801
802
そして、現在のワクチンと中和抗体には試練が課されることになるでしょう」
以上。
803
あ、ここで言ってるのは
このデータ見る限りオミ対応ワクチン打っても効かないよ。それがXBBや最近のスマート化群だよ(命名法のルールのせいで名前は色々あるけど結局持ってる重要変異は全部同じ子たち)。
って話ね。データ見る限り「効かない」確定でよく
twitter.com/ramos262740691…
804
この新世代に対しては流入防止しかないかと。
そう思います。政治がどうであれ、一生物系研究者として。
805
@mimiumano "英リーディング大学のイアン・ジョーンズ教授(生物学)は「予防効果が完全ではないと、ウイルスがそこにある抗体を回避するようになり、やがて全てのワクチン反応を避けるような選択圧が生じてもおかしくない。ある意味で、出来の悪いワクチンは、ワクチンなしよりも始末におえない」と話す。"
806
BA.5対応単体よりも二価の方が抗体価高かったから世界は二価に進みました
でも、オミはもはや別のウイルスと考え、BA.5一価を2回接種すべきだったのでは?
まだ武漢株打つのは悪手では?
世界はやり方を変えなければならない。製薬業界はワクチンを中和抗体価で評価するのではなく、もう少し多数の
807
指標で評価開発すべきです。
で、1年に1回免疫をやり直す(リセット)が前の免疫に引っ張られないなら、1年に1回。繋ぎとして
でも本質的にはこれもキツそう。変異に強い広い免疫を誘導するワクチン。これを開発できるか?
世界中に広がり、これだけの変異チャンス/dayを与えたことが既に負けだった。
808
を部分的に当てるようなやり方。だから同部位変異が加速する。」
つまり、ワクチン済みの人をより拡散させることは新世代の前に無意味どころか、むしろ変異を進める社会政策でしかない。
ワクチンパスポートだけは今すぐ辞めてね。検査すりゃいい。
以上、今更ロックダウンとか世界は受け入れないし
809
たぶん、いや確実に一度は。古典的な対策を再評価しなければならない。ロックダウンとか、水際対策、ソーシャルディスタンスを。
で、たぶん世界がそれに気づくのは来年の春頃だろう。
少なくとも、ワクチンパスポートは辞めて。
今回のCao論文が示したのはワク済み=「自然な抑え方ではなく、ナイフ
810
812
イエーイ!コロナ終わったぜぇええっ!
って現実逃避マンも相当数出てきた中、でもACE2親和性も免疫回避もむしろ質が悪くなり続けていて。研究者として、じゃあどうすればいいというのか。幅広免疫ワクチン?作れんのか?…以前以上に今更ロックダウンなんか誰も受け入れないぞ…と数十時間悩むと、
813
814
ちなみにちょっと前にgisaid見たら、日本のxbb8件のうち、すべてが空港検疫。7件がインド渡航歴有りでした。
815
816
ということは、今のある程度、海外との行き来を許す政策の中では、
海外で危険な変異体が報告された瞬間くらいに、すぐに空港検疫を強化できないとだめで、
国家の中枢にガチの生物学者が一人いないとだめですね。
817
818
(たぶん数字として自覚されるのは4ヶ月後とかなんだろうけど、新世代系が蔓延した時、中和抗体薬が1つも使えないというのが、実は一番地味にボディブローの様に効いてくると思う。医療保険財政も、現場の疲弊も、国力損害も…)
819
cao論文と同じく新世代の免疫回避すげぇね論文出ました。
Newなのは合胞体形成能も測定してて、ぱっと見で分かること。
biorxiv.org/content/10.110…
820
まとめ
新世代の免疫回避ヤバ。はCao研ほど感度の問題か(下限が10倍高め)劇的には見えなかったがでも同様に見えている。
加えて新しいのは合胞体形成能が上がっている(≒毒性取り戻し方向)が見えたこと。
これが後遺症率のアップにならないといいね。
821
オミクロン以前で検査充足率は100必要でした。
オミクロン以降は200-1000。
後は分かるな
twitter.com/Rrenzokutai/st…
822
(ちょっと衝撃的でした。
とある製薬企業の研究所の元お偉いさんと話していて、「僕たちはPCRなんてあんまり聞いたことないですね」
ん???今じゃ高校生の教科書にも載ってる生物研究の基礎的なゴールドスタンダード法を知らない??
まぁ大したことない小さな企業だし、その人の出身畑は
823
824
新世代系の何が来ても持ってる重要変異は同じで、免疫回避力まだ更に上がって、ワク無意味化はほぼ確定と。
なると、後はまぁ何が来るかより、最悪の世代の増え方に注意というところでしょうか?
年末をきっかけに全国に飛び火して去年のオミクロンと同じことをする。
くらいに思って見ています。
825
肺親和性は低いままと思いますが、460持ってりゃ合胞体形成能は少しは上がってんだろう。ということで、肺以外の毒性がどう現れるのか?
後遺症率があがるかもね(どの程度で済むかはウイルス側に不利な変異がいくつ入ってくれるかによる)、というのが去年との違いかな。