志茂田景樹(@kagekineko)さんの人気ツイート(いいね順)

901
心ない言葉をかけられたら激怒して言い返したら同じ穴のムジナだよ。微笑(憫笑でも可)して、有り難う、ぐらいで返しは充分かな。心ない言葉をかけられたらいいことがあるよ。反発心がいいほうへ向かうから無意識のうちにいいことを作るのよ。
902
転職を繰り返していることを恥じていないだろうか。僕の時代は転職を3つもやると、あの人は駄目な人、と後ろ指をさされた。いまは違うよ。堂々と胸を張って転職の理由を述べられる。言えることは今も昔も節操さえ確かなら転職は天職につながるということだ。
903
#七五三掛龍也の前髪のヒミツ 七五三掛龍也の前髪はなぜ崩れないのか キレッキレに踊っても他のメンバーのように躍らないだろ ボクなりにそのヒミツに迫ったよ lineblog.me/kageki_neko/ar…
904
やってやれないことはない、と心に決めてやったんだからしょげることはないんだよ。100%の達成を願ったんだろうが、それは僥倖と言っていい。10%の結果が出たんだから次につなげようよ。やらなきゃゼロだったんだよ。やったからの重みは計り知れないものなんだ。
905
前を向くことは(過去を振り返るな)ということじゃないんだ。いろんな過去があって同じ轍を何度も踏んだこともあれば、ずるずる引きずった過去もある。でも、悔しかった過去ほど実は肥やしになっている。そういう過去も含めてすべての過去が前を向けば支えになってくれる。過去があるから前を向ける。
906
誰の心だって人を恨んだり妬んだり貶めたりすれば傷むんだよ。自分を省み謙虚になり褒め労わればどんな心の傷だって癒されていく。傷む心を持っている間は大丈夫だよ。癒えるということだから。心ない人になってはいけない。最近はそういう人が増えてきたようだから更に自分の心を大事にしようよ。
907
生き抜くって感じより、当たり前に生きるって感じが素直でいい。夢はでっかく描こうよ。実現させねばならぬという妄執の塊になるより、無理せず焦らず描いた夢に沿うよう緩く継続していたら実現しちゃったよ、のほうでいきたい。夢半ばで倒れても、おお、ここまでやれたんだ、と悔いは残さないでさ。
908
お世辞で誉められるな。 嫉妬されてけなされろ。
909
強い生き方弱い生き方なんて本当はないよ。何を持って強い・弱いというのか。それって定かじゃないよね。強いと思っている人から見れば穏やかに謙虚に生きている人は弱く映るのかもしれない。その逆の見方もあるだろうね。要は自分にとってはこれがふさわしいという生き方を選べればいいんだと思う。
910
凹んだときは凹もうよ。周りに気兼ねせずに凹もうよ。すると気持ちの切り替え時がいろいろ訪れる。ぼんやりふて寝していても宅急便のピンポーンの声で応対に出るだけでも気持ちが切り替わる。凹んで凹むことに後ろめたい気持ちや、自己否定があるとピンポーンと鳴っても虚ろに聴いているだけなんだよ。
911
貴方にとってこれだけは譲れない、これを踏みにじられたら許せない、というものを1つでいい。心にしっかり持とうよ。それがあるだけで人間関係で柔軟な態度が取れるようになり謙虚さが身につく。人からは物分かりがいいが、芯に強さを秘めた人だと一目を置かれるようになる。
912
弱いものいじめをするなよ。きみだよ。きみは自分をいじめているだろ。失敗はすぐに責めるし、どうして才能がないんだと咎める。自分を労わり、かばい、慰めろよ。そして、きみは人一倍やってもっと頑張ってみなよ。いじめた自分が健気にしっかりついてきてくれる。結果もどんどん出すだろう。
913
嘘をつくなら死んでもばれない嘘をついてみろ。 嘘だとすぐにバレる嘘をつくと、 死ぬまで嘘つきだと言われるぞ。
