マーークス(@maarks0628)さんの人気ツイート(古い順)

126
浅田真央2016フィン杯FS「リチュアルダンス」 youtu.be/1qZ9aX5Xbxg 久々に観て圧巻の滑りに驚く。。所作、舞いの洗練っぷり、スケーティングの貫禄、説得力。PCS9点台は欲しかったなぁと思う。 この名プロのクリーンパフォーマンスが映像に残ったのは本当に良かった。 #夜中にふと観たくなる演技
127
本郷さん現役引退。物凄く寂しい。色とりどりのプログラム達が脳裏に鮮明に浮かんでくる。 燦然と輝く個性。世界の女子シングルの中で、間違いなく最もダイナミックに、パワフルに、情熱的にステップを舞うスケーターの一人だったと思う。沢山の素敵な演技をありがとう。お疲れ様でした。#本郷理華
128
本郷理華2016ワールドFS「リバーダンス」 youtu.be/S0iUZNeWAtI 何度だって観たくなるリバーダンス。アメリカの満場の観客を熱狂させたこのコレオシーエンスは、自分の記憶の中では女子で初めてスパイラルを一切排除した斬新かつ挑戦的なコレオでした。大勝利だった。 #夜中にふと観たくなる演技
129
#自分的ベストプロ 20-21 6位 宮原知子FS「トスカ」 youtu.be/VMY9t3X2Gl8 ヤグ、プル、スル、クワンらが滑った名曲をどう料理するか、というハードルをいとも容易く超越していってしまう宮原知子。圧巻は最終盤のステップシークエンス。 研ぎ澄まされた表現はもはや巨匠の域まで来ていると思う。
130
#自分的ベストプロ 20-21 3位 ミハイル・コリヤダFS「ホワイトクロウ」 youtu.be/KZlSpHr4IQE ピースが着実にハマっていった復活のシーズンに生み出された傑作。 あまりに美しく4分で演技が終わることが心底惜しいと思った。静かに内省的な空気感のまま、いつまでもこの滑りを見続けていたかった
131
#自分的ベストプロ 20-21 1位 羽生結弦FS「天と地と」 youtu.be/POEQc3fVw7M 強さと繊細さが究極に美しく両立。勇ましい武将から一転スローパートでは美しき姫もが憑依しているような感覚に陥る。 “羽生結弦”に思い描いていた理想を具現化してくれたような作品。ひたすら鳥肌が立っていました。。
132
羽生さんのマスカレードは「魂の滑り」という言葉が一番しっくりくるかな。。 自身のアナウンス通り本当に魂から全力投球で魅せてくれる。羽生さんのファンへの強い想いが気圧されるくらいに伝わってきた。もうスタオベ。 (3Aはあまりの高さで、ここだけは不意に声が漏れてしまった…) #DOI千秋楽
133
羽生さんのマスカレード。特に今日の滑りを思い返すと、ある意味、観客をも置き去りにする勢いで、究極に内省的に音楽の中に入り込んで演じていたと思うんですけど、そうすることが観る者達のために、何より一番の全力をお見せできる、という確信の上で滑っていた感じがしたな。。 twitter.com/maarks0628/sta…
134
夏季五輪観ていると、配信映像は基本常に日本勢が絡んでいて、体操やスケボーのように外国選手が単独で映される競技でもその時間は一回1、2分もない位だと気付く。 フィギュアのように、4時間全選手ぶっ通しで生放送!その内3時間40分は外国選手が滑ってます! なんてのは凄いことなのかもしれん。。
135
カナダイRDソーラン節観た…! youtu.be/Uu5_R_Np9iQ 想像の斜め上を行く格好良さで唖然としてる… パターンダンスでのソーラン節ボーカルパートが終わり、三味線ビートパートに切り替わってのローテショナルリフトからツイズルまでの一連の流れが最高すぎる。。 何度も見返しちゃう。。
136
特にローテーションリフトとツイズルの間の繋ぎのパート。 村元さんの格好良さに鳥肌立つ。ポニーテールの振り回し方が強すぎん。。 黒衣装で背後で黒子のごとく村元さんをグッと引き立てる大輔さんもまた素晴らしい。。
