大島薫(@OshimaKaoru)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
まだあるぞ…。 ・ラッコは寝る時に流されないように身体に海藻を巻きつけて寝る←かわいい ・ラッコは寝る時にはぐれないように手を繋ぐ←超かわいい ・ラッコはメスと交尾できなかったオスがアザラシの子供を犯して殺し、抱えた死体と数日間性行為を繰り返す異常行動を見せることがある←怖過ぎる…
202
知人でゲイの男性が、ゲイであることを隠してないとたまに「あ、ゲイなの?俺そういうの全然偏見ないんだよね!ほら、ゲイの人って面白いし、なんか話し方もオネェ口調っていうの?笑えるしさ」みたいな接し方をされると言っていたことがある。「それが『偏見』なんだよねー」の言葉にうんうん頷いた。
203
注意喚起のため、会員登録済みのカードか見分ける方法も。カード裏面を見てください。会員登録にPINコードが必要なので、裏面が削れてPINコードが見える状態になっていれば、既に送り主が会員登録をしている可能性があるということになります。使うのであればバレても問題ない場所で使いましょう。
204
男の自分が男に口説かれてみて思うのは、「自分が今レイプをしている」って自覚がない男が多すぎること。断ってるのにホテルに連れ込もうとする男や、急にキスしようとしてくる男がたくさんいる。同意のない性行為はレイプなんだけど、なぜかそれは彼らの中で「アリな口説き方」という扱いになってる。
205
よく「女はなんでも『かわいい』とか『好き』とか言うよな」みたいな意見あるじゃん?僕アレ羨ましくて、むしろ僕は「うわ、これ好き!」って思っても「フッ…でも、安易に飛びつくのはカッコ悪いぜ」って思って、気のない素振りをしたりしちゃうんだよね。良いと思ったら良いって言えるのは美徳だよ。
206
結婚前の同棲はしたほうがいい派。マジで相手も自分も化けの皮が剥がれる。いままで外面だけ取り繕ってきただらしないとこが見えるし、価値観の違いも丸見えになる。あと絶対1LDK以上に住もうな。どんだけ好きでも仮に喧嘩してしまったら、お互いのクールダウンに1つ部屋がいる。お兄さんとの約束だ!
207
「私はそんな目に遭ったことがない!」という人もいるかもしれないけど、女性は毎日外出る度に強制的に「変質者ガチャ」を回してるようなもんで、痴漢も露出狂も当たる時は当たっちゃうんだよな。電車や夜道は痴漢ピックアップガチャ回させられるし、春とかあったかい時期は露出狂フェス開催されるし。
208
昔バーで隣に座った初対面の男性と話してて、会話も普通なんだけど、トイレに行ったときドア越しに周りの人と話す声が聞こえて「あの子イケるの?」「俺全然アリ」みたいなのが聞こえてきた。自分も男側で似たような会話したことあるけど、アレ結構傷付くな。そういう目線かよって。ソッコー帰ったわ。
209
女性の男性批判に「男が女に同じ事言ったら差別扱い」とか「男女入れ替えたら怒るくせに」的な論調は、男性優位社会で女性が虐げられてた過去を無視してて、イジメっ子が散々暴力振るってたイジメられっ子に初めて一発殴り返された事を「あいつが殴ってきた」って騒いでる卑怯さ。物事には経緯がある。
210
「『好き』はプラスの表現だから誰からでも伝えられたら嬉しい」と勘違いしている男性が多いのは、一方的な好意で迷惑をかけられてないからなんだよな。この見た目になって口説かれるとき勝手に身体触られたり、付き纏われたりしたらわかるけど、好きでもない相手からの「好き」は面倒で怖いものだぞ。
211
1人暮らし始めてから、毎日3食料理考えて作るだけで半日終わるくらいの労力であることを知った。今では料理番組みたいにボウルやら大量に使うのは避けるし、当然お惣菜も利用する。煮込みハンバーグとか何行程あるんだ。だから、誰かが料理を用意してくれた時にケチつける人間にはならないと決めてる。
212
「1度フラれた女性に何度も告白する男性」とか「女性を見たら誰でも口説きまくる男性」とかって、本人からしたら当たって砕けろ感覚なんだろうけど、その当たっていく相手は痛みも何も感じない壁とかじゃなくて、恐怖も不安も覚える人間なんだって目線が皆無なんだよなあ。自分のことしか考えてない。
