都立駒込病院で重症中等症に対応するコロナ専用病床を視察。コロナ患者はピーク時から半減してますが、引き続き献身的に治療・看護に対応されている医療従事者の皆さんに感謝です。抗体カクテル療法も52人に実施し重症化ゼロと高い効果との説明。冬に備え引き続き医療提供体制の維持・強化を進めます。
ヨルダンのアブドラ国王と会談しました。国王は大変な親日家で、故安倍総理の国葬儀にも参列されましたが、改めて弔意の表明がありました。 ヨルダンは、中東の平和と安定に重要な国です。日本が進めている「平和と繁栄の回廊」はじめ、日本とヨルダンの連携・協力について意見交換しました。
#接触確認アプリ の仕様書を本日公表。アップル・グーグルとの調整を進め6月中旬導入目指す。電話番号・位置情報取得せず。誰が陽性者か知らせず個人情報保護。濃厚接触の場合は通知を受けられる。大きな流行にしないように小さな波で封じ込めるのに有効。濃厚接触者へのPCR等検査の拡大も取り組む。
We will proceed with the discharge of ALPS treated water at Fukushima Daiichi Nuclear Power Station into the sea in strict compliance with safety standards and with external monitoring by the IAEA.
クラスターを分析すると分科会が示した「5つの場面」に集約されます。飲酒を伴う懇親会、大人数長時間に及ぶ飲食、休憩室、喫煙所、更衣室な等の居場所の切り替わりなど感染リスクが高まる場面での注意をお願いします。改めて、3密回避、マスク着用など、基本的な感染防止策の徹底をお願いします。
TPPは市場アクセスに加え、ルール面も極めて高いレベルの内容。蔡総統の「全てのルールを受け入れる用意がある」とのツィートを私も見ましたが、台湾がTPPの高いレベルを満たす用意できているか見極めます。議長国として他の参加国とよく相談しつつ、戦略的観点、国民の皆様のご理解踏まえ対応します。 twitter.com/iingwen/status…
本日5/24から、外国人投資家による日本企業への投資に関し、半導体、工作機械・産業用ロボット、蓄電池など9分野が新たに外為法上の事前届出を求める業種に追加されます。経済安保法の「特定重要物資」として対象としている分野です。技術流出・軍事転用防止に向け厳しく取り組みます。 twitter.com/sankei_news_p/…
東大が最先端の量子コンピューターを導入し国内企業や学生に利用機会を提供する取組に関し、経済安保法に基づき約42 億を補助します。 量子コンピューターを活用した新ビジネスの開発や人材育成の取組を加速します。
4月のピーク時と比べると、現在、新規感染者数は多いが、重症化する方の割合は減少。各県の年齢別の感染状況を見ても、20-30代が多いなど状況は異なる。医療提供体制の負荷、PCR陽性率等の指標を見ながら総合的に判断。死亡者数・重症者数を最小化、感染レベルを早期に減少させるため全力を尽くす。
#はじめしゃちょー と対談しました。コロナの先行き見えないこと、自粛疲れの中感染対策に取り組んでいることなど率直な質問や悩みを伺い大変参考になりました。はじめしゃちょー、ありがとう。若い皆さんの声も受け止め、感染対策と日常生活が両立する社会作りに取り組みます。ご協力お願いします。 twitter.com/hajimesyacho/s…
飲食店の皆様には感染防止対策にご理解ご協力頂きありがとうございます。時短要請等に応じて頂ける飲食店には月額最大600万円の協力金を支給しています。要請に応じて頂ける飲食店とそうでない飲食店の不公平を解消するためにも、こうした支援策を丁寧に説明し、ご協力頂ける環境作りに努めます。
米、英、仏国などは脱炭素化に原子力を重要技術と位置づける。米国は革新炉の研究開発を進め私自身グランホルム長官と日米連携を確認。英国は2050年原子力25%目指し、フランスは革新軽水炉6基建設、両国閣僚とも連携を確認。本年日本がG7議長国、同志国と連携を強化し次世代革新炉の研究開発進めます。