137
カナダイFD「ラ・バヤデール」やっと観られました youtu.be/5HKZuZygT4c 淀みないクリーンな滑りで観ると何と美しいバレエプロなんだろう。。 中でもグッときたのがこのダイアゴナルステップ。あまりに優美な滑りにボーッと見惚れてしまう。。絶品。 まさかここまで上げてきてたとは。
138
今回のテストスケート。 ワリエワが異次元なSPで90点近く取って独走して、3A転倒のトゥルソワが20点近い差を追う展開で迎えたFS。 ワリエワがミスありで160点程に留まる中、トゥルソワの5クワド銀河系FSで190点叩き出して、ワリエワを一気にまくって逆転優勝した感じだったな。。物凄い。。
139
カミラ・ワリエワ 繊細さとストロングさを兼ね備えた滑り。完璧にコントロールされたフリーレッグ。洗練された華やかな上半身の動き。卓越した音楽表現。キレのある正確なターン。柔軟性とスピードを両立したスピン。そしてジャンプ。 スケートの神様からのギフトを目の当たりにしてる感覚がある。
140
佐藤駿選手クワドルッツ 世界で最もトリプルっぽく飛ぶ4Lzに認定致しました。
141
youtu.be/QcfMYwHHm3Q オープニング4Lzがあまりに鮮烈だけれども、それだけじゃない。 スケーティングのスピード感、所作の洗練されっぷり、スピンの質の向上、、成長速度に度肝抜かれてる。 勝負の五輪シーズンに台風の目になれるポテンシャルをひしひし感じる。 佐藤駿、どこまで登り詰めるか。
142
この4Lzはエラー判定で基礎点11.5→9.7に減った上、GOEマイナス必須で8.13しかもらえなかった。 判定の正誤はさておき、e付かなければGOE+3以上並べて15点はもぎ取れてたはず。 そうするとSP98点になる。PCSはまだ40点しか出ていない中で。 これは駿くん、SP100点台がもう射程圏内まで来てますね… twitter.com/maarks0628/sta…
143
りくりゅうのスケアメSPハレルヤが素晴らしすぎて、何度繰り返してみてもその度に目頭熱くなってる。。 最後のステップ。二人の力強くも柔らかいターンが見事に音楽にマッチして、そこに同調性もしっかり魅せてくる。 今我々は、世界トップクラスまで上り詰めてきた日本ペアを目撃しているのか。。
144
無限に観続けていたい極上のスロー3Lzも置いておきます。
145
ツイッターで「satoko」「PCS」で検索して、海外スケオタの皆さんのサトコミヤハラの表現力に対する絶対的な評価の高さと愛を噛み締めてぐっと来てます。。。
146
スイハンのSP「Nyah」 冒頭からめちゃくちゃ強すぎる。。。
147
ワリエワのスケカナ得点のPCSを男子の係数に直した場合 SP 93.23 FS 199.58 合計 292.81 SPにクワド入れられれば100点超えて、合計300点も射程圏内。現実的に男子でも頂点狙えるレベル。 あらゆるスポーツの中で、女子がフィジカルの壁を超え、男子に最も肉薄している歴史的瞬間の一つかもしれん…
148
三原さん3Lz+3T余裕、2A軽すぎ、3F流れ、3Sキレ、後半2A+3T鳥肌、3Lz+2T+2Lo涙、3Lo最高 スケカナ以上に更に文句つけようがない出来のジャンプ。かつてよりさらに磨きがかったスピン。力強さが加わったレベル4ステップ。最高としか言いようがない。物凄い強くパワーアップした三原さんが帰ってきた。
149
宮原さん3Lz+3T美しく見える、2A美、3LoOK、3S美、3F+2T+2Lo偉い、3Lz美!!2A+3T降りた! 巨匠の滑り。スケーティングの圧が半端ない。。圧巻のトスカをイタリアの地で披露。。。まだジャンプは完全ではないけれども、安定感の宮原さんも堂々の帰還。。本当に胸が熱くなる試合だ・・・
150
宮原さんステップレベル4にGOE+3〜5を揃えて、SPもFSもシェルバコワら押さえて、全選手中最高得点獲得。本当にさすがですよね。。