213
こちらのリプ欄であなたが普段「なぜ男性に伝わらないんだろう?」と思ってる疑問をお寄せください。リプで答えたりツイートで後に言語化できるか考えてみます。例「彼氏の謎の言動」「職場の男性の嫌な行動だけどなぜ嫌か説明できないこと」※全て返信できるかはわかりませんので、ご了承ください。
214
大人になってからの時間って、子どものときに受け入れてもらえなかった自分を、認めてもらう場所を探す宿題みたいだなと思うことがある。異性にモテなかった自分とか、親に愛されなかった自分とか、そういう過去に得られなかったものを追い求め続けるのが、人それぞれの「大人の時間」って感じがする。
215
今日は前に「男の自分が女子会で聞いた衝撃の真実」を四コマ漫画にしました。定期的に男性に共有してます。
216
恋愛がしたくてもできない男性は単純に国語力の気がする。「私はミカンを買いに行きました。私はミカンが好きです。でも、ミカンは売っていませんでした。私は悲しくなりました」という言葉から「どうして『私』は悲しくなったのでしょう?」レベルの問題を現実で解けない人山ほどいる。読解力の欠如。
217
性的に相手を見てるのを伝えることが「良いこと」だと思ってる男性がいるのにびっくりする。これはたまに女性もいて、ナンパや痴漢の被害を「自慢?」みたいに思われたりすると絶望する。男女の意識の違いもそうだけど、性被害に遭ったことのある人とそうでない人の圧倒的な認識差からくる地獄がある。
218
たまに呟くけど盗撮の心配とかある人は、鏡を見たら指を近付けると良い。特に壁に埋め込まれた鏡などはマジックミラーの可能性があるから、ラブホ・トイレとかでそういう鏡見たら指をくっつけてみる。鏡はガラス分厚みがあるので鏡の指と実際の指が離れていれば鏡、くっついたらマジックミラーだよ。
219
「給付金って確定申告のときどうするんや?」と思って、国税庁に問い合わせたら、元々事業所得で申請してた人は持続化給付金も家賃支援給付金も、雑所得じゃなくて事業所得なんだそうな。ちなみに、定額給付金の10万は申告しなくていいとのこと。勘違いしてる個人事業主多そうだから共有。気をつけて。
220
たまに「俺はいつもキャバクラ行くと『一杯いいですか?』って聞いてくるキャバ嬢には『てめぇは水でも飲んでろ』って言ってやるんだよ」ってエピソードを、ドヤ顔で披露する男いるけど、嫌いだわ〜〜〜! 奢るかは自由だけど、キャバ行くくらい女好きなのに女に厳しいアピールがクソダサなんですが。
221
お客さんの話。倉庫として使うだけだからと曰く付き物件を購入。ご遺体の人型の染みが残っていたが、綺麗に塗り直して使えているそう。たまに酔った友人に寝床として使わせても問題無し(曰くは内緒)。唯一気になるのは、朝起こしに行くたび毎回友人がご遺体と同じ場所同じポーズで寝ている事だとか。
222
「重いから別れた」的な話聞くたびに、この「愛が重い」って厳密に言うと違うよなって感じる。ただ愛情深いって意味なら別れようとは思わないじゃん?別れたい場合って「今何してるの?」「どこ?!」とか自分勝手に愛情を押し付けてくるから別れたくなる。愛が重いんじゃなく「愛がウザい」んだよね。
223
子育てしている女友達に、ついうっかりネット等で見た情報を「〇〇が教育に良いらしいよ」みたいに言わないようにしている。こっちからすると些細な雑談感覚の話題も、母親という状況を考えると育てもしない他人からの「頼んでもいない子育てへの助言」ってウンザリするほど聞かされてる気がするから。
224
自分はよく女性っぽい姿になって気付いた事を、女性を少しでも理解したいと思う男性たちに発信してるが、別に「理解する気がない男性」にまで努力をしろとは言ってない。だが、問題はなぜか後者の男性ほど女性に積極的に絡みたがるし、的外れな講釈を垂れたがる。夢から醒めたくないんだよ、あいつら。
225
女性が性の話をしたり、下ネタに乗っかると、なぜか「この女はエロい"行為"も受け入れてくれるはずだ」と勘違いして暴走する男性をよく見かける。下ネタで盛り上がるのと、それが自分に向かって実行されるのには明確な差がある。ゼロヒャクで考える人がいるから、女性は下ネタも性の話もできなくなる。