376
羽生さん3.11に宮城での復興アイスショー開催とは。。
きっとずっとやりたかったと思うけど、これまではワールド直前に重なり、どうにも自由がきかなかった時期。プロ転向により実現可能になったら、即実行に移す凄さ。直前にはGIFTも控えてるにも関わらず。本当に凄い人だと思う。
377
378
三原さんのFS観た。めちゃくちゃ嬉しかったのがスピンコンボの変更。
(左:ユニバ、右:全日本)
足替え後の魅せ場のシットサイドは、回転を全日本より僅かに増やしたことで、加速が堪能できるように。
スピンを締めるアップライトも回転数が僅かに増加。これによりぐっと効果的な余韻ができた。
379
グレイシーの全米ノーミスSPを観てもう止めどなく泣いてる。
youtu.be/y7WwUJzN5RY
3Lzで少し詰まっても3Tにもってってしっかり回してくる強さ。2016ワールドでジェーニャ抑えて首位発進したあの日を思い出して、もうそこから涙腺崩壊してた。
絶対に諦めない。本当にとてつもなく強い人だと思う。
380
村元さんがMiStで転倒してそのまま大輔さんの方に向かっていってて心臓止まりそうになったけど、何とか避けてくれて良かった。。。
ミスありは残念だったけど、これはワールドに向けての完全なる厄落とし!!!最高のコンガはワールドで!!!
381
りくりゅう四大陸優勝おめでとう!!!もはや貫禄優勝の感だけど、それでも恐ろしかった高地コロラドスプリングス。。
スロールッツ終えて、リバースラッソーから木原君がかなりきてる感じで、正直心臓バクバクしながら観てた。よくぞループも決めてグループ4も耐えた…!強さを感じる勝利だった!!
382
キーガン総スタオベで騒然とした空気で、SP首位の重圧もかかる中での最終滑走三浦佳生。
優勝にはほぼノーミス必須な状況下、空気に呑まれないか正直怖かった。
しかし滑り始めると冒頭のビッグコンボで瞬く間に観客の心を鷲みにし、圧巻のノーミス。あまりに強過ぎた。「持ってる」選手だと確信した。
384
キーガンFSはスケートの神様のギフトというべき演技で、涙が止まらなくて。これでタイトル獲ってくれたらいいなと思う程最高だった。
惜しくも2位だったけれど、キーガンが佳生君へ、グリーンルームからも記者会見でも心から祝福してくれて、本当に温かい気持ちになった。またキーガンを好きになった。
385
本当に凄い。。。
5分半のプログラムに、5クワド含む8ジャンプ。2つのステップ、3つのスピン、そしてコレオ。その全てが極上の質。。
上手くなり続ける羽生結弦。驚異的な存在としか言えない。
HANYU YUZURU - 『僕のこと』(Mrs. GREEN APPLE) youtu.be/nchu9Ku9dOQ
386
今更ながらGIFTのロンカプノーミスも本当にヤバイ。
五輪のリベンジ。観衆は3.5万人。1発勝負。5曲目の疲労。公式練から試合を模した形での演技。
想像しただけで吐き気がしそうな緊張感。もしここでミスが出たらショーに影を落とし兼ねない程に作り上げられた場面。
しかしこれを決めるんですよね。。
387
プロにおいて、下手したら五輪よりプレッシャーかかるような局面を自ら作り上げて、乗り越えてるんですよね。。
本当に極限まで自分を追い込み、プレッシャーをかけて、その恐怖もしっかり噛み締めつつも、全てに没頭し心から楽しんでるかのような感じ。。
改めて規格外すぎる。羽生結弦。
388
町田樹、競技生活ラストSP「ヴァイオリンと管弦楽のための幻想曲」
久々に観たらあまりの美しさ、迫力に震えてる。。音楽、振付に陶酔し、深く愛おしむかのような渾身の滑り。とてつもない表現者。
町田樹という伝説は確かにあった。
