平石直之@ABEMA Prime(@naohiraishi)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
公園の閉鎖について、兼近さんは「大人の声ばかりきいて、子どもの声をきかないのはなんでだろう」とコメント。子育てにやさしくない社会について考えさせられました。ということで、きょうもありがとうございました!
102
りんたろーさんが語った8年間の経験に伴う介護の現実は、現場の人たちが直面するたいへんを伝えつつ、それを励ます温かさにあふれていました。テクノロジーのさらなる進化に期待しつつ、それだけでは乗り越えられない課題にもきちんと向きあっていってほしいですね。きょうもありがとうございました😊
103
コレクターとミニマリストが共演。人それぞれ心地よさは違うので、結論が出るものでもないですが、りんたろーさんたちも話していたように、ものに対する考え方に、その人そのものやいまの状態がにじみ出て、平和な話でありながら、なかなか奥が深いなと。ということで、本当に大切なものって何だろう?
104
✴️自衛官採用"タトゥーOK"検討 なり手不足深刻 小笠原理恵さん ✴️大食い企画に賛否 高校生投稿"苦しそう、食材ムダ" フードファイター「命かけて食べてる」 MAX鈴木さん ✴️EXITと考える"脳科学" かねち写真集😃 スクショ✨ 茂木健一郎さん 山崎怜奈さん 若新雄純さん 穂川果音さん @FReeMax1027
105
男性の育休については、EXITのお二人からお互いを思いやるコメントが聞かれ、やさしい気持ちに。社会の制度だけでなく、周りの理解があってはじめて休みを取れるわけで、そうしたことを話しあえる関係やムード作りも大事ですね。ファクトチェック、音楽サブスクをめぐる議論も密度濃く、興味深かった!
106
「なぜ働くの?」とあらたまってきかれると、なかなか答えるのが難しいですね。「目の前に仕事があるから」ではなく、少し立ち止まって考えてみると、いまの自分自身が見えてくる気がしました。 あとはステマの線引きは難しかった!EXITのお二人も興味津々でしたね。きょうもありがとうございました😊
107
プーチン研究、震災映像、そして、山の購入と、きょうも学び多き2時間でした。宇佐美さんのツイートから始まり、りんたろーさんのツイートで締めくくりましたが、お二人の人柄がにじみ出ていて、兼近さんのコメントにほっこりしました。ということで、ありがとうございました!
108
なかなか言葉が見つからない場面で、どのように声をかけたらいいのかなど、モヤモヤする悩ましさについて、EXITのお二人から丁寧な問いかけがあり、たいへん有意義な放送になりました。 ということで、Takaさんに先をこされてしまいましたが、恒例のバックショットを!#アベプラ twitter.com/mph_for_doctor…
109
SNS時代のいま、自分の感情や意見は、本当に自分自身のものなのか、という議論は興味深かったですね。「影響されているかもしれない」と意識するところから始まるという趣旨のりんたろーさんのコメントが、向きあい方にヒントになると感じました。きょうもありがとうございました!
110
ウクライナ侵攻についても、円安についても、コンサルタントの"未来を予測すること"についても、"情報の見極め方"が共通したテーマでした。EXITのお二人から、さまざまな角度から視点が提示され、アベプラらしい議論になりました。ということで、きょうもありがとうございました!
