126
安田浩一さんの
#NoHateTV
youtube.com/live/10rUiU5gN…
をみて、
梅村議員のような人が作る法案は断じて許されないとおっしゃっていました。
わたしも、野党とはいえ、
難民と不法滞在者を比較したりするなど基礎的な理解の面、支援者批判、審議から外れるか、審議を止めていただきたいです。
127
5月27日フライデーも!
「デモに参加するのは初めてです。Twitterで、日本にいる外国人の置かれた現状を知って、共感しました。この人たちが受けている仕打ちはいつか日本人にも行われるのでは、という危機感もあります」(都内在住の男性) friday.kodansha.co.jp/article/313451…
128
①収容するか解放するかも、入管が「相当と認めるとき」
②送還停止効の有無も、入管が資料に「相当の理由」があると判断したとき
③在留特別許可も、入管が在留を許可すべき事情があると認めるとき
どれもなんのルールにもなってない。
法律はあってないようなもの。
立法府はそれでいいのか?
129
完全に破綻しましたね。
一般論にしろなんにしろ。
どの主張するにしても逃げ道はない twitter.com/dialogue4ppl/s…
130
そうまだ立憲は問責決議を出す可能性を追及していることがわかりました twitter.com/shinichiikeo/s…
132
入管法絡みのドタバタで、維新の本質が見えたのは多くの人にとってよかったと思います。
梅村議員に至っては発言の撤回も謝罪もしていませんからね。党もデマについては処分していませんし。 twitter.com/aoyagi_h/statu…
133
聞き手ももっと聞いてほしいことはあるが
【独自】大阪入管の現役職員が激白 入管法改正案は『どうでもいいかな。現場は何も変わらない』『命令には絶対服従』語る組織の実態は | 特集 | MBSニュース mbs.jp/news/feature/k…
134
自民党はもはや政府の下請けなんでしょうね。
党が政府はじめ省庁を監視監督する力は能力的にもないのでしょう。
今回の自民党議員の質問の劣化に辟易します。ちゃんと勉強してほしいし、政策通みたいな自民党議員は全くいなかった。入管の渡されたポンチ絵のまんまの質問。能力不足すぎる
135
川村先生はやっちゃったと思います。
無期限収容、司法審査のところの答弁。
そもそもG7でもそれぞれ短所があるが、短所を上げて、
国際人権条約違反を探し出して、日本を大丈夫と言ってしまったところ。
さらに司法審査のところは入管の主張のまんまだった。
これはダメ
136
⑤体調不良を訴える。
支援者は、病院に行けるように体調不良をしっかり主張しなさい、
入管は死ぬまで病院に連れていかないかもしれないので、仮放免。
仮放免のためにも、体調不良を伝えること。仮放免を介在してるけど上と同じ
⑥そもそもウィシュマさんに淡い期待は、証拠も根拠も一切ない。
137
138
これで登院10日停止処分の懲罰ですか。
委員会や本会議で明らかなデマを流布し、遺族や支援者の名誉や名誉感情を著しく侵害した議員には、懲罰しないのですよね。
news.yahoo.co.jp/pickup/6465000
139
なぜG7議長国、日本だけが困難なのはなぜか?
アメリカが幅広く例外の無期限収容と答弁するが、
原則全件、無期限収容の国が何言ってんの?
フランス、ドイツ、イタリアは期限ある。イギリスは判例法で規制
入管法改正案 “収容期間の上限設定は困難” 出入国在留管理庁 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
140
大臣問責は法的な根拠もなく、法的拘束力もないものの、「たった2日」法案の採決を遅らせることができます。
その意味を考えて欲しいのです。
状態は変わりつつあります。
141
亡くなった仮放免者、その人数は入管は回答拒否してます。
①長澤正隆さんが詳しいが、収容していて亡くなる寸前に仮放免する、病気が回復できないところまで収容して治療せず、仮放免する。
→収容中の死亡、でなくなるから。
②しかも、亡くなった人たちも「逃亡」から排除せず、含めているか
142
寺田議員の修正協議の始め方。
あれは前日の代表や政調会長の報道とは正反対で、党の方針だったのか未だに疑問。
その後の支援者たちを国会答弁であげつらうかのような発言は、筆頭はもちろん法務委員として不適任と思います。
cdp-japan.jp/form/contact
144
更迭の理由は、
①本会議での代表質問
②16日の質問
③18日の質問
まずどれなのか?
③だけだとしたら、それもおかしいですよね。
維新、参院法務委委員から梅村氏を更迭 | 共同通信 nordot.app/10318439468472…
145
柳瀬房子氏が止めるべきはまずは参与員なんでしょうけど、ことの本質はそんな個人の問題にとどまらない。
難民の命を預かる参与員には、その柳瀬的参与員は他にも無数にいる(浅川など)。
彼らは入管事務局に支えられ入管色に染まった人。
解決策は、第三者機関しかない。 tokyo-np.co.jp/article/259284
146
すごい自信笑
この方のプロフからするともう救い難い感じもしますが、
無実の人が収容されるわけないって…まだまだこの理解なので、私たちも頑張らないといけませんね。
行政拘束で犯罪を犯したかどうか関係ないのです。 twitter.com/ootahiroshi/st…
147
収容期間について、川村参考人は、
イギリス、カナダ、オーストラリアとか無期限だと入管の言う通り話したものの、
ヨーロッパはイギリス以外全て収容期間があることを言いませんでしたね。
148
フィリピンの人がチャーターではないが、
一定数(人数の詳細は不明)送還されようですね。
送還忌避者がこんだけ送還できないんですって言う必要もなくなったので、難民申請中の人以外は法的に送還できるのでどんどんやるのでしょう。
醜悪な奴らだ twitter.com/kikugumi8/stat…
149
ご迷惑でお詫びというのも分かりにくいですが、
難民擁護にとって不適任であったということでしょう。
参与員一人一人を注視していく必要があります aarjapan.gr.jp/news/10302/