しろ(@hunting4job)さんの人気ツイート(古い順)

251
【志望動機が真っ白のとき】 やばい時の私のやり方をメモ(3枚) ①就活軸から攻める →自分と企業の共通点を探す 「志望理由は就活軸に一致したからです。1つ目の○○は~。2つ目の△△は~」 ②OB訪問で社員が使ってた志望動機を質問 →御社へ入社のための先人の知恵を拝借する。質問の仕方は例えば
252
【就活中覚えときたい統計】 世界人口 78.75億人 国の数 196ヶ国 日本人口 1億2000万人 子供 1500万人(10%) 大人 7400万(60%) 高齢者 3600万人(30%) 平均世帯人数 2.14人 東京人口 1400万人 首都圏人口 4434万人 日本の国土 38万km² 平均寿命 男81歳 女87歳 健康寿命 男72歳 女74歳 平均年収 440万円
253
【GD】上手にできたGDの最終結論 就活の関門であるグループディスカッション。正解がわからず悩みがち。 私が経験したGDで、いろんなテーマの結論を集めてみました。困っている人、参考までに見てみてください!
254
【就活最強になるためのメモ】 自己紹介って、結局何を話せばいいの? よく使ってた王道パターンを時間別でまとめてみました!15, 40, 60秒で作ったので使いやすいはず。 自分用にアレンジして是非使ってみてください!
255
【GD初心者を脱する発言集】 グループディスカッションに苦手意識がある人のため、発言集作りました!! 私も超頻繁にに使った選りすぐり達です。まずはここから。ぜひ一度見てみて!
256
【GDが練習不足気味の人へ】 発表資料の作り方載せます。 一例ですが、重要な点はすべて抑えてるはず。不安な人、とりあえず真似てみて! 1〜4枚目
257
【企業分析不足してない?】 分析フォーマット(優先度順) ①業界、企業名(略称NG) ②本選考の締切日 ③企業理念 ④規模・売上高・市場への影響力 ⑤注力事業、商品 ⑥求める人物像 ⑦強み弱み・企業独自の取組 ⑧業界内の立ち位置 ⑨社風(海外展開・社員教育) ⑩内定者の採用戦略 ⑪福利厚生 ⑫IR情報
258
【志望動機を書くときの注意点】 ①「学びたい」でなく「したい」へ 入社の目的が学びたいは避けたい。学び終えたら退社するの?となるかも。その先の御社で実現したい事まで伝える ②働く熱意、長期ビジョンを伝える 内定辞退しない、退社しない意思を表明。ビジョン達成計画まであればGood 続く
259
【業界分析にあまり自信ない人へ】分析フォーマット ・市場規模 ・平均年収 ・主要業種 ・業務内容 ・成長、将来性 ・現在のトレンド/課題 ・上位5位までの企業 ・今後の成長性/課題 ・業界で好まれる人物像 ・就活軸との共通点 ・自分の適性との比較 ・大手と中小の相違点 ・よくあるビジネスモデル
260
【面接の最後に強く印象付ける逆質問】 ・御社の弱みに○○があると聞きました。けれども、○○は業界内でも高い実績があります。これ程成功できた理由は何があると思いますか? ・私は○○に向け、まず△△を頑張りたいと思います。○○さん目線で、入社後準備すべき事の助言をいただけませんか?
261
【最強のガクチカ作り】 面接本番のガクチカ対応力底上げコーナー ガクチカ深掘りで使える質問を絞り出しながらまとめました。これがスラスラ答えられたら困ることは、激減するはず。是非一度見てみて!
262
それいいなと思った就活軸 ・お客さんの生活の変化を実感しながら接せる ・社員一人一人に目を向け若手の意見も尊重 ・事業の拡大の中で、自分の実力を試したい ・事業の立案から推進自走まで広く携われる ・仕事に「ワクワク」を大切にすている ・チームで支え合いながら、自分の強みを発揮できる
263
それいいな!と思った就活軸リスト 本番で困りがちな就活の軸。私も散々悩みました。対策として、参考になりそうな例をまとめたました。 是非見てみてください!
