買物は2回分を1回で済まして頂くなど、外出の機会の半減をお願いします。また、テレワークに取り組んでいない企業では、まず半日からでも始めてもらい、できれば週に2日実施して頂ければと思います。感染拡大を抑えるため、国民の皆様お一人お一人のご協力を頂き人流の半減に取り組んでいきます。 twitter.com/nhk_news/statu…
#忽那賢志 先生が、ワクチンについてわかりやすく丁寧に説明されています。ぜひご一読を! twitter.com/kutsunasatoshi…
世界一のスパコン #富岳 が3/9に本格稼働しました。新型コロナ対策でもその計算速度を活かして膨大な計算が必要となる #飛沫シミュレーション  などで短期間に成果を上げ、対策に反映してきております。富岳も活用しながら引き続き科学的な分析・根拠に基づきより効果的な対策へと進化させていきます。
9月の月例経済報告。輸出、生産、倒産、雇用情勢の4つの項目を上方修正しましたが、GDPの55%占める横綱「消費」と同16%占める大関「設備投資」が若干の下方修正。勝敗としては4勝2敗ですが、横綱と大関が負けたため、全体としては3か月連続で判断を維持しました。消費の回復に期待しています。
昨日、ニコニコ生放送に尾身茂先生とともに出演しました。図表でデータを示しながら今回の緊急事態宣言の考え方、支援策などお話ししましたので是非ご覧ください。視聴者のご質問にもお答えしています。 live.nicovideo.jp/watch/lv331571…
足下では、感染者数の増加や天候不順などの影響で消費は足踏みしている状況にあると考えますが、消費の背景となる雇用環境を見れば、休業者は5、6月で385万人減少し、7月の求人広告件数も前月比で増加しています。足下の感染者増加の影響には注意が必要ですが、雇用環境も少しずつ改善しています。
今日は箱根駅伝。途中まで見て、私自身も初走り。表参道、青山周辺を約13km。 今年も体調に万全を期しながら、使命・責任を果たしてまいります。
衆議院が解散されました。7期目に向けて全力で頑張ります。週末は地元明石淡路島の各地区で集会を予定していますが、党選対委員長代行として、残った選挙区の公認調整など取り組みます。今夜は佐賀往復。佐賀市長選挙で自民党推薦 #坂井ひでたか 候補を応援。弁護士、国交省出身41才。若さに期待です。
都立駒込病院で重症中等症に対応するコロナ専用病床を視察。コロナ患者はピーク時から半減してますが、引き続き献身的に治療・看護に対応されている医療従事者の皆さんに感謝です。抗体カクテル療法も52人に実施し重症化ゼロと高い効果との説明。冬に備え引き続き医療提供体制の維持・強化を進めます。
地元南あわじのたまねぎ・畜産・稲作の生産循環システムが #日本農業遺産 に認定されました。稲とたまねぎの二毛作や畜産と連携した農業を営み、品質の高いたまねぎ生産と独自の出荷体制によりブランドを形成していることが認められました。すいかと同じ糖度のたまねぎも自慢です。
今朝も6時起床、茨城県常陸多賀駅前、日立駅前で、石川昭政候補の応援。経産大臣政務官を務め、地域の中小企業の発展に尽くし、コロナ禍で積極財政を主張し、国民の事業・雇用・生活を支え守る先頭に立ってきた。また子どもたちの自宅での学習環境整備のため月50Gまでの無償化も実現。働き盛りの49才。
いわゆるロックダウンについて、外出制限、在宅勤務義務付け、公共交通機関停止など人により考えは様々。海外も多様な対応。いずれにしても私権を制約し経済社会に大きな影響与えるため丁寧な議論が必要。感染抑え国民の皆様の命を守るため、政省令告示、運用で何ができるかも含め議論し検討を進める。
コロナ対策サポーターとして梨田昌孝さんよりメッセージを頂きました。私が高校時代に野球に明け暮れた頃には梨田さんが日生球場や西宮球場などで活躍する姿をよく見ておりました。ご自身が感染し大変辛い思いをされたことをメッセージに託されています。 corona.go.jp
