石黒正数(@masakazuishi)さんの人気ツイート(いいね順)

1
子供が頭からシャワーを浴びる練習のために作った擬似シャワー。 これで練習したら2日で立ったまま頭を洗えるようになった! ワシの発明じゃよ。
2
食事処にて、お米が余ったら食べようと思っていた海苔がオシボリだった時の俺の気持ちが分かるか?
3
これ、メガドライブじゃねーか!
4
河原を散歩していると、よく水上バスの上から観光客が陸に向かって手を振ってくるが、そういう時は必ず手を振り返す事にしている。 それがこの町というアトラクションに住むNPCの務めだ。
5
あれが東京オリンピックさ…。 コロナ禍の中で開催するためにバリアで覆っちまったらしい。 このままじゃ観客も中には入れないって話だ…。
6
■ご報告■ この度「天国大魔境」のアニメ化が決定いたしました。 これ以降、また進展などありましたら都度お知らせします。 これからもよろしくお願いします。 アニメ公式サイト tdm-anime.com
7
第49回 星雲賞コミック部門を拙作「それでも町は廻っている」が受賞いたしました。 お前…SFか…?とは本人も思っていますが細かい事は置いておいて、ありがとうございます! 大変光栄です!
8
シャーリーに決まってるだろ! twitter.com/FileKinky/stat…
9
9月8日 「それ町」の紺先輩の誕生日です。 未だにお祝いのメッセージやイラストを上げてくださる方がいらっしゃって嬉しいです。 今年は僕も紺先輩誕生日企画漫画を描きました。 題して「紺先輩の密室」
10
タクシーに乗ったら運転手さんが、停車中に横から自転車でぶつかられた話を始めた。 相手は転び骨折、重傷事故とされ免停30日、不服申し立て、検察から呼び出し…あたりで目的地に到着。 「続きはまた機会がありましたら」 じゃねええよ! 道のプロなんだから道のりと話の長さを考えて喋ってくれ。
11
嫁が一歳の息子を抱っこして「お父ちゃんは凄いんだよ。ツイッターでバズった事があるんやで」とあやしていた。 …なんかもう少し他に褒める所無かっん?
12
今晩スーパームーンが月蝕だというから近所の開けた場所まで見に行ったけど、いくら探しても曇ってるのか何なのか月が見当たらない。 周りに空を見上げながら「月が無い」と口々に言ってる人達がいてSFだった。 月が消えた日だったわ。 さながら星新一か稲垣足穂だわ。
13
俺が言う「ホンマゲ」という店と、嫁が言う「オマージュ」という店が同じ店であることが判明した回。 HOMMAGE(オマージュ)
14
くやしい思い出紺双葉。 9月8日、毎年紺先輩への誕生日お祝いをありがとうございます。 お礼に親密度MAX先輩です。 #それ町 #紺先輩 #紺双葉
15
ちょちょ!すごい偶然!家族に乾杯で鶴瓶とシシドカフカが訪れた福井の越前町のこの家!! 「それ町」の綾鳥家のモデルに(勝手に)した知らん人の家や!!
16
■Twitterそれ町原画展■ 以前出版社から返却された「それ町」生原稿の整理ついでに撮った写真を幾つか見ていきましょう。 夏休み企画「Twitterそれ町原画展」 学芸員の私、反町がご案内します。 最初はカラー表紙1巻と14巻です。 塗り跡がわかる程近づいてみました。
17
終わったあー!天国大魔境祭りが終わってしまった!! ご視聴頂きました皆様、森監督、プロダクションI.G始め全ての関係者の皆様ありがとうございました。 どう見てもまだ続きそうな感じがする所で終わった…。 というか原作はまだ連載中です。 余裕のある方は2期を願ってください。
18
犯罪が漫画、アニメ、ゲームのせいってのは世代的な妄想だと思う。 (勿論実際に直接的な原因になった場合もあるだろうが) 更に前の世代は犯罪はテレビのせいで、そのまた前はロック音楽のせい、と思ってただろうし。 俺ら世代はSNSのせい、youtubeのせいだと言うし、更に先はAIのせいと言う。
19
40歳になってしまった… 20代後半から30代は、ほぼ「それ町」に捧げた人生だった。
20
エビちゃんのモデルにした女性がその後、教職に就いていたことを知り思わず描いてしまったものです。 これがワシからのバレンタインチョコじゃ。 #バレンタインデー
21
こ…この漫画の上手さは人の心を折るタイプだ…。 良かった俺、藤本タツキより先にデビューしてて…。
22
エビちゃんのモデルの方と30年振りに会いました。 エビタケ回は思い出が元という事になっていますが、こんな都合の良い少年時代が本当に?妄想では?と半信半疑になっていた所、ご本人登場により事実だと判明しました。 何なら想像で描いたエビちゃん視点の心情も合ってるそうな。 …良かったな。
23
長い歴史の末、取り壊し建て直される事になった少年画報社ビル。 駆け出しの頃からお世話になった思い出深い少年画報社ビルと別れのひと時を過ごしてきました。
24
B等級労働者ごはんを食べる鯨井先輩。
25
俺のストリートビュー写真 ×こうじゃなくて ○こうだからな。 わかってると思うけど。