佐川長(たける)(@sagawa_takeru)さんの人気ツイート(古い順)

26
今日の凄まじい対話型宣伝で感じたことは、いくら僕らが僕らの正論をハンドマイクで流しても、疑問を持っている方がたくさんいらっしゃるということだった。特に若い方。僕らはいままでのやり方を転換する時かも。今日の対話150人が仮に毎日続いたら。間違いなく社会は変わるのでは。そんなことを思う
27
吉野家取締役の発言は目も当てられないほど酷いものだけど、僕が1番思ったのは時給1,000円にも満たない給料で一所懸命働いてるバイトの方々のことだった。彼らには何の関係もないし、あの発言によるバッシングは絶対にあってはならない。従業員の皆さんのためにも役員は面前に出て謝罪をし処分すべき。
28
僕は週3回(吉野家に限らず)牛丼食っているので、一所懸命働いているみなさんを見ています。だから取締役の発言が現場で働いている皆さんの努力を一瞬にして踏みつぶしてしまったことに憤りを感じます。
29
中学高学年にもなると政治意識を持つみんなが増えてくるようで、特に中3になると「公民」の授業が始まるから尚更みたい。「別にパパだから言ってるわけじゃないけど、共産党ってホントまともだよな」と言われた。「まともな事言っても票とれねーんだよな、おかしくね」と冷静に分析する陰の秘書、娘。
30
「戦争がもし起こったら、という議論がある。けれど、絶対に戦争を起こさない、という必死の努力が政治ではないのか」 これほど自分の信念に同調し、共感を得、突き刺さった言葉はいままで無かった。
31
僕は文学や映画や音楽から「自由と平和」ってのを死ぬほど吸収して、いまに至っています。芸術の求める到達点は「自由と平和」であり、だからこそ芸術はたくさんのひとの心を打つんだと思うのです。「自由と平和」これ以上のスローガンは、僕にはありません。
32
最寄り駅の立ちそば屋さんでコロッケうどん(460円)で食べたのだが、従業員さんワンオペで大変。出て来るのが遅いと文句言ってくるお客さん、洗い物が追いつかず、返却口がいっぱいになってる。これはきつい。これで時給980円。働かせ方を間違えてる。
33
何で僕が「憲法を変えるな」って言ってるか。いろんな方から言われる。自分の実感で言えば「娘」のためだ。僕らは恵まれてる。僕は憲法があったから、平和に生きてこれた。娘にも同じ時間を送らせることくらい親として当たり前だらう?憲法変えて、戦争したい?そんな親はいないはずだろう?
34
いま本当に生きづらい。 いま本当に僕の娘の未来が心配だ いま本当に戦争に日本が関わるんじゃないか? いま本当に僕らの未来はどうなるか? 端っこにいるかもしれない僕らだけど絶対に声をあげることを止めない。 賛同してくれる仲間をひとりでも見つけていく。 そのために発信も止めない。
35
今日見かけた某党ののぼり旗。「戦争はしない。けれど攻め込まれたら私たちは戦う」いまのみんなの感じてる雰囲気を掴んだ上手いコピーだと思った。でも対話もして思うのだけど「攻め込まれる」前提でみんな話すんです。「攻め込まれないためには」の議論をすべきだと僕は思う。
36
僕がこういう風体だからかわからないけど、高校生や若い方とすぐ対話になる。感じるのは、政治や社会について考えてるみんなが凄い多いってこと。僕は高校時代、そんな意識は無くて、つまりそれだけ平和で将来に希望が見えてた。そういう時代だった90年代は。
37
「男はつらいよ」のタコ社長が経営する印刷工場は、みんな正規雇用で、「社長、ボーナスお願いしますよ!」と従業員に言われて「わかったわかった!」と返すシーンがある。博もタコ社長の工場で働き、家族を養った。そんな働き方が普通だったんだと思う。いま工場は非正規雇用が当たり前になった。
38
