951
3回目のワクチン接種の加速化と飲み薬の普及が、重症化を防ぐために何より重要です。 twitter.com/nhk_news/statu…
952
東京都の新規陽性者数が618人となりました。減少傾向を確認するには今週のデータを見る必要があります。都の新規陽性者数がステージⅣの目安の500人を切っても、機械的に緊急事態宣言を解除するのではなく、療養者数、PCR陽性率などに加え、病床の状況をしっかりと確認して総合的に判断してまいります twitter.com/nhk_news/statu…
953
感染者数が減少していますが、病床は引き続き厳しい状況であり引き続き徹底した対策が必要です。緊急事態宣言を長引かせないためにも、時短、不要不急の外出自粛、テレワーク7割などご協力をお願いします。今後については、尾身会長も来週の数字も見たいと仰っておりしかるべきタイミングで判断します
954
955
感染力強いデルタ株が広がり、百貨店、学習塾、駅の窓口、卸売市場など様々な場面でクラスター発生。デルタ株を前提に、196の業界別ガイドラインの改訂進化を全大臣に要請。体調悪い場合はすぐ休む、職場での検査徹底等を盛り込んだ改訂を9月中旬迄に求めているが感染リスク低減のため改訂を急ぐ。
956
若い方々も引き続き感染防止策の徹底をお願いしますが、高齢者の皆さんも、感染防止策の徹底、特に不要不急の外出自粛など、宜しくお願いします。昼カラオケや家庭での会食・パーティでクラスターが報告されています。 twitter.com/nishy03/status…
957
本日開催された分科会では、GoToイベントなどについて議論頂きました。分科会からの提言を担当省庁がしっかりと受け止め、GoToイベントは10月中旬からの実施、GoToトラベル事業は10月1日から東京発着を対象とすることになります。厳しい状況にある観光業や商店街などをしっかりと支援していきます。
958
本日の記者会見
~ #新型コロナウイルス感染症対策 担当 #西村大臣 のメッセージ~
959
さらにコロナ予備費により、事業者への協力金に活用できる交付金「協力要請推進枠」を2,169億円追加(措置済み500億円と合わせて2,669億円)。年末年始に向けて十分な予算を確保しつつ、3次補正では2,000億円を措置。既に17都道府県で営業時間短縮要請を実施しており国は機動的な判断を後押しします。
960
961
この後20時からニコニコ動画の「緊急事態宣言からの脱却 その戦略とは」に尾身会長と一緒に出演します。緊急事態宣言の進捗状況、特措法改正、本日決定した支援策等についてお話する予定です。30分程の出演です。無料で視聴可能ですので、是非ご覧ください。
nico.ms/lv330103362?cp…
962
緊急事態措置区域で開催予定の音楽、演劇等の公演、展示会、遊園地・テーマパークの開催等を延期・中止した主催者に対しイベントに関する動画の海外向け配信を行うことを要件にキャンセル費用等に最大2500万円の支援を行う補助金の受付を2/22に開始します。是非ご活用下さい。meti.go.jp/press/2020/02/…
963
964
また、雇用保険に加入していないパート・アルバイトの方が求職活動をされる場合、月10万円の給付金を最大12か月受給しながら、職業訓練を受けることができる #求職者支援制度 も是非ご活用ください。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
965
①バー、クラブ等接待を伴う飲食店・酒類を提供する飲食店(飲食店等)に対して #ガイドライン遵守 を自治体、業界団体を通じ徹底。自治体による周知、業界団体による遵守状況調査、 #接触確認アプリCOCOA や自治体通知サービスの利用勧奨、飲食店紹介サイトと連携した遵守状況の店選びへの活用等実施。
966
電力会社の値上げ申請は、燃料価格高騰や円安が主な要因。算定のベースとなる為替レートも国民の皆さんの納得を得られるよう設定します。どのような水準に設定しても、燃料価格や為替レート等改善した場合には実際に支払う料金には自動的に織り込まれます。値上げ申請の審査は厳格に行っていきます。
968
知事、専門家、関係閣僚と緊密に連携をとり有効な対策を打ち出すことが私の使命です。肌感覚も含めた感染状況を知事からお聞きし、専門家と分析・意見交換をした上で、様々な事態を想定して、総理を先頭に政府一体となった対策を実行します。国民の皆様に共感をもって頂ける丁寧な説明を心掛けます。
969
全国新規陽性者が連日2万人超で重症者も増加し1898人と過去最多。本日厚労大臣と東京都知事が医療機関に対し感染症法16条の2に基づき病床確保や医療人材の派遣等の協力要請を実施。病床の確保に全力で取り組んでいます。明日、酸素投与行う入院待機ステーションや抗体カクテル療法を視察します。
970
コロナの感染拡大を抑え国民の命と健康を守る。このことに自治体と連携し全力挙げて取り組んでいます。強い感染力があり人と人との接触で感染が拡がります。現行特措法ではお一人お一人にご協力頂き社会全体で感染を抑えていくしかありません。ご自身、ご家族の命と健康を守るためご協力お願いします。
971
本日の様々なお話を伺い、未来投資会議で、①デジタル化特に地方のデジタル環境作り、②テレワークを進める中での働き方のルール作り、③コロナを機とした前向きな投資、について議論を進めます。こうした「新たな日常」の下の未来に向けた改革を進めることが、地方創生にも大きく繋がると考えます。
972
973
関西に出張しコロナの現場の実情をヒアリング。まず政府の諮問委員会メンバーの大阪大学の朝野先生を訪問、大阪府の感染状況、医療体制などの状況をお聞きしました。治療法も確立し、診療の現場も経験を重ね重症化する例も減っているとのこと。特にうつぶせの腹臥位が効果的との話をお聞きしました。
974
本日、8月の月例経済報告を公表しました。景気の現状については、先月の判断を維持していますが、個人消費は、緊急事態宣言下の4、5月を底に6月は増加に転じ、持ち直しの動きが見られます。輸出も、主要貿易相手国の景況感が改善する中で、持ち直しているなど、一部に明るい動きが見られます。
975
20時までの時短に協力いただける飲食店に対しては、経営への影響の度合いに応じて、月額最大600万円の協力金を支給します。