111
✅子ども感染急増😷 ✅"悪いニュース" メンタルに悪影響? ✅批判型? 提案型? 野党どうあるべき? 川内博史さん 室橋祐貴さん ✅"ロボットとの共生"を考える なぜ"人型"求める? 家族になり得る? 神崎洋治さん 太田智美さん スクショ📱✨ EXIT 柴田阿弥さん 紗倉まなさん 成田悠輔さん 穂川果音さん
112
"間違い電凸"のテーマでの"正義感"についてのお二人のコメントがすばらしかったですね。こうしたコメントへの共感の輪が広がっていけば、これらの被害は減っていくんでしょうが…。 EXITの新曲『なぁ人類』、まもなく発売ですね! きょうもありがとうございました😊 #アベプラ
113
どのくらい死を現実のものとして受けとめるかはさておき、いつかはやってくる自分の最期を意識することで、いまを大切にしようという発想は、"終活"をポジティブにとらえるもので、年齢に関係なく、きちんと向きあってみる価値がありそう。兼近さんのように日々、"完全燃焼"を目指します!#アベプラ
114
遠い海外で起きていることについて、しかも、宗教もからんでくるとなると、なかなかコメントもむずかしいなか、まずは知ること、伝えることの意味の大きさを確認。関心をよせることで、次につながるはず。そして、また来年の楽しみが、ひとつふえた夜でもありました。#アベプラ
115
「EXITのクオリアはいい!華やかで、やわらかくて、芯が通っていて、まるでアルデンテのよう。新時代の息吹を感じた」 アベプラ初出演の茂木健一郎さんが語るEXITについて。まったく同感です!次回のEXITと茂木さんの共演も楽しみ😊 twitter.com/kenichiromogi/…
116
議論より、疑問をぶつけることが中心でしたが、積極的に質問が飛びかう展開で、ゲストの方々からじっくりお話をうかがうことができました。りんたろーさんの「注目されること自体が才能」という趣旨のコメントは、そもそも関心を集めることが難しい世界で活躍するプロ意識が垣間見えましたね。
117
きょうもEXITのお二人の、スパッと率直な意見がきけて、心地よかったですね。コロナの出口がみえないなか、GoToは"盛り上げる"ではなく、"下支えする"スタンスで支援してほしいとの星野リゾート代表のお話はその通りだと感じました。きょうもありがとうございました😊 #アベプラ
118
顔認識•顔認証からCOP26•電力•原発、子役や芸能界の話まで #アベプラ らしい何でもありの2時間でした。いずれも簡単には答えが出ませんが、EXITのお二人の「じゃあ、どうすれば?」の問いで考えさせられました。新語流行語大賞は、31位 #むき出し 32位 #超ファシリテーション力 だったということで😊
119
❇️新会長に橋本聖子氏 五輪大臣は丸川珠代氏 そもそも組織委員会って? ❇️EXITと考える 在日米軍と思いやり予算🤔 ❇️次世代の100人 ❇️多様性の時代 "中二病"は個性に スクショタイム‼︎📱 柴田阿弥さん、若新雄純さん、あおちゃんぺさん、中川淳一郎さん、春日良一さん、伊藤俊幸さん、穂川さん👫
120
アベプラを見ごたえのある番組にするために、いつも考えていることについて取材を受けました。 それを"会議やリモートワーク、就活のノウハウ"という切り口で見事にまとめてくださった"新R25の編集力"が勉強になります 👀 コメント欄があたたかい…😭 ありがとうございます! youtu.be/3cajM4e96cQ
121
「草、なぎ倒して剛!」 早くも今年の流行語大賞候補?😅 元祖はEXIT兼近さん!? このあとの #アベプラ で! news.yahoo.co.jp/articles/6df75… twitter.com/kanechi_monste…
122
❇️選択的夫婦別姓 自民WT幹部 男性だけで論点整理? ❇️接待疑惑 今度は国会議員 会食、接待、懇談… どこからがNG? ❇️EXITと考える"震災x報道"🤔 "取材8割断った"当事者と語る問題点 スクショも📱 柴田阿弥さん、紗倉まなさん、岡田康太さん、落合洋司さん、高橋正樹さん、大森真さん、穂川果音さん
123
"センセイ"と呼ぶこと、食の安全とSNS、グラビア業、海外出稼ぎと、きょうも幅広いテーマで。後半は、かねちっとさんも登場して、はなやかに、にぎやかに。きょうもありがとうございました!
124
新型コロナへの向きあい方は、立場によっても変わるので、EXIT兼近さんが「何に気をつけたらいいか、自分で考えていくべき」とコメントされていた通りですね。札幌のバス会社の「経済を止めないで」の切実ない思いも響きました。きょうもありがとうございました😊 #アベプラ
125
推し活特集は、推す側・推される側の思いがきける貴重な機会に。原動力は「その人の未来を思って」との解説もありましたが、独占したいファンもいれば、逆に、だからこそ独り占めしないようにするファンも。お金もかかる?けど人を活発にする不思議なチカラ!ということで、きょうの写真はこちら向き😊