451
多くの選手の活躍もあって、種は確実にまかれていると思います。それをどう大切に育てていくか。不透明な世の中ですけど、スケートに携わる人、支える人、地域の人、経済界の人……。いろいろな人を巻き込んで、連帯して、よりよい形になって欲しいなと思います。
452
ステップのレベル4はスピンとは比べものにならないと言います。羽生結弦選手や宇野昌磨選手がどうやってレベル4を取っていくのか。どうぞ観戦のお供に……。解説は中庭健介さんです。
【解説動画】フィギュアスケート、ステップシークエンスはどう採点?:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ1Z…
453
「スケート界で、彼にしかできないことをやってほしい」
髙橋大輔選手に向けた、倉敷の佐々木美行コーチの言葉。
縁あるアイスダンスの2組へ、熱いエールを送ります。
高橋大輔を育てた恩師 アイスダンス2組に送る熱視線「次は2枠を」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPDS… #
455
#かなだい の原点を読者の方とともに歩むため。以前書いた奇跡の瞬間…。それは決して奇跡ではなく、努力の結晶ですが、皆が目の当たりにした光景をシェアしようと微調整しました
#高橋大輔 のオペラ座「再演」 「自分を超えていく、ギリギリの挑戦」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR3Q… #
456
457
458
ということで、今日は水曜配信のフィギュアスケート話題の日。同僚の岩佐記者@yu_iwa3 の記事をご紹介します。ゼブラなえぐいスピンとポエタなパッション…ステファンから見た宇野昌磨選手のストーリーです。よかったらご一読下さい。
asahi.com/articles/ASQ4D…
459
挑戦することに後ろ向きにだけはならないでほしい。努力が実らなくても、努力をしたということは無駄にならないーー。
宇野昌磨が子どもたちに伝えたいこと 「失敗は嫌だと思う。ただ…」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ4W… #
461
#町田樹 さんとはいろいろ話をしました。鳥取県出身者には馴染みのある三徳山がパワースポットで、倉吉市が好きだ、と言ってました。自然がいいんです、と。町田さんの豊かな想像力は、幼い頃から触れた自然から生み出されたものかもしれません。
462
「年齢とか関係なく、優真君と同期ぐらいの気持ちでどんどん進化していけたら」
毎週水曜配信のフィギュアスケート話題。きょうの主人公は友野一希選手です。
「神様になればいい」 〝遅咲き〟の友野一希が見た、次のステージ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ45… #
463
やっと試合の感覚が戻ってきた。SPは1番でFSはだめだった。スピンとかはまだまだ。今季は体力もついてきた。Lzでこけたのはなぜか分からない。こけても体力がついたのかわからないけど、場慣れしてきたのかな、世界選手権を通じて。(内容は)悔しい。いつぶりですかね。ディダクション2は。(続)
464
(10年10月、シェイリーン・ボーンさん)
【余話】「焦らしが過ぎる!」というご意見にお応えして、答えまでご紹介しておきます(笑)。そう、みなさん大好きなマンボです。朝から元気に行きましょう!
465
【余話】歌子先生は高橋大輔にいさんの当時の新プロをどう思う?としきりに感想を聞いてこられました。デビッドの振付は大好きだけど、ニコライがいたからねえ……と笑いながら。「今までに持っていなかったもの、違うものを引き出してくれた」。衝撃というより、じわじわくるなという第一印象でした。
466
インタビューでの脱線編。記者でわしゃわしゃとフリートークに。俳優では金城武さんがめちゃ好きだと当時は言ってました。2009年6月、故障明けで久しぶりのおしゃべりはフィギュアスケートから離れた世界のことを中心に。(高橋大輔兄さん)
467
今日は #三浦璃来 選手、#木原龍一 選手のりくりゅうペア。久しぶりにお二人にお話を伺いましたが、明るい表情が印象的でした。
#りくりゅう の新シーズン 「1人では歩いていけない。2人いないと」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQBF… #
468
成年男子SP #佐藤駿 選手。「4Fをやってみて、少しまだまだ難しいなと。本番でまだSPに入れたことがなかったので、ちょっとやってみようと思ったんですけど、力が入ってしまっていて、よくなかったかなという感じでした。3Aはちょっと氷にはまってなかったので、練習のまま出た感じでした」
470
(2007年1月、高橋大輔兄さん)久しぶりに昔の音源を聞きました。やはり若い(笑)。我々も4回転のことを聞くことが多いし、輔兄も「勝つためには」ということが中心。でも以降の音源を聞いていくと…「スケートを楽しむ」「魅せる」とは何なのか。「成長」というより「深み」が増すという感じです。
471
軽くしてるかな。けっこういつも同じ格好したり。スカーフや小物とか、良かった時と同じ格好をしてしまうきらいがあります。彼のコスチュームにあわせて、紫なら紫、黒だったら赤とか、こないだ良かったからこれにしようとか。ニコちゃんはけっこう同じ格好しますね。(08年、大ちゃん&歌子先生)
472
(フィギュアスケートは?)自分が一番目立てる場所といったらおかしいですけど、自分が自信を持てる場所、自分の道を開いてくれるもの。
(08年、高橋大輔のおにいさん)お久しぶりです!!飯塚で輔兄が進んできた轍を垣間見ることができました。
473
【こぼれメモ】これまでの経験というか、場慣れしてきている。いろいろありましたから。でもそんなにほめるというか、もっといいものを見せてもらいたいと思っている。(By歌子先生)ほめることはめったにない(笑)
474
僕にとっては、4Fってやっぱ大ちゃんのイメージなんですよね…。個人的なつぶやきでした。
475
たくさんの方にお読みいただいているようで、ありがとうございます😭
本日書いていた僕の原稿も宇野昌磨選手に関わりのあるストーリー。また後日、よろしくお願いいたします。
ランビエル氏が語る宇野昌磨との絆 「テレパシーかわからないけど」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ4D…