youtu.be/FgL3uRwKKM4
#夜中にふと観たくなる演技
389
いやちょっと待ってくれ。。
松生さんがFS147.93を叩き出した神ネラファンタジアがアップされているのだが。。
この映像が世に出ないのは世界の損失だと思ってた。。上げて頂きありがとうございます。。心から感謝です
【2023愛知フィギュア】 松生理乃選手 FS【ノーカット】 youtu.be/A1eF6Y3q1vM
390
新旧ルール含めても、ペアSP80点を突破したのは、スイハン、タラモロ、ヴォロトラ、サフマソ、ミーガリ、ボイコズ、そして、りくりゅうの7組だけ。
今日のりくりゅうの滑りは、記録にも記憶にも残る、ペア史に刻まれる最高の滑りだった。
こんな日が来るなんて。演技を思い返しただけで泣けてくる。 twitter.com/maarks0628/sta…
391
圧巻。あんなに不安要素あったのに、なぜか演技前に何も緊張しなかった。リンクに出てきた時から空気を支配してた感じ。
Gravityがこんなプログラムに昇華するなんて。宇野昌磨がこれまで刻んできたキャリアの重さがずしんと伝わってくるようなパフォーマンス。あまりに素晴らしかった。。
392
2023ワールドFS最終組入りしたTOP6。昌磨、マリニン、ジュンファン、キーガン、エイモズ、ジェイソン。
素晴らしいクリーンな演技は勿論、圧倒的な個性、自らの魅力を120%以上出し尽くした最高のパフォーマンスを魅せてくれた6人。
六者六様に色彩豊か。フィギュアの奥深さに感激してる。
393
パンクしたシングルに即座に3Tつけるのって物凄いことだと思うんだ。。本人は悔しいかもしれない。でも諦めない心で掴み取った金メダル。本当に立派な女王たる滑りだった。ありがとう花織さん。
394
カナダイのオペラ座、言葉を失うくらいの美しさだった。。
シーズン通して苦戦しつつ、試行錯誤しつつ、プログラムを少しずつ修正しながら、ようやく作り上げた完成形。カナダイ、そしてチームズエワの努力の結晶。渾身のオペラ座だった。きっとこの先ずっと見返すであろう名演。本当にありがとう。。
395
6回手がちぎれるくらい拍手して、6回スタオベした。もう涙でぐちゃぐちゃだ。あまりに最高の最終組だった。
ありがとう、ジェイソン、エイモズ、キーガン、ジュンファン、マリニン、昌磨!!!!!!そしておめでとう昌磨!!!!!!!!!!
396
ジュンファンっていつも冷静な感じで。今まで、いい点出た時も、思ったより点が出なかった時も同じような笑顔を浮かべてる感じだった。
でも今日FSでPB高得点の後は、今まで見たこともないような嬉しそうな顔で少し感極まったように目を細めてて、もう、本当無理でした。
397
二連覇の宇野昌磨、坂本花織。自国開催EXの大トリを務めるに十分すぎる人材達。しかし大トリは二人ではなく、日本ペア史に新たな歴史を刻んだりくりゅうだった。
地上波でもペアはまだ冷遇気味、知名度もまだ低い中で、この選択は、ペアの啓蒙、世間へのアピールも含め素晴らしき英断だと思いました。
398
キーガンはさ、これから消防士として大活躍するんですよ。常に肉体の鍛錬も怠らず。
でも40歳になった頃、子供達に
「パパは昔フィギュア界のスターだったんだぞ!」と言ったら、当時を覚えてない子供達の反応はいまいち鈍く。そこから一念発起、カムバックのストーリーが始まるんですよ。(強い言霊
399
400
マリニン母、マリニナさん(29)の最後のワールド@長野2002はほろ苦くも感動的なものでした。
直前の五輪はインフルで途中欠場。ワールドでも調子は奮わず、FSは冒頭からミス連発。一つもジャンプが決まらぬ中、女子シングルの功労者に日本スケオタはひたすらに拍手で励ましました。