まな(@mana__)さんの人気ツイート(古い順)

551
背中合わせで戦う〝両翼〟ゾロとサンジ。 「背中を預ける」という言葉にせずとも伝わる信頼が大好き。#アニワン #onepiece
552
これが〝未来の海賊王〟の両翼!#アニワン
553
ワンピース105巻の表紙、21年前の第25巻をセルフオマージュ~!! #onepiece
554
『サンジを破壊するサイエンスディザスター。 怪獣クイーンの殺人機械が身体を砕き、幼き地獄の日々が心を締め上げる。 苦痛が限界を超えた敗北の瀬戸際で、サンジに眠る禁忌の扉が開かれる。』 来週の予告ナレーションがもう辛すぎた #アニワン #onepiece
555
初登場から20年以上、非能力者なのに生身で戦う〝人間〟として親しまれてきた「サンジ」というキャラクターの根底が覆った回 #onepiece #アニワン
556
チョッパーとフランキーが〝人間ではない事〟を笑いにしたシーン このツッコミ役にサンジが起用されているのも、彼が「ただの人間」でなくなるこの展開への布石に見えるんだよなあ #onepiece #アニワン
557
本誌掲載時に呟いたルフィとサンジの対比構造 #アニワン
558
ドリーとブロギー、947話ぶりに本編登場はインパクト凄すぎる。 扉絵連載を除くと本編での再登場は2000年4月以降、23年ぶり! #今週のワンピ
559
23年前の本誌で交わされた、ドリーとブロギーとの再会の約束がいよいよ実現する可能性… 身震いが起きるスケールの大きさ #今週のワンピ
560
『おれに勝てねェからって仲間やベガパンクに当たり散らさねェよな』というルフィの挑発も最高。 青キジ戦の時もそうだったけれど、深く考えずに反射的に出た言葉が、結果として自分に矛先を向けさせて仲間を守るルフィの「野生の勘」と船長としての貫禄が本当に好き。#今週のワンピ
561
尾田先生の描くシャンクス、登場の度にどんどん格好良くなっていて凄い。 映画のお陰もあって表紙、巻頭、本誌等々描く機会が大幅に増え筆が乗っている感。 #今週のワンピ
562
SBSで明かされたゾロの出生(血筋) ●ゾロは霜月リューマの遠い〝子孫〟 ●霜月牛マルはゾロの〝大叔父〟 ●ゾロとくいなは〝従兄弟〟 ●ゾロの両親は既に他界 (父アラシ:戦死、母テラ:病死) 最初期からの主要キャラの出生がSBSで公開されちゃうのが凄い。#onepiece105 #onepiece
563
ゾロの母親は博打の〝テラ銭〟からとってるんだろうけれど、 サンジの母「ソラ(空/太陽)」とゾロの母「テラ(大地)」で両翼としての相似性も持たせているのかな、と… #onepiece105 #onepiece
564
WCIでは自身の出生に8回も頭を抱えて、ワノ国では死すらも見据えて足掻いたのに、サンジにはその上で更にまだ何かが待ち受けているという105巻のSBS。 #onepiece105 #onepiece
565
つい先日の105巻SBSで予告されていたサンジの眉毛問題、「今後を見守りましょう」の“今後”がもうやって来てしまうとは思ってなかった… 『心(感情)を失う』可能性の話、解決どころか過熱させるような描写になっているのが不穏でしかない #今週のワンピ
566
境遇が似通っているサンジとロビン、ただ一つ違うのは ・ロビンはルフィの為に〝怪物(悪魔)になる事〟を選んで、 ・サンジはルフィの為に〝怪物にならない事〟を選んだという点。 サンジの「怪物」化はいわばサンジという“個”の死。 #今週のワンピ
567
【今後の #アニワン 放送予定】 命を託すサンジ、その想いを汲むゾロ。 2人の絆が描かれる史上屈指の〝両翼回〟は4月9日放送! 3/26 1055話『闇の者の暗躍! 鬼ヶ島炎上』 4/2 1056話『逆襲! ローとキッドの反撃同盟』 4/9 1057話『ルフィの為に サンジとゾロの誓い』 #onepiece #ワンピース
568
《シャンクス初登場》 第1話:1997年7月 ↓ 《技名有りの戦闘シーン》 第1079話:2023年3月 原作で戦闘シーンが描かれるまで25年と8ヶ月。 歴史に立ち会った瞬間! #今週のワンピ
569
ローとキッドのアイキャッチ!!めちゃくちゃ良い!#アニワン #onepiece
570
来週、いよいよ放送! ゾロとサンジ、2人の絆が描かれる史上屈指の〝両翼回〟! #onepiece #アニワン
571
来週のワンシーン。 鈍い赤で強調されたビビッドの色使いと、ピントが合わずザラザラとした質感の気色悪さ。 サンジの〝地獄〟を現すに相応しい一枚だなと… #onepiece #アニワン
572
ルフィは『サンジがいないと海賊王になれない』男。 サンジはそのことをWCIで身を持って思い知ったからこそ自分を殺す覚悟が持てるゾロへ願いを託した。 「裏ではお互いを信じ合ってる」という言葉が生ぬるく思える程の強すぎる信頼の形。 #onepiece #アニワン
573
ルフィの為に〝怪物〟になる事を選んだチョッパー・ロビンと、 ルフィの為に〝怪物〟にならない事を選んだサンジ。  前者には姿形構わず “ただ一緒に居てほしい”事を望んだのに対し、 サンジには “弱さも甘さも含む『心』を持った姿”を望んだ船長 今日の回を経て尚際立つ対比。#onepiece #アニワン
574
サンジ 『俺がキッチリ殺してやる』という確証をゾロから得られたから、それに安堵し支えられてクイーン戦に臨める ゾロ 『決着後の楽しみ』=サンジを止めるという〝約束〟が出来たから、それを守る為にキング戦で勝つしかなくなる このあまりに強固で熱い両翼の関係、最高。 #onepiece #アニワン
575
本誌の時も呟いたけれど、ルフィは“役に立つ” “立たない”ではなく「人として好き」だから仲間にしたのに、『役立たず』と卑下された幼少期を経験してしまった為にまず自分を〝役に立つかどうか〟の基準で推し量ってしまうサンジのモノローグが虚しい #onepiece #アニワン