ramos2(@ramos262740691)さんの人気ツイート(いいね順)

1126
保健当局が言う中で、 世界のコロナ対策潮流の一翼を担ってきた有名人が「パクスロビドでコロナリバウンド」は、まぁまぁパワーワードでしょう。 なかなか今回の感染は症状もきつかったともお話されているようですね。お大事に。 bloomberg.com/news/articles/…
1127
で、はい、ドン 二価ワクチンのBA.4/5への有効性ですが、 武漢株2回以上接種者まとめて、18-49歳で43%、50-64歳で28%、65歳以上で22% ? ん? えー、承認に必要な最低限の有効性は50%で、だからこそ変異株臨床試験になったCureVacは承認して貰えず死んだはずですが。
1128
・感染防御なくても重症化予防あるはず。 わかる。考え方は別に普通だ。 感染防ぐほどの高い抗体価でなくても少しは中和してくれれば、悪化は防ぐはず。というのは。 でもデータはこう。
1129
なあ、沢山の人が、中和抗体価なくても細胞性免疫がきっと…!とか 感染防御効果0でも、入院リスク低下効果はきっと…!とか言ってなかったか? 沢山の死者を出したワクチンはこうなるとなんだったのだろう。 これから子供にこれ打つのか?ホントに? まだ初期解析だから、引いて見てはおこう。
1130
第104回アドバイザリーボード資料(西浦先生) 全数把握見直しがこんだけ酷評されてる中で既に去年冬に迫るんだぜ?
1131
1つは明らかにワクチンかと思う。 日本ではちょうどδ開始頃からワクチン接種が滑り込みで間に合った。 これがδの死亡者数を減らしたか。 そして、効果は6ヶ月持たないので今日本はδと変わらない程度〜少し弱いくらいの毒性でも終わりかけている。
1132
コロナ感染者が減った?嘘ですね。 という論文。 オミクロン以前の世界:報告されている数は本当の50-70% BA1:本当の20-25% BA2:本当の10-15% 対象:イリノイ州の場合 medrxiv.org/content/10.110…
1133
で、札幌市は新規陽性者数が1.1倍の下水ウイルス量は1.8倍。 もう次の波が見えてくるという辺りにいるかなと。 来週どうなるかで、GWの予定決めた方が良さそう。そんな急に増えなきゃGW後だろうけど。 つーか、もう既にGW前倒ししてぇ…(変えにくい仕事の予定が邪魔)
1135
2020年の試験データを今頃出して来るなよ。相変わらずおせーな とは思うが、Nvavaxは長期有効性ワクチンかもしれない。 Nvaxのワクチンを受けた人は6ヶ月間解析して、82.7%の有効性を持つ。重症化予防は100% 元株への有効性は96.4%でやはり最強。 Pfizerワクチンの早い有効性減衰と比較すると強い
1136
なお、検査は頭打ちです。 実態は五里霧中ですが、隔離によるRt低減効果は見込めません。 twitter.com/Derive_ip/stat…
1137
今週のニュースは個人的にはこれが一番big news 18-29歳のワクチン心筋炎は100ppmレベル。この年齢層のコロナ感染による心筋炎は他文献より7ppm以下でしょうから、メリットゼロ。 twitter.com/ramos262740691…
1138
沖縄は本当に凄まじい状況。 そして何もしなければ、この方の言うとおり、それが全国都道府県にそのまま外挿されます。 貴方の都道府県は耐えれる?? @kishida230 #緊急事態宣言を出して下さい #空港検疫をPCRに戻して下さい twitter.com/omemepp1/statu…
1139
僕の知る限りPCRが普及して、「インフル致死率過大評価だったね」と、問題が発覚したにも関わらず、まだ「本当の季節性インフルCFR」を調べた論文はありません。 つまり、新コロと季節性インフルの致死率を比べ始めた時点で「嘘つき確定」です。 季節性インフルも大量の検査見逃し母集団いるかはね。
1140
と思うほど出てくる。 そこでowidを見るとやっぱり欧米の方がよほど酷い。 では、この日本の現実と世界の報告の違いは何だろう? なぜ、日本では今回、δよりよっぽどオミクロンの方が人を殺しているんだ?
1141
予想 短期:来週末か再来週頭に外来停止病院が東京都でも出る 中期:1ヶ月後にピークとしてδの5倍の新規感染者数へ達する、その頃、若者が感染主体になっただけで、重症化率自体は変わってないことに皆が気付く。この時点で手遅れである。 twitter.com/ramos262740691…
1142
これ。本当にこれ twitter.com/sunasaji/statu…
1143
参考
1144
他のデータも再掲しときますか。 2回接種者は、オミクロンにマイナス26% 3回接種者は、58-36% あとこのデータ J&Jはスタート弱いけど長期有効性&教科書通り感染予防<入院予防 でもファイザーは短い&感染>入院予防 つまり接種者は感染すると未接種者より入院しやすい。 これがファイザーだけ?謎
1145
で、今まで「BQ.1.1*系統は千葉と福岡が2位を争っている」と言ってきましたが、より細かく見ると、 BQ.1.1自体は千葉が堂々の1位ですね。 @kumagai_chiba 祝!熊谷知事おめでとうございます!祝! 貴方の熱い想いにコロナが答えてくれていますね! 千葉県民バンザーイ! じゃ東京は?と言うと
1146
ただの「入り放題」かもしれないが、ザルにさえなってないかもしれないが、データは今回も出てこないだろうって話ね。 レビオの抗原定量検査、オミクロンにちゃんと反応してるのかね? 海外で使われている抗原検査こんなに落ちてるけど… 最初からダメな○ミレビオが大丈夫と思える理由ある…?
1147
もちろん、新コロ初期からその症状の多様性、臨床診断のほぼムリゲー状態は知られてきたところ。 更に今回の発表は 「病床数が足りない! (これまでの新コロ特性と同じこと述べるだけなので間は中略) なので、検査辞めよう!臨床症状で診断を!」 という文脈で、明らかに、明示的に
1148
大阪なんて明らかにピークじゃないし。なにその水平線。負けてんじゃん。 twitter.com/Derive_ip/stat…
1149
あと個人的に驚いたのはこの図。 縦軸がPCR陽性率(‰表示)です。 英国のPCRキャパで以てしても5%陽性率まで行っている… とも思いますが PCR陽性率が50%になっている本邦の酷さを見慣れていると、「そうだよね。普通の国はちゃんと検査足りてるから検査に社会的抑制効果があってこんなに広がら
1150
発狂したとき、「はしかや風疹の様にR0が9になれば、電車に居合わせた人全員検査だがそこまでじゃなき」と言った。 その後CDCのδのR0=9データが流出した。既にその時点で風疹を超えており、chicken pox水痘並みと書かれていた。 オミクロンはどうなるだろうか。 twitter.com/ramos262740691…