264
それいいな!と思ったOB訪問 ・入社直後、苦労した事は何ですか? ・仕事中で楽しさや辛さを感じるときは、いつですか? ・振り返って、最も成長したなと感じることは何ですか? ・選考で気をつけた事、やって良かった事はありますか? ・入社前、学生時代のうちにやっておくべきことはありますか?
265
真似したい!と思った面接返答 (ガクチカに)そこまで注力したのはなぜ? 「結論、〇〇するためです。私は〇〇という信念があり、△△が原動力です。 〇〇時代の△△では〜しました。当時、〇〇に悩みました。そこで、〇〇を意識し△△を試しました。結果、〇〇と変わり、△△の大切さを実感しました」
266
スラスラ答えられたら面接偏差値70の質問 ・弊社の印象は? ・弊社の弱点は? ・他に受けている会社は? ・弊社に期待することは? ・あなたを一言で表すと? ・最近興味を持ったニュースは? ・あなたを採用するメリットは? ・弊社が今後取り組むべきことは? ・困難にぶつかったときの対処法は?
267
結局説明会アンケートは何を書くのがいいの? 私が実践していた内容紹介 ・次回選考への意気込み ・説明の詳細を質問する ・説明会全体で印象的だった事 ・説明の中で強調されていた部分 ・説明を聞いて志望度が増した事 ・興味を持ったきっかけと御社への熱意 ・参加前後で発見した学びや企業の魅力
268
【就活】自己PRの強みの材料 個人的に使いやすかった、汎用性の高いおすすめ強み。思いつくだけ挙げました。 新しい強み表現にであるように、20個用意したので、是非ご覧あれ!
269
真似したいと思った面接返答 就活の軸を答えるとき 「私の就職活動の軸は〇〇です。これは〇〇だからです。 私が〇〇に挑んだ際、△△ができず諦めました。そこで、〇〇改善に奮闘し、△△を乗り越えました。この経験から、私は〇〇を重視します。 〇〇と協力し、△△できる環境下で〜をしたいです」
270
【就活】やっぱりガクチカへの対策 ガクチカもう1つほしい。今のガクチカがいまいち。今からガクチカ作りたい。という声を受け、ESテンプレ作成しました。 ザ王道の文章構成にしたので、ガクチカの書き方のお手本見たいよ!っていう人は是非一度見てみて!
271
【就活表現力UP】志望動機を強くするフレーズ よい文章を書くには、まずは表現ストックを増やすことから。 私も散々使いまわして、このアカウントでも何度も利用してるものまとめです。覚えといてはずれはないはず。特に自信ない人は是非参考にして!
272
【就活軸に困ってる人へ】便利だった私の伝え方 ビジョンから伝える方法 目標: 私は将来○○を実現したいです 導入: 第一歩として、学生時代は○○をしました 実践: 特に○○の挑戦が印象的です。△△を乗り越え〜を成し遂げました 学び: この経験から○○がゴールへの近道と感じ、△△を軸にしました
273
【就活の基本】自己紹介の王道テンプレート ①15秒以内 大学学部/名前/一言メッセージ ②30秒以内 大学学部学科/名前/サークル or バイト/所属団体/ガクチカ(短)/一言志望動機(自己PR) ③60秒以内 大学学部学科専門/名前/専門/サークル or バイト/所属団体/実績/ガクチカ(長)/一言志望動機(自己PR)
274
【就活最強になるためのメモ】やっぱり難しい自己PRへの対策 今の自己PRがいまいち。今から自己PRを作りたい。他の人はどんな文章を作っているの?という声を受け、テンプレ作成しました。 ザ王道の文章構成にしたので、書き方のお手本見たいよ!っていう人は是非一度見てみて!
275
天才と思った面接返答 ガクチカにそこまで注力したのはなぜ? 「結論〇〇する為です。私の信念は〇〇であり、△△が原動力です。〇〇時代、△△に憧れ~を始めました。途中○○に悩み、△△に陥りました。そこで○○と意識を変え、△△と行動しました。結果○○となり、△△の大切さを痛感しました」