足立「国会議員で取り上げているのは俺と浜田議員だけ!みんな興味ない」 ~週明け~ 同党の政調会長「Colabo問題に関する質問主意書出します」 もう本当に恥ずかしい政治家で草
音喜多議員が国会でColabo問題を取り上げ始めたことは国会議員に対して「国会で取り上げられたんだ。知らないじゃ済まさないぞ」と言えるようになる点ではデカい。
ホストに女の子たちが売春させられていて、ホスト通いのために売春を自ら行う女の子たちがいる事実を見ても仁藤夢乃が「ホスト規制すべき」と言わないなら、ただの偽善者だと僕は思います。
今の時代、差別主義者ほど単なる人種差別、排外主義ではなく、フェミニズム/人権運動に走っているような傾向すらある。男女格差、人権と銘打てば合法的な差別ができるからね。
憲法9条変えるべきだと思う一つの理由が、この国の右翼左翼の境目が何故か護憲と改憲の間にあること。 海外見てみたら、9条のような絶対平和主義を唱える人はラディカル左翼、極左に分類されるが、日本では一般的な考えになってる。どうにかこの意識改革のためにも改憲できないものかね。
ゆたぼん父「(アンチに対して)お前はゆたぼんの年齢のとき稼げていたのか?」 →お前稼いでないだろ 子どもの威を借る父親ってこの世で一番恥ずかしいね あと普通は子どもって稼がなくていいんだよ。将来稼ぐための準備段階だから。ゆたぼんは今稼いでるけど、それ未来の切り売りと一緒だから。
ヤバいのに忘れられた出来事ランキング第一位 「Colabo側弁護士さん、懲戒請求で知った住所を不正に利用してしまう…。」 あそこから加速度的にヤバいことが見つかりまくってなんか忘れ去られたが、冷静に考えてこれヤバかったやろ。
敵基地攻撃能力とかトマホークを時代遅れとか言いながら、敵基地攻撃能力をミサイルもなかった真珠湾攻撃と重ねようとする矛盾。どうなってるんやこいつの脳みそは。
リベラル勢力が裁判で勝つと一斉に報道される割に、保守系(リベラル以外)が勝ってもほぼ報道されない現実あると思うんだよね。
参院選の話なんだけど、 立憲民主党→目標1300万票、結果680万票(52%) 日本共産党→目標650万票、結果360万票(55%) 同じように現実を見られてなくて草
足立議員はColaboの国会質問に関して、エビデンスがないとか言ってますが、監査請求の結果をエビデンスにして主意書が書かれているのはわからないのか。 というか、不正のエビデンスを出させるための質問だろ。足立議員は今まで国会で何を見てきたんだ?ずっと寝てたのか?
Colabo側弁護士ヤバいな。 「個人情報取扱業者じゃないから個人情報を流用してもセーフ」って理屈通用するのかね。 懲戒請求された際に知った個人情報を他に流用した場合、弁護士の職務上知った情報を他目的で使用したってことで、弁護士法23条とかに違反しないかな。
デヴィ夫人「ロシアを擁護する森元首相と鈴木宗男は老害でしかない。」 よく言った!彼らはたしかに2001年前後、ロシアと親密な関係を作った。北方2島返還目前までいった。 でも時間がそこで止まっている。その話は流れ、ロシアは今侵略戦争をしている。ダメなことにダメと言わねば。
僕のTLに金配り系のツイートあんまり流れてこないので大丈夫だとは思うんですけど、一応皆さんに。Twitter上の金配りは基本的に詐欺です。いいね、リツイートなどはしないで下さい。
余談ですが、ちょっと前に左翼観察用にやってた左翼なりすましアカウントではめちゃくちゃ金配り系のツイートが流れてきてました。 情弱が多いんだなーと鼻で笑ってました。このアカウントでは本当に見ないので安心してます。
原発は言われているほど効率よくない!と言ってる人たちに見せたい。結局必要なのは原発なんですよ。
ウクライナの件が始まる前から、保守派はずっと 「エネルギー供給の分散は必要だから原発は稼働しよう」と言い続けてきた。痛みを経験してわかってくれたかな。え?まだわからない人がいるんですか!?
Colabo側も裁判費用カンパし始めたらしいね。ただでさえいいね数などで差を見せつけられているのに、そんなことしたらもっと差が可視化されないか心配だね…
「国葬に10億円はおかしい!」 「国会議員に月100万の文通費はおかしい!」 「福祉事業年間数百億円の一部が無駄遣いされてる可能性がある?そんなの大した額じゃない!」←こういう界隈があるらしい
左翼は戦争や安全保障に関する知識がまったくないのに、すぐに戦争をしようとしている!戦争の準備だ!と言い出す。 特に頭のネジが外れたやつに至っては日本史もマトモに知らないのに、戦前に戻ろうとしているなどとも言っている。歴史を知れば戦前と現代の状況の差はすぐにわかるのだが。
前動画で言いましたが、国内状況から戦争の原因を探すリベラルの人たちの分析は国際政治学上「無意味」とバッサリ切り捨てられてます。 国際状況こそが戦争の要因になるというのが(ネオ)リアリズムの解釈で、国際政治学の主流です。それを全く理解しない、70年前の議論をやってるのが日本の左翼です。
国会でColabo問題を取り上げたら共産党が「品がない」「議会でやることじゃない」と言った件。 裏を返せば共産党の議員たちにもColabo問題のことが認知されていて、「突かれたらまずい問題である」という共通認識を持ってるってことだよね。普通の質問にこんなヤジ飛ばさないもんね。
男女平等を目指すならフェミニストは 「今まで男尊女卑がまかり通っていたのだから、少しぐらい女性が下駄を履いてもいいじゃない」というような考えを捨てる必要があると思います。
本田圭佑「中国が台湾に戦争を仕掛けたら日本が取るべきポジションは中立」 この意見はチェコスロバキアを見捨てた第二次大戦前の英仏に似ている。チェコスの切り取りが終わったら次は自分の番になるとも考えず、チェコスをあげればドイツは満足すると考えた。中国が台湾で満足するのか、考えるべき。
足立議員「私の報告書は政界一の透明性!理解できないやつは雑魚!」 →ボロが出るわ出るわ 足立議員「国会議員は誰もColabo問題に興味ない!一年ぐらいしても誰も声を上げないよ!」 →数日後に同党議員が国会質問 こんな恥ずかしい経験できる人なかなかいないよ