ramos2(@ramos262740691)さんの人気ツイート(いいね順)

651
現段階のまとめ BA.5の毒性は? BA.1(年始のオミクロン)の死亡・重篤率を1として δが1.44倍、 BA.5が1.12倍 (南アフリカのデータ一報のみに留意) ο言うほど弱くないよ 若いか若くないか(3-10倍)、肥満かそうでないか(2倍)の方がよっぽどリスクだからそっち気にして、自分のリスクを考慮した選択を。
652
4枚並べて見ればデータで綺麗すぎるほど分かる。
653
九州のとある県、「病院行くな、検査受けんな」と保健師さんたちに業務命令が来たようです。 さすが地方公務員、ブラックですね。
654
ごめんなさい。スクショしました。 この人はさすがに研究レベルが低いです。 mRNAの肝は確かに取り扱いですが、あのね。生物がなんでそんな分解されやすい物を生命の設計図に選ぶんですか?馬鹿ですか? 生体分子の中では極めて化学的安定性が高いのが核酸です。だからこそ、生体は自己防衛のため twitter.com/Ankosri/status…
655
指数増幅。οはもっと酷い。 それは12月頭から分かっていたこと。 専門家がやるべきことは弱毒化!という幻想をばら撒くことか? No 他国データから計算して、日本でδ越える入院数(1月上旬で分かるデータは入院率δ比半減までだったので)に将来的になってしまうことが確定する感染者数になる日を算出
656
まず2020年初頭、一番最初はJAMAからこのウイルスの検出感度報告がありました。 肺胞洗浄液98%、鼻スワブ70%、喉スワブ40%みたいな感じ。 つまり、「病巣である肺サンプルからはまず検出できるのに、体表にはなかなか出て来ないらしい」こと、ウイルスが取れてりゃ100%検出することが分かります。
657
J&Jはワクチン売上予想を消しました。もう売れんと。 しかし、実はオミクロン以降、「あれ?オミクロンにはJ&Jワクチン強くね?元の有効性が低い(1回接種ワクチン)から2、3回打たんといかんけど」的な論文多かったんです。特に今年の年始。 中国からの論文多かったので紹介避けてましたが。
658
製薬?ニュース 米国では平均寿命がこの2年で合計2.7歳減少した。コロナの影響はホントに大きい。 wsj.com/articles/u-s-l…
659
るウイルス」とヤバい反社的な思想を晒していた時代遅れのギャグ漫画家小林よしのり程度の知性だったし、今回の五類廃止はその低能の上に立っている。だって論文読んで科学的事実だけ述べれば一類相当が妥当で終。 でも成田や小林よしのりの間違えは、このウイルスを甘く見過ぎだということ。
660
免疫回避については本当にすごい。 右上がPfizer3回接種後最強タイミングの血漿だけど、BA.1の3倍避ける。 3回接種してもBA.1感染防御能は低かったので、それより更に3倍回避とは無理ゲー。乙。 右下はBA.1感染者血漿だけど、それさえ2倍回避する。同じオミクロンじゃなくね?もう。
661
こともしてなかったってことじゃん? え?それ、国は指導義務あるじゃん? なにそれ。 例えば、基礎をちゃんと作りなさい。という建築法律規制があって基礎を手抜きして東京にビルを建てまくる。 たまたま想定外の地震が来て全部ぺしゃんこになる。 想定外だから建築会社に罪はなし!なのか?
662
、何が懸念される? その解剖データ、潜在的懸念を明らかにできるのは動物試験だけです。 3回目で胎盤移行性が急上昇しないのか?肝臓への毒性はどうなった?心筋炎はどうなる? イスラエル人を解剖しますか?できません。 なぜ、医薬品開発の大原則である「動物試験をしてから、安全を確認してから
663
えー、人から紹介されたのですが、 熊本県終わってますね。 冗談じゃない pref.kumamoto.jp/soshiki/30/514…
664
そう言えば一番最初の論文で、遺体から一番長期間取れているのは肺だが2位は眼球(硝子体液)です。 そして、眼球への指向性についてはVivoイメージングで証明した論文あり〼 nature.com/articles/s4146…
665
でも、オミクロンには抗体療法効かない。 ソトロビマブ以外。 日本政府はこの1ヶ月、ちゃんと確保しといたか? ソトロビマブを。 twitter.com/ramos262740691…
666
「政府が最初 統一教会と関係を持ったとき わたしは声をあげなかった だって私は被害者じゃなかったから」 twitter.com/nasukoB/status…
667
何の根拠も無いし、 新コロなんて風邪!という現実逃避者にも、 じゃあなんでこんな普段と違う審査報告書があるのよ?製薬ルール破ってるのよ?こんなことする必要ないだろ?と現実を突き付ける。 それがこのアカウントです。
668
新世代系の何が来ても持ってる重要変異は同じで、免疫回避力まだ更に上がって、ワク無意味化はほぼ確定と。 なると、後はまぁ何が来るかより、最悪の世代の増え方に注意というところでしょうか? 年末をきっかけに全国に飛び火して去年のオミクロンと同じことをする。 くらいに思って見ています。
669
(上記3研究室はTwitter垢あるのでフォローしとけばだいたい足ります) そんなCao研がタイトルに「体液性免疫でオミ株進化悪化」的なこと書いてるのです。更にはアブストにハッキリ、BA.5対応ブースターの有効性に疑問。と それだけのデータが出たのでしょう。 さぁ、行きましょうか
670
おおお。ガチの朗報やんけ!! twitter.com/SukunaBikona7/…
671
3、その最初の報告がこれ 絶望しませんか? 僕はしました。 サードショット2週間後で42%の人は1ミリもオミクロン中和してません。 3回目接種の3ヶ月後には75%の人が全く効いていません。 この時にサードショット終わってた人の多くがイスラエルの高齢者だったから弱めのデータとしても…
672
これは笑う🤣 twitter.com/iinakobe2/stat…
673
中国を「ゼロコロナww」と批判的に報道していた日本メディアは連日中国のウィズコロナに批判的な報道をしています。 僕は「ま、いいことだな」と引いて見ています。 中国はPCR検査を回し続けることでゼロコロナが維持できることを世界に示しました。 news.yahoo.co.jp/articles/524f8…
674
このニュースは日本にとって朗報なんだろう。めちゃくちゃデカイ工場建設らしいし。 でも、僕は冷たい現実を突きつけられた様に思った。 タカラバイオの経営陣もコンサルも、その投資はリターンすると判断した。つまり、コロナが終わる未来は無いと分析している。 まじか。まぁそうなのか。まじか
675
ここから分かるのは、感染力の低いウイルスではマスクの有効性は示しにくい(特に今エビデンスレベル高いメタ解析見てますので)という当たり前のことです。 コロナ以前の世界×一般社会のマスク有効性検討では結果が出にくいことが分かります。 一方、感染力高いCOVIDではメタ解析でも効果が出る。