BRUTUS(@BRUTUS_mag)さんの人気ツイート(古い順)

51
#山下達郎 さんの作編曲家、プロデューサーとしてのキャリアに迫る6月15日発売の「山下達郎の音楽履歴書」特集。写真の前回のサンソン特集(2018年2/15号No.863)とは一味違うので、今回もぜひ!予約はこちら→ amazon.co.jp/dp/B0B289X2MN
52
【立体で見る珍奇鉱物:フローライト/カルサイト】表紙にも使われた芸術的な見た目。ブルーのフローライトに星のようなカルサイトが共生。フローライトは「ない色がない」と言われるほどのカラーバリエーションが特徴だ。movie/ @peanutsminerals #珍奇鉱物 brutus.jp/magazine/issue…
53
【立体で見る珍奇鉱物:ロードクロサイト】炎をそのまま結晶化したよう。ロードクロサイトはレッドだけでなく、桜の花びらのような淡いピンクまで、産地によって赤を基調にした様々な結晶が楽しめる。movie/ @peanutsminerals #珍奇鉱物brutus.jp/magazine/issue…
54
【6月15日発売★「山下達郎の音楽履歴書」特集】今まで語られて来なかった貴重なエピソードとともに、山下達郎の50年間を改めて振り返ります。brutus.jp/magazine/issue…
55 キャンペーン
【ブルータス『#山下達郎の音楽履歴書』6/15発売】 1冊を抽選で5名様にプレゼント ! 〈応募方法〉 ①ブルータス公式twitter(@BRUTUS_mag)をフォロー ②この投稿をリツイート〈〆切〉6/26 (火) ※当選連絡はDMで行います。 本誌の内容はこちら→brutus.jp/magazine/issue… #プレゼント企画 #懸賞
56
【新着】斉藤壮馬の「ただいま、ゼロ年代。」第1回 ART-SCHOOL『LOVE/HATE』 brutus.jp/saito_soma_00s…
57
【人気連載】30代サブカル声優・斉藤壮馬が、10代のころに耽溺していたカルチャーについて偏愛的に語ります。第1回 ART-SCHOOL『LOVE/HATE』brutus.jp/saito_soma_00s…
58
斉藤壮馬の「ただいま、ゼロ年代。」第1回 ART-SCHOOL『LOVE/HATE』 brutus.jp/saito_soma_00s…
59
BRUTUS最新号は「夏のカルチャー計画」特集では、声優の斉藤壮馬さん@SomaStaff による『読み継がれる鴎外』(文京区立森鴎外記念館@bunkyo_moriogaiで開催中)について綴ったエッセイを掲載。鴎外生誕160年・没後100年である今年、改めて作品に触れてみては? brutus.jp/magazine/issue…
60
【先月の人気記事】声優・斉藤壮馬が10代のころに耽溺していたカルチャーについて語る新連載「初めて彼らの音楽を耳にしたのは中学生のとき。メジャーデビューシングル『DIVA』をYouTubeで聴いて、シンプルな構成に乗る美メロとサビの突き抜け感に衝撃を覚えたものだ」brutus.jp/saito_soma_00s…
61 キャンペーン
【ブルータス『#夏のカルチャー計画』7/1発売】 1冊を抽選で5名様に #プレゼント ! 〈応募方法〉 ①ブルータス公式twitter(@BRUTUS_mag)をフォロー ②この投稿をリツイート〈〆切〉7/12 (火) ※当選連絡はDMで行います。 本誌の内容はこちら→brutus.jp/magazine/issue… #プレゼント企画 #懸賞
62
【先月の人気記事】もう見た?野外ロックフェスのような臨場感で、海外では「ロックオペラ」と評される湯浅政明監督の『犬王』が公開中。共に世界で活躍する湯浅さんと湯浅アニメファンの吉本ばななさんとの初対面が叶いました。buff.ly/39qHFdc
63
【7/15発売】次号のブルータスは #通いたくなるミュージアム 特集。足を運ぶたびに新しい発見があったり、何度眺めても惚れ惚れしたり。日本にはそんな博物館&美術館がたくさんあります。学びを楽しみに変えてくれるミュージアム全国137館を紹介。Amazonで予約受付中→ buff.ly/3IvROCp
64
【本日発売】ブルータス最新号は「#通いたくなるミュージアム」特集。豊富なコレクションが魅力の大きな館から、館長や学芸員の愛が濃密に詰め込まれたマニアックすぎる館まで。全国137館、BRUTUSが考える、ミュージアムガイド。brutus.jp/magazine/issue…
65
【新着】荒井由実、松任谷由実、呉田軽穂……歌謡曲作家としてのユーミンの軌跡 brutus.jp/yumin_singer/
66
【新着】100回以上刷られてきた「百刷本」案内 。文庫の2大巨頭、新潮と岩波 brutus.jp/hundred_ptintb…
67
ポップアイドルにしてロックスター。相反する離れ業をやってのけたスター、西城秀樹が遺した音楽を私たちは今日も聴き続ける brutus.jp/saijyo_hideki_…
68
【新着】斉藤壮馬の「ただいま、ゼロ年代。」第2回 舞城王太郎『煙か土か食い物』 brutus.jp/saito_soma_00s…
69
斉藤壮馬の「ただいま、ゼロ年代。」第2回 brutus.jp/saito_soma_00s… ひとけのない深夜の書店で、偶然の出会いを期待して——あわよくば、何か自分にもドラマティックなことが起こらないかと期待して、棚を漁っていた。そんな中出会ったのが、舞城王太郎『煙か土か食い物』である...
70
【先月の人気記事】30代サブカル声優・斉藤壮馬が、10代のころに耽溺していたカルチャーについて偏愛的に語る連載「ただいま、ゼロ年代。」。第2回は、舞城王太郎の小説『煙か土か食い物』 brutus.jp/saito_soma_00s…
71
【新着】ミュージシャン・松下洸平が、セカンドシングルに込めた想い。自分を模索し誰かの背中を押すために brutus.jp/kouhei-matsush…
72
【新着】斉藤壮馬の「ただいま、ゼロ年代。」第3回 漆原友紀『蟲師』 brutus.jp/saito_soma_00s…
73
斉藤壮馬の「ただいま、ゼロ年代。」第3回 漆原友紀『蟲師』 brutus.jp/saito_soma_00s… いつか、どこかで触れたような記憶のかけらに、もう一度出会わせてくれる。それがたまらないから、ぼくはこれから先も、繰り返し『蟲師』の世界に帰ってくるのだろう。
74
中森明菜ファンとして知られるサカナクション・山口一郎が、彼女の楽曲の魅力を分析。「彼女のような歌手は、今の時代生まれにくいんじゃないかな……とすごく感じます」 前編:brutus.jp/nakamoriakina_… 後編:brutus.jp/nakamoriakina_…
75
小説は繰り返し読むタイプだという斉藤壮馬さんが、中学・高校時代から読み続け、愛してやまない3作品を紹介「ユーモアと不思議が横溢する小説は最高」brutus.jp/hyakudoku_sait…