201
202
社会経済活動を段階的に引き上げていく中で、適切な政策をタイミング良く展開していけば、必ずや回復させることが出来ると確信。「課題の発見」や「国民一人一人の経験」を生かして「元に戻す」ことなく、日本社会を10年分進める社会変革を一気に進める。
203
204
#2次補正予算案 を概算決定。国費33兆円事業規模117兆円。1次補正で足りなかった部分にもしっかり対応。#雇用調整助成金上限を1万5千円に引上げ、#最大600万円の家賃支援、医療機関等を支援する #緊急包括支援交付金 の2.2兆円拡充、#地方創生臨時交付金の2兆円増額 等により命と暮らしの両方を守る。
205
206
207
決定した2次補正予算案では、音楽・演劇等について、小規模団体、個人事業者による感染拡大予防ガイドラインに即した公演を最大150万円支援することとしました。さらに中規模以上の舞台芸術団体等による映像制作や異分野連携等の取組への支援(最大2500万円)を大幅に対象拡充しました。 twitter.com/nishy03/status…
208
意思決定に直接関わる #基本的対処方針等諮問委員会 は、行政文書管理ガイドライン上の「政策決定または了解を行う会議等」に位置づけられ、発言者等を記載した議事の記録を作成。他方、専門家会議は政策決定等は行わないため、自由・率直にご議論頂く観点から発言者を明記せず議事概要を作成。 twitter.com/nhk_news/statu…
209
地域を支える農林漁業者の皆様が新型コロナを克服し経営を維持できるよう、最大150万円の #経営継続補助金 を創設。更に、肉用子牛、水産物、野菜、花き、酒米等の価格が下落していることを踏まえ追加費用等を定額支援。農林漁業者の皆様の事業と暮らしを全力で守ります。
maff.go.jp/j/saigai/n_cor…
210
211
今回の事態は「歴史的緊急事態」であり、将来的に検証ができるようしっかりと記録を残すことが大切と認識。専門家会議の議論の内容の開示は大変重要であり、既に詳細な議事概要を公表。加えて、会議後に専門家が記者会見で時間をかけてご説明(平均約1時間20分、最長2時間)。kantei.go.jp/jp/singi/novel… twitter.com/nishy03/status…
212
ご指摘の件については、行政文書管理ガイドラインにおいて、議事の記録の作成の期限は原則3か月以内となっています。できる限り早く公表できるよう、作業を進めてまいります。 twitter.com/RyuichiYoneyam…
213
支援策が一覧でくるサイトはこちらです。
bunka.go.jp/koho_hodo_oshi… twitter.com/nishy03/status…
214
215
香港は一国二制度の下世界の金融センターとして位置付けられてきた。これが損なわれることは世界経済に大きな影響を与え得る。米中対立の激化が世界経済回復の重しになることも懸念。#G7サミット で、首脳間で各国の経験を共有し、第2波への備え、世界経済の舵取りなど議論することは極めて有意義。 twitter.com/nhk_news/statu…
216
台湾の累積感染者数は442人死者数は7人。世界で最も感染拡大防止に成功した国の一つ。SARSの経験から早期の対策着手、感染者の厳格な隔離、スマホの位置情報のデータ活用等により、コロナ感染拡大を抑え込んできた。こうした台湾の経験を世界で共有することが重要。第二波への備えに有効。 twitter.com/nishy03/status…
217
葛西WHO西太平洋事務局長と意見交換。日本のクラスター対策を評価。アジアの他の国に推奨。ベトナム、台湾、香港、豪、ニュージーランド等が感染拡大防止に成功。WHOにおいて、発生源などを検証し、今後の感染症対策につなげてほしいとお伝えした。
218
巨人の坂本選手、大城選手がPCR検査の結果陽性と判明したことに関して、改めて誰もがどこでも感染することがあり得ると再認識しました。感染しても約8割の方が無症状なのです。北九州市でも124人のうち約半数が無症状と聞いています。3密を避け、常に感染防止策を講じることが重要です。
219
中小企業や厳しい状況にある世帯への支援に熱心に取り組まれている松島さんです。できるだけわかりやすくお話ししたいと思います。 twitter.com/matusimamidori…
220
今回のコロナ対応で、国のデジタル化、オンライン化の推進・加速の必要性を痛感。政府調達では、未だに代表印の押印を求める等の慣行が残る。塊より始めよで、今月から内閣府・内閣官房の手続きでは、押印を省略し、電子契約を推進することとしました。電子化をすすめ、#スマートライフ をすすめます。
221
新型コロナの影響を受けている飲食店の皆様。国交省が #テイクアウト や #テラス営業 等のための #道路占有の許可基準を緩和 しました。個別店舗による申請は出来ませんが、地方自治体等の一括申請で許可されますので、自治体等にご相談下さい。きれいに使って頂ければ占有料もかかりません。
222
小池都知事と面談。接待を伴うクラブ等における感染防止策として①国、都、区、保健所等の緊密な情報共有、②従業員へのPCR検査の勧奨とプライバシーに配慮した相談窓口設置、③ステッカー等を活用した協力店舗への支援、④下水のウイルス調査の4点につき連携を確認。実効性を高める方策も今後検討。
223
224
225
本日で新型コロナ担当大臣着任から100日を迎えました。この間、45日間国会質疑、3本の法律を成立、GDP4割にのぼる2回の大規模補正予算。ほぼ毎日会見を行い丁寧な説明・発信を心がけ。ご批判頂くこともあるが、喜んで憎まれ役も引き受ける。ボクシングで培った心身のタフさで今後も全力を尽くします。