鰐軍壮(@WANIGUNNSOU)さんの人気ツイート(新しい順)

601
プロメア2周年おめでとうございます! ドハマりした勢いでリオのアーマーを作ってからもう2年、月日が経つのは本当に早いものですね… またあの時のように応援上映に行ける日が戻って来る事を願ってます。 #プロメア2nd
602
このシーンはこの動画の1時間57分頃から観れます。他にも格好良いシーンが沢山あるので、是非。 youtu.be/VFF7RliZUbI
603
この後に続くシーンも並んだ野戦電話の映し方やモニターのアングルなんかも特撮映画感があって最高なので、監督した人に何か賞をあげてほしい。
604
陸上自衛隊の富士総合火力演習の配信動画を見てるんだけど、このコンソール画面を写したシーンが嫌いな男の子はこの世に存在しないと思う。
605
そういえば魔法のランプってランプって言うからには照明器具なんだろうけど、どうやって使うんだろと思って改めて調べてみたら、本来はアルコールランプみたいに使うものなのね…
606
自衛隊の兵器が異様に細かく描写されている事で有名な映画「クレヨンしんちゃん爆発!温泉わくわく大決戦」だが、兵器だけでなく玄田哲章氏が演じる戦車隊隊長の装備も、戦車帽・戦車眼鏡・装甲服・戦車手袋と日本映画トップクラスの再現度を誇っていること。 #映画の好きな裏話選手権
607
友人から「リサイクルショップで自衛隊のポーチ見つけたからあげる」って貰ったポーチ、どこが自衛隊なんや…と思って裏を見たらあまりにも凄まじすぎて絶句してしまった。
608
友情トレーニングっぽい写真が機関銃で遊ぶ有坂閣下と鶴見中尉しかなかった
609
着物でサバゲをする時に邪魔になる袖の部分、普通にたすき掛けするんじゃつまらないな…と思ってスケルコムのタクティカルフードをつけてみたんですけど、これがバッチリ袖を纏められるし、思った以上に着物とフードの親和性も高くて良かったんですよね。
610
本日は江戸時代が現代まで続いていた世界線の"北町奉行所ERT(緊急時初動対応部隊)の私服同心"をテーマした装備でサバゲをしてきました。 着物の裾絡げスタイルと現用装備の組み合わせを初めて試してみたんですが、思った以上に違和感なく纏まってくれて良かったです。
611
過去の写真を整理してたら3年くらい前に爆弾解除に失敗した時の写真が出てきた。懐かしい…
612
ツイットァの投げ銭機能、クリエイター系の人にはバンバン使って貰いたいけど、かわいい動物画像botとか無断転載系が使いまくる地獄が生み出されるんだろうな…
613
縦長画像が表示されるようになったってことは「カリオストロの城」で次元が使ってたPTRD対物ライフルも全表示できるかなと思ったけど、全然入りませんでした。
614
折角のゴルシウィークと言うことで完成させたゴルシのコスプレ、膝がゴツすぎる&表情が固すぎるって事で恐る恐るツイートしたんですが、多くの方に良い反応を頂き、嬉しいやら恥ずかしいやらでした。 ご反応頂いた皆さん、誠に有難うございました。
615
今まで上げたゴルシのコス写真、なぜ全部顔を隠してたのかというと、ハイヒールが辛すぎて立つだけで精一杯すぎて、表情が全部[↓絶不調]って感じだったからなんですね…
616
脚がゴツいだけじゃなくて身長もゴルシの設定身長170と比べるとこんだけ差があるので、特にゲーム派の人にはごめんなさいって感じのゴルシでした。
617
ちょうど同型のサングラスがあったので、OVAのマイケルジャクソン立ちゴルシです。
618
どんなポーズをとってもばくだんいわみたいな膝の主張が強すぎてどうしようもないゴルシでした。
619
ゴルシウィークなのでゴルシのコスプレを完成させたんですが、鬼のような膝のゴツさがどうしても隠せなくてダメでした。
620
現場に同時臨場して捜査権を巡ってバチバチに対立する火付盗賊改方と北町奉行所捜査員の写真をメチャクチャ撮りたいんだよな…
621
写真見返してたらここ一か月くらいのサバゲの装備の振り幅が意味わからない事になってた
622
禁酒法に続いて灯火管制も行われると聞いて、まさかブックオフで300円で買ったこれが役立つ日が来るとは…
623
トレンチガンがご家庭にあると禁酒法時代は勿論第一次世界大戦からベトナム戦争まで、日本なら声が大塚芳忠さんの男が使えば明治時代から現代まで使えるのでオススメです。
624
ついに東京都で禁酒法が施行されるらしいので、禁酒法時代にふさわしい格好をする事にした
625
今まで競馬に興味が無かったから完全にスルーしてたんだけど、今日気付いて「読める…読めるぞ…!」の時のムスカになった。