914
凹むときは、凹もう凹もう凹もうよ、でいいからね。凹むことは感情の自然現象なんだから、後ろめたさは不要だ。きっと、思うようにはいかないという意識が深く関係している。その意識は向上心が関与している。凹んで、その意識に休養を与えれば思うようにいくきっかけを掴めるぞ。
915
若いときはいいんだよ、傷だらけになってもお互い様だから。社会に出てからは次第に傷つきにくくなる。世を渡んなきゃならないからね、鈍感力がついていく。でも、繊細力を失わず傷つきやすい人もいる。そういう人は鈍感力に幅があって優しい人を友達に持つといいよ。
916
お互いを傷つけあって口論するのはお互いにサイテーの醜い時間を費やすことになる。周りはどちらの評価も下げるので勝ちも負けもない。その雲行きを察し、傷つけあいになる前に、うまく逃げることである。逃げるが勝ちの賢い選択になる。
917
要の医療従事者の接種さえ2割に届いていないというのに、4月12日から高齢者の接種を開始するというのは無理があるのではないか。僕は81歳の高齢者で基礎疾患もありますが、感染予防をして焦らず待ちます。一刻も早く医療従事者の接種を抜かりなく終わらせてください。急を要することの第1です。
918
味方を作るよりも敵を作らないことだ。味方を作ろうとすると傍目には党派的活動に見えるし自分の利害で人を見るようになる。敵を作らないようにすればごく自然に自分の理解者が増えていく。それが何よりの味方だ。
919
あの人は常に冷静だという評価より、あの人はすぐに怒るという評価のほうがずっと広がりやすい。人はすぐに怒る人を避けたがる。会っても忠告などはしない。すぐに怒る人はそれだけでも人生の上で大きなハンデを負う。怒りをコントロールし、そのことで溜めたストレスは好きなことをやって吐き出そう。
920
人の弱みを見つけては、それを巧みについて自分の欲望を遂げようとする人がいる。それが習い性になっているのは、そういう人間性だからである。1度懲りたらもう関わらないことだ。こういう人に関わるほどの余裕は、誰の人生にもない。
921
好き嫌いという感情は隠していてもどこかに表れる。職場に限らず嫌いな人はどこにもいる。その感情をむき出しにして嫌いな人に突っかかり事々に反目しあう間柄になっても何の得もない。必要が生じたとき以外は触らぬ神にしておく。向こうも嫌っているはずなので無用の波風は立たない関係が成立する。
922
常に自分の人生の中心に自分を置く。俺が世界の中心だと勘違いしない。周囲との関わりを大事にして自分の人生との調和を図る。すると自分の人生に有為の人、無為の人が見極められるようになる。関わりを深めるべき人と遠ざける人を習慣的に意識する。自分の人生なんだからそのくらいの我は通そうよ。
923
独りぽっちのときに孤独の淵に沈まない。淋しくて淋しくて悶えれば悶えるほど淵の底に引きずり込まれる。普段から独りぽっちになったらやることを決めておく。本当はとても貴重な時間だ。何をやるかを決め、そのときにそれを継続した人が一芸に秀でることもある。孤独な時間の深い楽しさを知ろう。
924
人生に行き詰まりはないと思います。行き詰まりに見えるだけです。そういうことですから、人生を投げ出す必要はありません。障害が立ちはだかっているだけですから乗り越えてよし、突破口を開いて突破するもよし、一休みして創意工夫を凝らすもよしでしょう。各人各様の対応に分かれるだけです。
925
誰の人生でもゴールまでは辛いことのほうが多いんだろうな、と軽く覚悟する。すると、こんな楽しいこともあるのか、じゃ辛いのは我慢しよう、となる。人生は輝くものでなければ、と思い込むとしんどくなる。辛いことが続くと、こんなはずじゃないと気が滅入る。人生、捨てたもんじゃないで程々よ。