ramos2(@ramos262740691)さんの人気ツイート(いいね順)

851
(恥って概念がないのかな?) 社会を壊す嘘をばら撒いている間に人々の意識は確実に緩み、 「重症化率は良くてδの半減程度」のοが、既にδの2倍の感染者に達しましたのでご査収ください。
852
地元保健省は256人を接触者、2万人近くをリスクありとした。 結果、この中から48人が感染した。 妻、同僚4人、セラピスト2人、給仕1人、すれ違った人1人の計9人を除いて39人が男性がジョギングした公園に居合わせた人でうち6人が公園スタッフである。ジョギング時間は6:54-7:29のわずか35分だった。
853
なってしまう。でも彼らが批判したいのはwithコロナ政策ではなく、あくまで「中国」に過ぎない。 見上げた主義主張だな。 これで新型コロナは大手を振って世界中で蔓延し、変異チャンスを大量に手に入れる。 with から w/oへ世界が移るのは、治療薬が出来てからなのでまだ5-7年後?
854
素晴らしす。何よりこうやって、彼らが何をしてきて今何をしているか、文献として残されることがとても大事。
855
4回接種の安全性を保証し、ヒト試験を始めるための条件は、 「1回目→1週間→2回目→2週間→3回目→2週間→4回目→2週間→5回目→1ヶ月休薬」の試験をするだけで済みます。薬物動態もこっからデータ取れる。 もっと楽したければ1週間毎接種のデータでいい。 3回接種で抗体価あんだけ上げて
856
特に自分がもし高齢者とかのハイリスク関連従事者で、「感染させるかもしれないけど出勤していいよ」とか言われたら、メンタル的には嫌だな。 え?俺誰か殺しちゃうの?と。 15分で結果出るPCRとかもあるので、毎朝それ+ガチ注意しかないよね。本当にその状況には。
858
インド、ネパール、米国、ベトナム、南アでは、各国ベースラインの違いはあれど、オミクロン波はすっと起き上がってすっと消えている。 英国は少しだらだら減っている。 ところが、日本は? 何故か日本だけ横一直線なのだ。パネェ。 普通、ガーッと増えて、免疫者割合増えて、途端に減っていくのだが
859
5日間というのは武漢株の時は合理的だったと思う。武漢株の時は7日目まで感染性ウイルス(vitroで判断)出してる人いたけど、現実世界で人に感染させたことが分かっているのは発症後5日目までだった。 経済を意識するなら5日間隔離で良かっただろう。 でも今は変異株。バカみたいにウイルス量増えた
860
逆ワクしやすくなるのでは?というもの。 最近の疫学研究みてると、 「期間経って中和抗体減っても予防効果は残っている!発症予防効果はマイナスにならない!」と主張する論文でも「感染予防効果より発症予防効果が低い」逆転減少は起きている。 つまり未接種者に比べ、感染しにくい人はまだ多い
861
あ、上のツイで書き忘れたけど、陽性判明したら鼻うがいはやりましょう。 物理的に流すという古典的方法です。 別に道具なくてもいいんだけど、ドラッグストアにある道具めちゃ使ってました。 doi.org/10.1177/014556…
862
他株が邪魔したのか少しづつ増え続け、これから起こる波はまずXBB1.5主体。 ここまで浸透に時間かかった分免疫済みの人々一定数いそうで、NYの様な急増はなく、なだらかな波になる可能性は全然あるかなと思っていて。 その次のXBB1.16の方が少し気になって来ました。まずは毒性。佐藤研に期待
863
ま、3倍も亡くなってて何がよし!やねん… とは言っておいて自ら思います。 そしてこの動き、僕はもう少し早く年始にBQ.1.1*が猛威をふるうと予測してたんだけど、どうもコロラド先生の言う通り新世代は8-2nd waveになりそうかと
864
東京都、BQ.1.1*、11/28登録数100件(10月検体)
865
だからこそ、僕はオミクロンが発生した時、毎日Tweetしだした。最近馬鹿すぎるこの国がアホらしくなって辞めたけど twitter.com/ramos262740691…
866
利権とかなんとかで政治を使って、システム作り変えを諦めた経済界が、コロナ以前の経済活動を維持しようと「昔の復活」を画策してますが、 そんな目先の利益だけの動き、後で経済にボディーブロー返ってくるだけです。 医療業界はシステム変える努力したのか?って批判は全然ありですが
867
BA.2にL452M変異。 控えめに言って懸念。 tmd.ac.jp/press-release/…
868
あと1つ気にしているのはこれ XBB1.16は10代に感染しやすい?可能性が現在アリ〼 WHO、子供の接種を優先順位下げて良かったんですかね??
869
してないなら今すぐ。 オミクロンが若者大好きな変異株なのは確かです。でも社会濃度があがれば高齢者へ伝播する。 そして驚くほど、新コロの高齢者の致死率は高い。 ソトロビマブを。確保して下さい。
870
僕は「オミクロンは軽症!」と欧米の科学者が叫ぶ様をエリートパニックと冷ややかに眺め、 「いや、入院率低い?重症化率低い?遅くなっただけで、変わらんかったらどうするん?」と懸念してきました。 twitter.com/ramos262740691…
871
このTweetは誰もが一度立ち止まって考えないといけないと思う。 ①振幅が収まっている!新コロ終わり!やったぁ! ②いやハイリスク社会到来やんけ…ピークはないけど常に高濃度… これで医療を回すには今までと本当に一段階以上レベルの違うシステムが必要と思います。 twitter.com/TRyanGregory/s…
872
入院率が低くなったのは別にオミクロンBA.1が重症化しにくい子供に感染しやすくなったことによる母数の薄まりでしかないのだ。 ウイルス自体の毒性はさっきの図でも、たかがδ比1.44倍程度の強弱の変化です。 なので、BA.5が子供嗜好を失い始めると目算を誤る可能性がある。それは高齢者の多い先進国は
873
新興感染症にはPCR一択です。 #空港検疫をPCRに戻して下さい
874
今のR0値なら、不完全かもしれないワクチンにも現状頼るしかない。特に高齢者及びその周囲は。 その冷たい現実は、反ワクがいくら喚いたところで変わりません。 ワク打ちたくないだけで「風邪だ!」と言うのもガキ臭いので辞めて下さいませ、お坊っちゃま
875
日本でも何故か一週間前のCDCデータが今回ってるのを見ました。 違う違うこっち! XBB.1.5だけで40% これが米国の最新状況で、この速度は地獄です。 年明けから申し訳ないけど医療従事者はこの年末年始波の後にオミクロンの時並の地獄が来る覚悟を。あと休養もしてね。 twitter.com/CDCgov/status/…