業優遇税制を聖域に。 これでは巨額の国民負担増は避けられない。その正体を隠したまま選挙など許されない。
43
これでもかと広がる「マイナ・トラブル」 ●「マイナ保険証」に別人情報を誤登録 ●コンビニ交付サービスで他人の証明書を誤交付 ●別人のマイナンバーに公金受取口座を誤登録 ●マイナポイントを別人に誤付与 ●「マイナ保険証」で医療費10割負担 ●公金受取口座で本人ではない家族名義の口座を登録… twitter.com/i/web/status/1…
44
外国特派員協会で講演と質疑。「日中関係を前向きに打開するために―日本共産党の提言」についてお話しし(20分)、多岐にわたる質問にお答えしました。動画をどうぞ↓ youtube.com/live/EhGrjiPSW…
45
青年動くとき、すでに勝利の光あり。 今日は歴史的な日です。 #若者憲法集会2023 twitter.com/JCPS_Official/…
46
6・14「インボイス一揆」、私も参加します! インボイスとは一言で言えば「税率をあげない消費税増税」です。 年収300万円の小規模事業者・フリーランスなどで13・6万円の消費税負担が増える。 さらに、将来、さらなる増税への足掛かりになる制度です。 全国で一揆をおこそう! twitter.com/STOPINVOICE/st…
47
《【独自】他人の年金記録が閲覧可能に マイナカードでまた問題発覚》 ここまでトラブル続出の根本には、次々と個人情報保護法を改悪し、保護規定を弱め、逆に個人情報を利活用する法律に変質させてきた政府の姿勢がある。 改定マイナンバー法の実施はキッパリ中止を。 fnn.jp/articles/-/540…
48
共産党・仁比聡平さんの討論は、政府案にほんの一かけらの「理」もなければ、強制送還への切迫した恐怖に対する一かけらの「情」もないことを、あますところなく暴きだした。 怒りを込めて入管法強行採決に抗議する。 差別と排斥から保護と共生へ―たたかいはこれからです。 twitter.com/kyuoki8/status…
49
立法事実は根幹のところで崩壊。 難民の命を危険にさらす非人道的法案。 「数で決めてはならない」ことを強行したことに強く抗議する。 たたかいはこれからです。 この反人権的制度を根本から改革するまで。 twitter.com/kyuoki8/status…
50
《保険証の廃止 見直しは今からでも遅くない》 《現在、何ら不都合なく使えている保険証を廃止し、事実上、カードの取得を強制するかのような手法が、政府の目指す「人に優しいデジタル化」なのか》 「読売」社説と完全に意見が一致。それだけ矛盾が深いと言うことです。 yomiuri.co.jp/editorial/2023…