津田沼のコインパーキングで拡声器に電池を入れていたら、隣に停まった車からいかつい男性が降りてきて、「兄ちゃんこれから街宣か、どこの団体だ」と声をかけられた。「共産党です」答えて、ふと見たら左手の小指がない、、、続)
39
「最近はエセ右翼が多くて困るだろう、愛国に右も左も関係ない。一致するとこでやればいい」 その方との対話は続き、最近まで「おつとめ」でムシヨにいたらしく、日本国憲法を読んだ、と。いまの政治は憲法完全に踏みにじってるじゃねえか、と、、、続)
40
戦争の話とかいろんな話して、名前を聞かれたので名刺を渡した。 「オレも名刺はあるが、渡せねえな。オレの名刺を持ってたらあんたに迷惑をかける」 これから事務所に行く、と別れたけど何か凄い出会いだった、、、
41
いま戦争が起こり無関係な市民が死んでいる状況が続いているのに「攻め込まれたら」論ばかりしていて良いのだろうか、と思う。世界中が協力して、まずはいまの戦争をいち早く終わらせるための議論や行動が大事では。「攻め込まれたらどうする」この1カ月でたくさんの方と対話して思う。
42
先日のtsudanuma calling、保守系の政党の方が「30分やらせて貰えないか」と。快諾したら「時間と場所をお譲り頂いた共産党さんに感謝します」と演説で言われたので「思想信条は違えど国を良くしたいという気持ちは同じです」と返し、お互い手を振り合った。これが選挙。リスペクトは大事ですね。
43
僕の経験で言えば、選挙の候補者、プレーヤーは体力は使うけど、それほど疲れない。言われたとおりに動くだけだから。けれど裏方の計画を作ったり調整したりする作業はストレスも労働量も凄いんです。つまり、選挙はそういう裏方で成り立っている。選挙は候補者の魅力だけで当選出来るほど甘くない。
44
最低賃金を1,500円にという政策を話すと中小企業はやっていけない、という意見を聞きますが、僕が前職で営業マンだったとき、元請の大企業に「最賃上がったんで値上げして下さい」という交渉はすんなり通ったんです。要は社会のルールにすることが大事でルールさえ出来れば、いくらでも手法はあります
45
「労働力の買い叩き」を行う企業も確かに多くあります。実際に僕もたくさん出会ってきました。しかしそういう企業は持たないし最後には労働力不足で「言い値で良いから」とか言ってきた。「ふざけないでくださいね」と返したけど、それも社会のルールが無いからなんですよね。
46
僕は「社会保障」や「年金」など引かれても最低賃金を上回る給料こそ理想であり、必要だと思っています。ひとは「お金がない」ことが一番の悩みであり、「生産性」という言葉を使いたくないけど使うとすれば、当たり前に生活出来る賃金は「生産性」を上げ、経済を発展させると実感から思ってます。
47
「時給1,500円」のツイートが反響大きくてびっくりしています。全ての皆さんにレス出来ないことお詫び申し上げます。しかし、それだけ皆さんの願いであると思っています。非正規雇用で働いてた実感の思いもあります。世界中が最賃を上げています。日本も出来る。間違いなく。
48
20年前、非正規雇用だった頃、現場作業は日給8,000円だった。でも消費税は5%だったし、ガソリンは100円切っていたし、いろんなものが安かった。日給8,000円は時給1,000円。いまの賃金とさほど変わっていない。いま、どんだけきついか一目瞭然でしょう。
49
いろんな事情で物価は上がります。それを批判するつもりはありません。物価が上がったら賃金も連動すべきなのが世界のスタンダードなのでは。「最賃1,000円目指す」とか20年前の話だと思う。
50
外国の某宗教団体を母体とする組織(注、創価学会さんではありません)の僕らへの攻撃ビラが、しかもカラー印刷で撒かれているらしい。ヤバいのはどっちか、ネットで調べてみて、若いみんな。