鰐軍壮(@WANIGUNNSOU)さんの人気ツイート(古い順)

501
トップガンを観た人がパイロットよりもカタパルトオフィサーになってみたいって言ってるのをたまに見かけるんですが、実際に両方の装備着てみるとやっぱりこっちの方がテンション上がるんですよね。
502
人生で初めてトップガンを見た友人から「あのカラフルな服を着た人達は何なの?」っていう質問をされたので、空母の甲板作業員の色について軽くまとめてみました。
503
空母甲板作業員「レインボーギャング」とか「レインボーサイドボーイズ」とか呼ばれる人達ですね。 ちなみに茶色の「列線」というのは発進可能な準備が整った機体を整列させておく事で、この人達がいないと甲板の上が大変な事になります。
504
そういえば先日、元山岳部で夏コミにも毎回行って、コミケ後にアフターも主催するようなタフな友人が、駅までちょっとの距離を走っただけで熱中症で倒れましてね…。 3年ぶりの夏コミに行かれる方、自分が思ってる以上に体力は落ちてるし気温・湿度共に上がってるので、慢心せず気をつけましょうね。
505
FIAT500、カリオストロの城で初めて見て、本当にこんなに小さな車なんだろうかと思って実物見たらマジで小さいのでビックリするんですよね。
506
電車の中でビックリして5度見くらいした。
507
平安空の本を作るにあたって陸上自衛隊にも陰陽師部隊は必要だろうということで、特殊陰陽作戦群の設定を練るなどしています。
508
散弾銃にしてはデカすぎるし、鉄パイプに簡易的な発射装置を仕込んだ自作銃の可能性が高そうですね… twitter.com/Global_Mil_Inf…
509
ここまで短い銃身で散弾撃って他の演説者に怪我が無いってことは、これもしかして散弾じゃなくてスラッグ弾を使ったのでは…
510
犯人の生い立ちとか私生活とか動機なんて報道しなくて良いんですよ。 特にテロリズムにおいては動機が周知される事自体が目的である場合が多く、かつ犯人個人に過剰に注目が集まると、それだけでも模倣犯の動機になりかねない。 粛々と処罰を与え、罪を償って頂きたいですね。
511
あとあの伝説の女騎士館(メキシカン)が陸自今津駐屯地の最寄駅の目の前にあるという事を現地で初めて知ってテンション爆上がりしました。
512
今年の夏コミはこんな感じのミャクミャク様がコスプレ広場にいっぱいいて欲しい
513
そう、最終回までにコスプレが間に合わなかった巨人、タローマンである。#TAROMAN
514
そう、彼こそが最終回放送後一週間経ってやっと完成したコスプレの巨人、タローマンである。 #TAROMAN
515
という事でタローマンのコスプレがやっと形になりました。 完成と言いつつツノの形状や角度、細部の塗装などまだまだ足りない所が多いので、今後少しずつ完全に近づけていきたいと思います。 #TAROMAN
516
苦労したけどなんとか形になって良かったなぁ… アッ…!!
517
タローマン、実際に着てみるとあの独特の気の抜けた様な、重心をわざとずらしたような立ち方がメチャクチャ難しいって事がわかりました。
518
今週末のコミケでタローマンのコスプレをしたいって人もいると思うので、誰でもできる簡単な作り方を置いておきますね。 ①サンペルカでベースを作って軽量紙粘土を盛る ↓ ②削ったり盛ったりしながら修正 ↓ ③塗装 ↓ ④完成 #TAROMAN twitter.com/WANIGUNNSOU/st…
519
コミケ前日のビッグサイト、照明が全点灯しててラスボス感があって良かった
520
撮影してからかなり日が経ってしまいましたが、実験結果をまとめたものを動画にしてみました。 良かったらご覧頂けますと幸いです。 【天空の城ラピュタ】ムスカみたいに実銃でおさげ髪を撃ち飛ばすことはできるのか?youtu.be/dx3x9g7xC2g @YouTubeより
521
今お茶の間に流れたシータのおさげ髪をムスカが撃ち飛ばすシーンが本当にできるのか調べたくて、3年前グアムに行って実銃で実験しました。
522
コミケの日の朝に田舎路線から都心の駅に降りた時、印刷会社の段ボールが乗ったキャリーを引いた人や、コスプレ用の大道具っぽい物を持った人達がどこからともなく現れて、皆同じ電車に乗り込んで行く光景が好きです
523
やっと帰って来たんだな…って実感が湧いてきた
524
コミケに参加して長いこと経つけど、ここまで不穏な差し入れは初めてかもしれない (普通に小麦粉でした)
525
そう、コミックマーケットに現れた巨人、タローマンである。