多くの地域でこれまで経験のない桁違いの急速な感染増加がみられ、分科会で「全国一律の緊急事態宣言」が議論されるほど極めて厳しい状況。本日、愛知県など8県にまん延防止重点措置の適用決定。20時時短、酒類提供・カラオケの停止等緊急事態宣言と同等の厳しい措置で何としても感染拡大を抑えます。
重症患者数は依然として高水準。臨時の医療施設を21都道府県で33施設開設しており、引き続き、医療の強化に全力を挙げます。医療への負荷を軽減するためにも、週末からの連休中の旅行や帰省は、できれば控えて頂くようお願いします。航空券キャンセル料は月末まで無料ですので、是非ご検討ください。 twitter.com/nhk_news/statu…
一定の感染対策を行っていたにも関わらず感染した職場でのクラスター事例が多く発生しています。アクリル板徹底、コピー機などの消毒も必要。自宅での食事会、バーベキュー、スポーツジムでも発生。感染力の強い変異株も踏まえて、不織布マスク着用、人との距離、換気、消毒などこれまで以上に徹底を! twitter.com/nhk_news/statu…
本日公表の景気ウォッチャー5月調査では、現状判断DI、先行き判断DIともに上昇。経済活動が徐々に再開される中、現場の方々の景況感が「最も厳しい状況を脱し今後に対する期待感が急速に上向き始めている」結果と受け止めている。4月、5月を底とすべく、感染防止策と経済活動の両立に全力を挙げる。
飲食店の感染予防のガイドラインについて、関係団体・省庁で検討を進め内容が固まりました。食事中以外のマスク着用、斜め向かいに座る、パーティションの設置、CO2センサー活用した換気の徹底など盛り込まれます。1週間程度の周知期間を経て、12月上旬に実施します。GoTo事業参加の要件となります。
地域を支える農林漁業者の皆様が新型コロナを克服し経営を維持できるよう、最大150万円の #経営継続補助金 を創設。更に、肉用子牛、水産物、野菜、花き、酒米等の価格が下落していることを踏まえ追加費用等を定額支援。農林漁業者の皆様の事業と暮らしを全力で守ります。 maff.go.jp/j/saigai/n_cor…
変化の激しい国際政治経済の動きを的確に把握するため国際政治経済懇談会を設置。骨太の方針やTPP等に反映。TPPは8月メキシコで閣僚級を開催予定だったが、TV会議も含め調整中。まずコロナが収束に向かっている豪州、NZ、ベトナムと連携図るとともに、自由・公正で高いレベルの通商ルールを拡大。
一人月額上限33万円の #雇用調整助成金、雇い主が中小企業の場合に個人申請できる #休業支援金 の期限を緊急事態宣言が全国で解除される月の翌月末まで延長します。パート・アルバイトでシフト減った場合も対象です。業況厳しい大企業にも100%助成します。以下ご覧ください。 corona.go.jp/action/pdf/shi…
新年おめでとうございます。 我が家では、正月恒例、地元明石の鯛です。 気持ちを新たに今年も一歩一歩前に進んでいければと思います。 特に今年は寅年、年男。リーダーとしての自覚を持ち、日本の将来を切り開くべく努力を重ねてまいります。 なお、各地で大雪となっています。十分にご注意願います。
早朝、地元のJR西明石駅新幹線口で、明石市議会真誠会の仲間の皆さんと一緒に、お願いのご挨拶。真誠会の市会議員の皆さんとは地元の課題など協力して取り組んでいます。選挙戦も支えて頂いています。心から感謝です。 その後、新幹線で京都へ。激戦の若手候補者の応援です。
朝6時に起床、羽田から函館へ。函館は、私の地元淡路島出身の高田屋嘉兵衛翁が事業を展開、今も毎年の交流が行われている関係深い街。瀬戸内とは違う魚で寿司も美味い! 浪人生活で苦労重ねた前田かずお候補に、函館の活性化の先頭に立ってもらいたい。市場を回り、その思いを伝え前田支援を訴えます。
再び新潟県へ。上越市で高鳥修一候補の応援。候補は、経済再生・TPP担当副大臣の私の後任、その後私が筆頭副幹事長兼総裁特別補佐を務めた後も候補が務めてくれた。安倍さんの信任も厚く今日も昼間応援に来られた。皆んなから信頼され必要とされている高鳥候補。新潟担う政治家として更なるご支援を!