本日6月18日は「考古学出発の日」ということで、 遮光器土偶は宇宙人なんだってば! #考古学出発の日 #今日は何の日
怪獣・宇宙人の超能力を平和利用出来たらというコーナー。 テペト星人の水泳教室。 「おしえ方がしんせつだと大ひょうばんだ。」 絶対あとで尻子玉抜かれるか、頚動脈切られるな……。 #ウルトラセブン #水中からの挑戦
本日5月18日は「ドラキュラの日」。 1897年の今日、ブラム・ストーカーの小説『ドラキュラ』が発刊。 ドラキュラ 伯爵数々あれど、やはりクリストファー・リー師に勝るものなし。 #ドラキュラ #ドラキュラの日 #今日は何の日
本日1月16日は「囲炉裏の日」。 囲炉裏に落ちた幼い野口英世を助けんとマッハで駆けつける美し過ぎる母! お祖母ちゃんもがんばれ! #囲炉裏の日 #今日は何の日
本日10月30日は「ニュースパニックデー(宇宙戦争の日)」! 1938年のこの日、オーソン・ウェルズ演出のSFラジオドラマ『宇宙戦争』が放送。本当に火星人が攻めてきたと勘違い、全米震撼! 『宇宙戦争』と言えば、みんな大好き! 三脚メカ! #ニュースパニックデー #宇宙戦争の日 #今日は何の日
本日8月2日は「パンツの日」。 また今年もウルトラマンはパンツか否かを問う日がやってきてしまった……。 #パンツの日 #今日は何の日
本日2月3日は「節分」。 タロウさんの凄絶豆まき! 最後は奪った金棒でケツバット! #節分 #節分の日 #今日は何の日
本日7月7日は「ポニーテールの日」。 最強ポニテ軍団2021! 軍団長は大魔王シャザーンだ! 異論は認めん! #ポニーテールの日 #今日は何の日
本日5月30日は 「530(ゴミゼロ)」ということで 「掃除機の日」! 巨大掃除機ヒロイン「隼」! 怪獣ゴミラ(プロトヤメタランス)を吸引! #掃除機の日 #今日は何の日
本日8月29日は「ケーブルカーの日」。 日本初の近鉄生駒のケーブルカーから漂うブルガンダー臭! #ケーブルカーの日 #今日は何の日
本日7月28日は「乱歩忌」。 江戸川乱歩先生の忌日です。 無茶苦茶ダンディー! #乱歩の日 #乱歩忌 #今日は何の日
本日1月9日は「とんちの日」 ということで 「名作シリーズ 超合金 一休さん」! 1976年ごろ発売で 袈裟、木魚、熊手など武装も充実。 しかも降着ポーズも取れて 座布団にも座れるスグレモノ! #とんちの日 #今日は何の日
「ベイブレード」ハリウッド実写化で色めき立つ方々!
本日5月7日は「博士の日」。 天本英世の博士に正義も悪もない。 この世の真理を求めるのみ。 #博士の日 #天本英世 #今日は何の日
本日4月3日は『仮面ライダー』放映記念日。 ライダーの歴史は蜘蛛男の歴史。 『シン・仮面ライダー』に久々登場、期待大ですね。 #仮面ライダー #今日は何の日
『ガメラ2 レギオン襲来』で群体レギオンを解剖する養老孟司氏演じる北海道大学獣医学部の教授は『動物のお医者さん』の「漆原教授」を前提に演出されていたそうです。※当時取材より #映画の好きな裏話選手権
本日11月16日は「幼稚園記念日」。 昭和特撮 幼稚園児にも容赦無し! #幼稚園記念日 #幼稚園開園の日 #今日は何の日
本日1月6日は「色の日」。 悪の色彩検定士! その名はプロフェッサーギル! 特にカーマインとか 『キカイダー』で知りましたわ。 ※イラストは初期設定なので実際のエピソードとは異なります。 #色の日 #今日は何の日
本日7月1日は『スター・ウォーズ』日本公開記念日! やはり自分の『スター・ウォーズ』初遭遇は、この本国版ポスター。「文藝春秋デラックス 宇宙SFの時代」の綴じ込みピンナップでした。エライ映画が来る!と実感いたしました。 #スターウォーズ日本公開記念日 #スターウォーズ #今日は何の日
本日8月16日は「女子大生の日」。 女子大生と言えば、大東女子大サイクリング部のおねえさんたちじゃよ。「ハチのムサシは死んだのさ」を歌いながら疾走! 挙句、くノ一超獣ユニタングに合体変身! 当時の子供は「女子大生、怖え〜」と思ったもんじゃ。 #女子大生の日 #今日は何の日
本日10月18日は「ミニスカートの日」。 人類の平和はミニスカが守る! #ミニスカートの日 #ミニスカの日 #今日は何の日
「おーい!バンクシーだ!バンクシーだぞ!」 #嘘か本当かわからないことを言う
本日11月11日は「煙突の日」。 煙突は武器だ! 煙突を念力でヌンチャクに変えるウルトラマンレオ。 1回きりというのは惜しい。 #煙突の日 #今日は何の日
本日7月24日は「河童忌」なので ナカムラのプラモデル「カッパ小僧」が なんでまた「とおめいばけボーグカッパキング」になったのか考えてみるのもいいかもしれませんね。 #下駄の日 #今日は何の日