都築英哲(@tsuzukiani)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
金沢動物園で暮らす小さなコアラ、ひなぎく。 この前のツイートの先のこと。 また置いていかれたひなぎくは慣れたように迷わずに。 同じ道のり、それはもういつもの道、いつもどおりのひなぎくに。 ↓↓
27
金沢動物園で暮らしたコアラ、ハヤト。2016年2月。 お母さんのワカの胸から一度離して連れていくのは小さなハヤトの体重測定。 お母さん代わりのぬいぐるみの背中にそっとのせて。 みんなでハヤトの成長を見守れた、とても懐かしい思い出をふと思い出して。 写真はブログでもTwitterでも再掲です。
28
暖かい日との予報だったのでズーラシアへ出かけたら、嬉しいことにちゃんと会えたセスジキノボリカンガルーのタニ。 自分の意思でやることなのか踏み外しただけなのか、またこの降り方(落ち方…)をしている。 本当に愛らしく愛おしい、そんなキノボリカンガルーのタニ。
29
お母さんの背中でも、一人離れていた時もなんだか可愛らしかったコアラ、先日のひなぎく。 大きくなってきて、その顔にもどんどんと個性が現れてきたような。 一日を通して色々な姿を見せて、すぐに時間が過ぎていく。 もちろん眠れば長く、そこはやっぱりコアラらしくいるように。 #金沢動物園 ↓↓
30
大好きな飼育係りさんと遊ぶこと、それもモモコが楽しみにしている時間。 お誕生日のこの日も二人、優しく楽しくばたばた。 時々こうしてそっと意思疎通。 「そろそろ帰ろうか────」 みたいに静かに。 動物園としての愛情を動物と人の間に感じられれば「また来よう」って、みんなきっと思うはず。
31
多摩動物公園で暮らすコアラ、ニシチ。 生まれてから10ヶ月を過ぎかわいい盛り。 お母さんから離れる時間も増えてくるけど、まだまだもうしばらくは一緒の姿。 親離れ子離れは必要だけれど、今はこのコアラらしさに優しい気持ち。
32
埼玉県こども動物自然公園で暮らすコアラ、リリー。 なかなか凄い寝相でぐっすり眠る。 あくびもそのままの姿勢で何度か。 「落ちないのかな」と人は心配するけれどコアラは本当に大丈夫。 動物園で健康なコアラが落ちたところなんて見たこと無い。 こうして変な寝相でも、跳ねたりしていても。
33
ズーラシアで暮らすセスジキノボリカンガルー、タニ。 バナナかな?飼育係りさんからおやつを貰う。 そして見てきた中では過去最速で反芻行為へ。 この可愛らしさは動画じゃないと伝わらないかも。 冬は非展示と言いつつ今年は結構な暖冬で、運動不足問題にもこれなら結構大丈夫。 そのぶん夏がね…
34
埼玉県こども動物自然公園で暮らすコアラ達。 「ふく」と名前が決まったばかりのドリーの子どもは27日に亡くなってしまったドリーに代わりここで最初の娘、ふくにとっては大きなお姉ちゃんクインが今はお母さんをしています(1枚目) 飼育係さんの愛情とともにきっと大きく育っていくことでしょう。
35
コアラのアークが天王寺動物園に来園した際、連れてきてくれたメルボルン動物園の方は本当に優しく触ってた、だから自分もずっと同じ様に触ってきたと獣医さんから聞いた。 その方が送り出してくれた時の色々な想いを一緒に受け取り、大切に最後まで世話したいという気持ちを優しく強く自分が感じた話
36
五月山動物園で暮らすウォンバット、ユキ。 穴から顔を出すところには出会わなかったけれど、それでも誰より一番活発に、何よりわけわからなく、ユキちゃんは変に可愛らしく。 引っ越したこの庭だからか、それとも一人で過ごすようになったからなのか。 動物達はみんなやっぱり不思議だな、と。
37
埼玉県こども動物自然公園で暮らすコアラ、クインとポッケの外へと出てくるようになった赤ちゃんコアラ。 眠っているお母さんのお鼻を触る。 ぺろぺろと優しくされる。 赤ちゃんは何度もお鼻を触る。 コアラの親子は本当に素敵。
38
金沢動物園で暮らすヒツジ、今日のポポ。 お願いです。 金沢へ行ったら皆さんの時間を少しでもいいのでポポにあげてほしいのです。 1分でも30秒でも大丈夫。それだけでもいいのでポポに会ってください。 倒れていたり、様子が変なら動物園に電話をしてあげてください。 それがポポの命を救います ↓↓
39
埼玉県こども動物自然公園で暮らすコアラ、大人のクインにくっつく2頭。背中には亡くなってしまったドリーから預かった小さな妹「ふく」、抱きかかえるのは自分の子ども「コハル」 あと一週間ほど臨時休園。次に会う時、子ども達はみんなずっと大きくなって見えるはず。 大きくなっててくれたら嬉しい
40
お母さんのぼたんにくっついていたひなぎく、いつの間にか取り残されて。 こっちを見たけど、お母さんは向こうだよ。
41
うろうろ探して、向こうに見つけ。 お尻がとてもいい可愛らしい。 焦っているのかなんだか早足。 大きくなったな、ひなぎくは。
42
ズーラシアで暮らすセスジキノボリカンガルー、タニ。 寒さに弱いキノボリカンガルー、12月から二人を気づかい展示は一時中止。 運動不足解消のため、とってもとっても温かい日の昼間に少し出てくることもあるかもとのことですが、会える可能性は少ないと思うので11月中にそのかわいらしさをどうぞ。
43
セスジキノボリカンガルー、タニの尻尾の毛づくろい。 空気が乾燥してくるこの季節、わりと結構頻繁に。 ところどころのピンぼけちょっと、ごめんなさい。 #ズーラシア
44
茶臼山動物園で暮らすウォンバット、モモコ。 モモコとウォレス、二人にリースのプレゼント。 ウォレスは庭に、モモコはいつもの場所、人の傍。 人に囲まれていると、あんまりパンは食べないよう。 そして大好きな飼育係りさんの所へ逃げ込む、そんなモモコ。 でもどれもこれもみんないつものモモコ。
45
金沢動物園で暮らすまだ小さなコアラ、ひなぎく。 今日で生まれて10ヶ月。 背景白く写るのは、空調効率のために閉じられたカーテンが閉まったままだから。 お誕生日を迎える頃までに、まだ見たことのない外の風景、ひなぎく見ることできたなら。 その日の夢はきっと色とりどりな世界の中を散歩して。
46
バララットワイルドライフパークで見かけたキーパーさんによるコアラのマッサージ的なことと、ぎゅっとしている姿。 このキーパーさんがどんな方でどんな想いを持っているか、このコアラがどんな子か。何もわからないけどとても伝わる、伝わって来るものがあって。 こんなに温かく、こんなに優しそうに