176
宇野昌磨の満身創痍な時の神通力は何なんだろうか。。。超集中のスイッチと超集中時のリミッター外しが尋常じゃないな、、と改めて実感させられた。。メンタル的に世界でも稀なタイプの天才型のスケーターだと思う。
177
樋口さんおめでとう…!本当によく頑張った…!
3A飛んだ後、3Lz3T行く前が明らかに手拍子起きそうな曲調で、(ここは手拍子だめえええ)と思ってたら、静寂で見守り最高の3Lz3T成功。会場中が最後まで絶対抜けさせないと一致団結した感があった。観客と演者の想いが一体となったような熱い時間だった…
178
今回の全日本男子。佳生君が駿君を超えの4位まで上り詰めたのが鳥肌立ったし、関東三羽烏がこうも三者三様の個性を携えて技術的にもトップクラスまできてくれて、日本男子の未来が明るすぎて泣けてきた。。
いつか将来に鍵山佐藤三浦でワールドメダル独占すら夢物語じゃないところまできてるな、と
179
羽生結弦、宇野昌磨という五輪金銀有する世界的な化け物級のスケーターがいて、その後ろに続く鍵山優真はワールド銀メダリストで上り調子。何なら羽生宇野にも劣らぬ才能の塊。
世界からして日本男子北京五輪代表恐ろしいほどに強力ですよね。。。
180
羽生さんがついにはっきりと4Aを携えて北京五輪勝ちに行くと宣言。
これまでは五輪よりも4A完成が最優先だったのが、どちらも目指すと宣言をしてくれた。物凄い勇気のいる発言だったと思う。
全日本優勝した上で代表に選んで頂くことへの誠実さ、愚直すぎる責任感、そして自信を感じた。震えますね。。
181
182
今回、羽生結弦(27)におかれましては、322.36点で見事に全日本優勝されましたが、氷室光二郎が叩き出した329.47点はジャンプ8回時代の得点なので実質超えてます(セルフクソリプ
183
今回、全日本FSで初めて佳生君の試合の滑りを生で観たのですが、もうとにかくスピードとクワドの飛距離がえげつなかった。
今、世界で最も猛スピードでクワドに突入していくスケーターではないか。普通あれだけのリスク取れないですよ。。しかも暴れ馬クワド達を手懐けちゃってるんだよな。。
184
昨日、数列後ろの方が大きな声で絶賛アンチ活動繰り広げていたのですが、聞いてて分かったのは「無知」と「無邪気」。
悪気や後ろめたさが1ミリも伝わってこないのが逆に恐ろしいくらいだった。あの明るい語り口は日常生活で人気者かもしれないとすら思った。そんな形のアンチも存在するのだな、と。 twitter.com/rachmaninov02/…
185
とんだ無知だったのですが、杉山匠海君がノービス時代に吉田唄菜さんとアイスダンスをやっていたことを今知る。
youtu.be/C_wWh9KUAt4
しかもこのカルメンがめちゃくちゃ素晴らしい。ノービスとは思えないくらい洗練された手の使い方と姿勢の美しさ。なんか色々納得してる。
186
ミスあってなお存在感に震えたのが佐藤駿。
FSは4Lz、4F決めたものの、小ミスが続き、終盤には3Fで致命的な転倒。にも関わらずパフォーマンスの求心力が失われず、むしろ心をぎゅっと惹きつけてくる。満場のスタオベ。
何がそうさせるのか説明が難しいのですが、特別な表現者だな、と。
187
いともたやすく、フィギュアスケート史において過去最高の出来といえる3A3Loの映像を残してしまうユヅルハニュー。。 twitter.com/yuzus_4lz/stat…
188
天と地との3A2Tからの即3Loは、あの助走の無さと音楽調和的にはこの配置しかないと確信してましたが
これだけテンポも良く恐ろしくスムーズな3A3Loみちゃうと、3A3Loからの即3Fとかも行けそうな気がして、欲が出てきてしまう。。。 twitter.com/maarks0628/sta…
189
ネイサンもさすがとしか言いようがない。ついにSP後半で4Lz3T成功。恐らく集大成になるであろう北京五輪に向けて、最高に仕上げてきてるなと鳥肌立った。
終盤のステップの音楽表現も音の拾い方からもう最高だった。。円熟のネイサン。
競技会での滑りをあと何回観られるのかと思うと胸が苦しいな。。
190
北米代表選考は、アリサ、シメフレ、ヴァネラドがコロナ等によるWDも五輪代表選出。ジェイソンも選考基準に基づき全米4位も代表に。
コロナ影響がかなり加味され、今回は全米結果の比重は通常より抑えられた感じ。
しかし今回コロナ禍で中国の厳格な基準からすると、補欠もかなりキーになってきそう。
191
ルナヘン、シェルトゥル抑えてのSP2位発進。。。スモメダ🥈獲得とは。。。素晴らしすぎる。。。
ノー多回転の極北は、東の坂本花織、西のルナヘンドリクスですな。。。
192
これはクリーン4S GOE+594513862差し上げます😡🔥🔥🔥
193
カナダイめちゃくちゃ緊張した。。転倒した瞬間思わず叫んでしまった。。しかしそこからの巻き返し!よくしっかり各要素のレベルと加点を積み重ねていったなと。
ワルシャワのスコアはフロックじゃないか少し心配だったけど、転倒有りでの72.43点は見事。地力と評価の高さを示したRDでしたね🙏
194
これは並べずにはいられなかった🔥🔥🔥
195
松生さんFS3位でスモールメダル獲得だけではなく、TESは見事全体1位だったことを声高に叫んで行きたい。
196
197
今季の三原さんは好演技をひたすら積み重ねてきたにも関わらず、何の呪縛ってくらい4位ばかりで本人としても本当に辛かったと思う。大舞台の国際大会での優勝は2019ユニバーシアード以来かな。
今回の優勝できっと心のモヤモヤが綺麗に晴れ渡ったことと思う。これからの活躍も心から祈ってます。
198
松生さんFSは永久保存版。最初のルッツがあまりに最高品質な流れでここでもう心掴んできた感じ。
全てが完璧に噛み合い、寸分の狂いもないジャンプがどんどんプロを引き立てていく。。そして最後のレイバックニースラでのあの腕使い。あそこで鳥肌立った人多数だと思う。本当物凄い才能ですわ。。
199
松生さんFSコレオシークエンス。
スパイラルとレイバックニースラでの腕の使い方が神がかり的に美しい。
プログラムの印象を効果的に高めてて、普通にPCS上乗せに2点くらい好作用したじゃないかと思った。
200
星南くん。。鳥肌がヤバい。。。
4S2本、3A2本入り全ジャンプ着氷。。。コンボセカンド1本が+2Tになった以外は全て決めてきた。。。4Sに至っては全日本から6本連続成功。。。本当に凄い、凄すぎる進化。
ジュニア時代から嘱望された才能が大きなつぼみからついに一気に満開へと咲き誇り始めた。。。