51
52
53
54
55
柴田阿弥さんのお誕生日祝いをしました!おめでとうございます🎉🎉
日々の番組への入念な準備、多忙ななかでの資格取得などの自己研鑽。その上で、言いにくいこともきちんと言う、本番での一球入魂の姿勢。さすがです!
EXIT てぃ先生 堀潤さん
穂川果音さん #アベプラ
56
57
58
赤ちゃんポスト、内密出産、境界知能など、デリケートなテーマが続きましたが、兼近さんのしっかりと体重を乗せたコメントにしびれました。りんたろーさんの本『自分を大切にする練習』#ジブタイ もとっても楽しみですね。予約が始まってますので、リンクを貼っておきます!
amzn.asia/d/73tGm07
59
60
あっ、山田さんに先にやられた😅
ほとんど同じ角度だけど、私もあげておきますね。
EXIT党の党員がふえますように😊
きょうもありがとうございました! twitter.com/T0shi_Yamada/s…
61
きょうもEXITのお二人の、スパッと率直な意見がきけて、心地よかったですね。コロナの出口がみえないなか、GoToは"盛り上げる"ではなく、"下支えする"スタンスで支援してほしいとの星野リゾート代表のお話はその通りだと感じました。きょうもありがとうございました😊 #アベプラ
62
63
兼近さん「#アベプラ に出るようになってから今までが、一番人間として変わった時期だと思う」
『別冊カドカワScene』さんに取材していただきました👀
EXITのお二人とじっくりお話しできたことが、何より貴重なひとときでした。番組やっててよかった!
ぜひ読んでいただきたいです!
きょう発売です😊 twitter.com/betsukado_scen…
64
メンタルヘルスリテラシー教育が今年度から40年ぶりに高校の授業で復活。出演者のみなさんの経験談から、事前にある程度の知識があることや不調に早く気づくことの大切さをあらためて確認。タブー視せずにお互いに相談し、支えあえる社会になっていけば。#アベプラ
65
66
1冊の本によって、兼近さんとの向きあい方がよりよくなったと、りんたろーさんが話されていたように、いい本との出会いは人生を豊かに。自己啓発本300冊読んだカニバリさんが最終的に得た教訓は「よく寝る」こと。ということで、あれこれ考えず、しっかり寝ます。#アベプラ
67
68
69
70
尾身会長「若い人にメッセージを届けたいとずっとやってきたけど、だいたい失敗で…」
EXITりんたろーさん「これまで1年我慢してきた人たちに何かをお願いして『分かりました、じゃあ家にいます』ってすごく難しい話。あとは『国民への負担が大きくね?』という気持ちもある」
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
71
新型コロナへの向きあい方は、立場によっても変わるので、EXIT兼近さんが「何に気をつけたらいいか、自分で考えていくべき」とコメントされていた通りですね。札幌のバス会社の「経済を止めないで」の切実ない思いも響きました。きょうもありがとうございました😊 #アベプラ
72
EXITと堀江貴文さんのコラボもあり、あっという間の2時間でした。「フリック入力」については、思わず"フリハラ"をしてしまい、失礼いたしました。でも、やっぱりフリックのほうが速いかと😅
ということで、きょうもありがとうございました😊 #アベプラ
73
🎵顔も知らない人の親指に
人生の終わる日を決められるのは酷
先のルートがもう無くなるようなもん
壊すのは秒
ツライ時には立ち止まり
休む事が悪いとかないし
選び出す my freedom get it Runaway
Let’s go exit
りんたろーさんからの
心温まるメッセージ😊
#カゲイロ
youtu.be/GOJQ3iIfND0 twitter.com/rinnxofficial/…
74
女性•女系天皇など皇室のあり方から、選択的週休3日制、#教師のバトン、アニサキスペンまで、濃密な2時間でした。EXITりんたろーさんの介護経験や兼近さんの学校エピソードなどの体験談で現場のリアリティが伝わり、より議論が深まりましたね。ということで、きょうもありがとうございました😊
75
「なぜこの時期に政治資金パーティーが必要なの?」という、EXITの問いへの答えは、永田町と世間の温度差が感じられ、お金のかかる選挙や政治についてあらためて考えるきっかけになるものでした。
先週、スクショタイムができず、すみませんでした🙇♂️
きょうもありがとうございました😊 #アベプラ