日本推理作家協会◉広報(@mwjsince1947)さんの人気ツイート(リツイート順)

今日12月10日は中井英夫さんのご命日です。読み継がれる『虚無への供物』、私にとって愛着があるのは、学生のころに夢中になって読んだ講談社文庫版全一巻(手もとにあるのは第35版)です。みなさんはどの版で読まれましたか?(か)
今夜からNHKで江戸川乱歩を主人公にしたドラマが始まるそうです。あなたが印象に残っている #江戸川乱歩が登場する作品 はありますか?また「この人に江戸川乱歩を演じてもらいたい!」「似合いそう!」という俳優がいればぜひ教えてください!(み)
第74回日本推理作家協会賞が決まりました!! 【短編部門】 ・「#拡散希望」結城真一郎(新潮社『小説新潮』2020年2月号) (以上1作)
さて、明日1/12は #クリスティー忌 華やかに盛り上げられればと思いますので、皆さま是非お付き合いのほど🌹 本日前夜祭。今書架にある本を好きな順に並べてみました。 好きな作家の本を好きな順に並べると、自分の好み、目指す方向性が見えてくるので、小説等書く方にはおすすめのお遊びです。(い)
第74回日本推理作家協会賞が決まりました!! 【評論・研究部門】 ・『真田啓介ミステリ論集 古典探偵小説の愉しみⅠ フェアプレイの文学』『真田啓介ミステリ論集 古典探偵小説の愉しみⅡ 悪人たちの肖像』真田啓介(荒蝦夷) (以上1作)
本日は「弟の日」だそうです。なんだそれ?と思って調べたところ「6月6日の兄の日の三か月前に当たることから弟の日として制定」と書いてあり、なんだそれ度が深まりました。ということで本日のお題は #弟が主人公のミステリー です。皆さまのご参加、お待ちしております。(み)
以前編集さんに「連載原稿の枚数が予定の倍近くになった作家さんがいて、雑誌のページ調整が大変だったんです〜!」と言われ、後日ある作家さんに会ったときに「この間大変だったんだよ、2回分の原稿を一度に掲載されちゃってさぁ…」とこぼされたことがあります。何も…言えませんでした…(つ)
推理作家協会の賞に「翻訳ミステリ」の部門をつくろう! と検討が始まりました(会報8月号の記事より)。個人的に、楽しみすぎて頭がボーッとしております😍。新たなチャレンジ。実現を心から祈ります。(か) mystery.or.jp/magazine/artic…
電車内など公共の場所で本を読むとき、(み)はブックカバー必須派なのですが(理由は「なんとなく恥ずかしいから」。別に恥ずかしい本ばかり読んでいるわけではないのですが!)、一方カバーを掛けずに読んでいる方もお見掛けします。皆さんは、ブックカバーはどうしていらっしゃいますか?
第76回 #日本推理作家協会賞 受賞作品 《評論・研究部門》 『シャーロック・ホームズ・バイブル 永遠の名探偵をめぐる170年の物語』 日暮 雅通(早川書房)
【短編部門】 「スケーターズ・ワルツ」逸木 裕(小説 野性時代二月号) 「時計屋探偵と二律背反のアリバイ」大山 誠一郎(Webジェイノベル 二〇二一年十月一二日配信)
現役作家についてのツイートは基本NGなのでお名前は伏せますが、今日がお誕生日のある方に関する(?)トリック小噺を一つ。 写真のビニル袋を家で発掘。 「こんなグッズ持ってたっけ?」 と思ったら…… 裏返った本屋さんの袋でした。 題して『蔦屋館の殺人』 お誕生日おめでとうございます🎂 (い)
「文庫のあとがきや解説を先に読む人が多い」という話を聞きますが、本当のところはどうなんでしょうか。 そこで皆様に伺います。 あとがき・解説は先派ですか?後派ですか? 「初めての作家のときは先」など、あとがき・解説を読むときのこだわりなども教えてください。
自宅に消防機器点検の業者さんが来ました。まずい!と慌てて片付けた机の上。『殺人〜』『犯罪〜』『警察〜』資料本のオンパレードでした。#推理作家あるある 皆様の #推理小説マニアあるある もぜひ聞きたいです!(つ)
【告知】今月末に、当協会編纂の年間アンソロジーが出ます。 (こちらの画像も、京極代表理事が作ってくださったそう……😭) 今年の推理作家協会賞受賞作「# 拡散希望」(結城真一郎)を含む作品集です。 ぜひお手に取ってみてくださいね。(つ) mystery.or.jp/magazine/artic… #拡散希望
フォロワーさんから、「最近のオススメ推理小説はありますか?」というご質問をいただきました。2万人のフォロワーのみんな、オラに力を貸してくれ! というわけでストレートに、 #最近のオススメ推理小説 ぜひ教えてください、リプライお待ちしております✨(つ)
す、すばらしい「事件」です!! ああ、いつか正史さんの生手紙、拝みに行きたいな😻(か) - 横溝正史の自筆書簡240通発見 作家・乾信一郎宛て くまもと文学・歴史館で一部公開へ | 2021/7/12 - 熊本日日新聞 nordot.app/78725262054144…
なお2025年度からの新設を目指す翻訳小説部門についても、準備を兼ねて今年より2年間賞の試行を執り行い、以下の結果となりました。 《翻訳小説部門試行第1回 受賞作》 『1794』『1795』 ニクラス・ナット・オ・ダーグ 著 ヘレンハルメ 美穂 訳(小学館)
【アンケート】プロアマ問わず、小説を普段書いている方、プロット作りと執筆はどちらのほうが楽しいですか?(つ)
今日は『フランケンシュタイン』の作者メアリ・シェリーの命日。映画の怪物のイメージが先行してしまいましたが、フランケンシュタインは怪物の名前ではありません。あのイメージと180度違う驚きの名作文学ですので、未読の方は是非ご一読。 という事で、#原作を読んでびっくりした本 ありますか?(い)
5/5は「こどもの日」です。 みなさんの知っている #子供が探偵役のミステリ を教えてください。 ・子供は中学生以下 ・できれば江戸川乱歩のアレや国民的アニメのアレ以外 でお願いします!
「日本推理作家協会賞」をご存知ですか? 今年の候補作はすでに画像のとおり出揃っていて、各部門の受賞作品が決まる最終選考会は4/22(木)に開催予定です。もうすぐですね! 毎年のことながら力作揃い。どの作品と著者が栄誉をつかみ取るのか、皆さんもぜひ予想してみてください🏆(つ)
本日1月23日はその名もズバリ「ワンツースリーの日」だそうです。ということで本日のお題は #私のベスト3ミステリー でお願いします。皆さまが今までに読んだミステリーの中から選んだベスト3の三作品を、ぜひご紹介ください!(み)
おはようございます。今夜は『鎌倉殿の13人』最終回。悲しい事も沢山、沢山あったけど、毎日曜日が楽しみな大河でした。 最終回はあるクリスティー作品を彷彿とさせると三谷幸喜さんは仰言っていますが、そこでお遊び。 皆さんの予想は? その他の場合はコメントに。ネタバレにはご配慮下さい。(い)
きょう12月28日は、横溝正史さん没後ちょうど40周年の日です。 こちらは還暦祝賀のときの『日本探偵作家クラブ会報』1962年7月号。ご自分で「ロクな仕事もしてこなかつた」と書かれています。いえいえ、横溝さん、謙虚すぎ!(か)