無事に帰国しました。早速海外からの来客など分刻みです。 バーレーンのファフロ商業工業大臣と会談しました。同国は私自身経産省時代・外務政務官時代に訪問し、サルマン皇太子にも表敬するなど大変親しみのある国です。投資協定が締結され、GCC(湾岸協力会議)とのFTA交渉加速でも一致しました。
要請に応じて頂ける飲食店には、その規模に応じて1日最大20万円(月額換算600万円)の協力金を支給、従業員の方には、パート・アルバイトのシフト減含め1人1日最大1万5千円(月額換算33万円)の休業手当を全額国が支援します。百貨店が千人の従業員の方に休んでもらうとすれば1日最大1500万円支援します。 twitter.com/poso999/status…
このあと9時からのNHKスペシャルに生出演します。 スタジオには行かずに遠隔での対応です。冒頭部分少しと9:30頃から10:10までの出演です。
この感染拡大を防止する主役は、若い皆さんです。自分自身の健康、生活を守るためにも、愛する人の命を守るためにも、心からお願いします。 twitter.com/nishy03/status…
三菱重工スペースジェットの開発中止の発表。当初目的を達成できず、残念であり重く受け止めている。デジタル化・脱炭素化などの大変革期をゲームチェンジの好機と捉え、この間の知見・経験活かし、次世代航空機実現など更なる航空機産業の発展に取り組む。 twitter.com/nhk_news/statu…
UAEムハンマド大統領から故安倍総理への弔意が示されました。2018年4月官房副長官として安倍総理の訪問に同行して以来。今回の責任者ジャーベル大臣とその後緊密に連携しています。カザフスタンのトカエフ大統領、アゼルバイジャンのアリエフ大統領、モザンビークのニシュ大統領とも会話交わしました。
在京インド大使館で毎年恒例のお花見。大使館の屋上から千鳥ヶ淵の満開の桜は素晴らしい! シビ・ジョージ大使に感謝です。本年インドはG20議長国、日本はG7議長国。共に連携し世界をリードしていきます。 インド議連も頑張ります。
最近会食、カラオケ喫茶、職場、大学の寮生活で感染増加。「新たな日常」ではなく「以前の日常」に戻っていることによりクラスター発生。3密回避、消毒、マスク着用や感染防止ガイドライン徹底が重要。感染拡大防止と経済社会活動の両立のため「新たな日常」を1人1人の努力で作っていくことが必要。
東京、首都圏の感染者数が増加。病床は確保も、陽性率上昇、高齢者の重症化は抑えられてきているが、入院は50代以下が全体の4分の3、30代以下が3分の1と現役世代が急増。危機感を強めている。時短、酒類提供停止、テレワーク等対策徹底が必要。黒岩知事と意見交換し危機感共有。連携して取り組む。
私の就任以降、多くの提言・助言を頂いた専門家会議に感謝。これまで専門家の皆さんと危機感を共有。果たした役割は大きい。今後特措法との関係を明確にするため、新分科会設置。ワクチン接種など今後の感染対策を議論頂く。専門家会議との連続性を踏まえつつ、幅広く人選の上7月上旬に開催予定。
私は地元の支援者の方が作ってくださった #布マスク を毎日使っています。布マスクは色や柄など楽しめ洗って何回でも使えます。政府では、手作りマスクの作り方動画も提供しています。縫製の必要もなく、ヘアゴム二つとハンカチがあればお子様でもできます。 youtu.be/WRhp0ZGVh0U?t=…
昨日の意見交換に続き、台湾の世界的半導体メーカーであるTSMCのマーク・リュウ会長が来訪され意見交換。同社の熊本での大規模製造拠点の投資は先端半導体の国内生産を実現するものであり、ソニー、デンソーとの連携含め日本の産業進化に大きく寄与するもの。今後の協力連携の強化で一致しました。
今日は福島復興の視察です。まず福島市の土湯温泉の地熱発電所を訪問しました。沸点の低い媒体を利用するバイナリー発電440kWで約800世帯分の電気を供給しています。 また発電に利用した熱水を利用し青い腕のオニテナガエビを養殖、温泉街のエビ釣りカフェで私もエビを釣り、頂きました。