鰐軍壮(@WANIGUNNSOU)さんの人気ツイート(古い順)

426
うわ「プラネテス」で見た事あるヤツだ。 こんな形で漫画の中の技術が現実に追いついたケースを見たくは無かったなぁ… twitter.com/jpg2t785/statu…
427
映画の古き良き(?)悪役だった頃の某国が恋しくなって007ゴールデンアイを観てたんだけど、スクランブル発進するMIG-29にパイロットが駆け寄るシーン、実物大模型か何かだと思ってたんだけど調べたら書き割りのハリボテらしくてたまげてしまった。
428
地味に欲しかったタミヤの忠臣蔵のプラモデルをゲットできたので、ジオラマにする事にした。
429
そういえば特務機関NERVのアカウントって東日本大震災直後にヤシマ作戦を冠した節電呼びかけで始まったんだったなぁと思って調べたら、創始者の方は石巻の出身でご家族も被災されてたのか… twitter.com/UN_NERV/status…
430
今日は飛行機の機内を再現したスタジオに来たので、ずっと飛行機の中でやってみたかったコスプレをしました。
431
@WANIGUNNSOU と言う事で本日は #ナリタリア さんでコスプレ撮影してきたんですが、中身は完全に飛行機なのに撮影スタジオなので堂々とハイジャック犯のコスプレもできて最高でした。
432
今回、閃光のハサウェイを初めて観た時から一度は夢見たけど、絶対できないと思っていた「飛行機の中で偽マフティーのコスプレをする」という夢も、遂にに叶える事ができました。 #ナリタリア 📷:@keikei4580 さん
433
せっかくの旅客機の客室の中で自由に撮影できる機会だったのでSPごっこしてたらこれがもうハチャメチャに楽しくて、無事に自分を岡田准一だと思い込んでいる異常成人男性になりました。 📷@A7M3JSAM
434
昨日の飛行機撮影会、個人的には押し入れの肥やしと化してたEODスーツ(爆発物処理服)の撮影を思う存分できたのが嬉しかったです。
435
飛行機撮影会では閃光のハサウェイの偽マフティーのコスプレもやってたんですが、映画内での出番が3分くらいしかない保健衛生大臣を完璧に再現できたのがメチャクチャ嬉しかったです。 📷@jetman0724
436
飛行機撮影会で撮ってもらった写真を見返してたんだけど、ガンダム知らない人にこの写真見せて「これガンダムの登場人物のコスプレなんですよ」って言っても意味不明だろうなと思った。
437
今まで1回のイベントやサバゲーで複数の衣装や装備に着替える事はあったんですが、今回は自分史上最多の7種類を達成しました。
438
そういえば先日千葉に行った時にコンビニ入ったら塹壕か?ってレベルで落花生が山積みになって売られててビックリしたんですが、千葉だとこれが普通なんですかね?
439
競馬中継だとカットされちゃう発馬機の撤収を間近で見れたのが良かった。 後方操縦手が乗ってるのが8.8cm対空砲みたいでめちゃくちゃ格好良いと思うんですよね。
440
一番奥のは二度と立ち上がらないでほしい
441
実際メイド服って現代的な武器も似合うし、逆に古い武器も似合うんで万能なんですよね。
442
史上初めて実用化されるであろう汎用人型ロボット重機に実装が検討されてるオプションツールがレーザーとかバーナーとかじゃなくて「伐採機」なの、最高。 twitter.com/news_jrwest/st…
443
オタクは街中で大砲を見つけるとすぐタミヤの8.8cm高射砲のパッケージごっこをする
444
鶴見中尉が劇中で使ってたボーチャードピストル、トレンチガン、三八式、そして南部大型自動拳銃(パパナンブ)をやっと全て揃える事ができました。
445
メチャクチャ強そうなホワイトハウスのシェフで有名な、元米陸軍人のアンドレ・ラッシュ氏のアカウントになかやまきんに君が登場する日が来るとは… twitter.com/realchefrush/s…
446
金カム最新話を読んで情緒が大変な事になったので、「鶴見中尉」を詰め込んだ写真撮って精神の安定を図ってた。
447
解体工事中の中銀カプセルタワーを見てきたんだけど、工事用の足場が組まれて配管が無造作に伸びた姿が宇宙戦艦や宇宙要塞の建造シーンっぽくてメチャクチャ格好良かった
448
今更だけど「山猫の死」が描かれたのが1940年で、冬戦争の終結と伝説の狙撃手シモ・ヘイヘが顎を撃ち抜かれて戦線離脱したのも1940年だったのを思い出してアッッってなってる。
449
大ゴケしたという門倉・キラウシ・マンスールの西部劇映画の元ネタって岡本喜八監督のイースト・ミーツ・ウェストだと思うんですよね。 主人公がアメリカに渡った侍で、騎兵隊やお尋ね者やアメリカ先住民が金塊を探すって話も近いし、何より大ゴケしたって所が…
450
"夢"が形になりました。