町山広美(@mcym163)さんの人気ツイート(新しい順)

27
麻生太郎政権が倒れ、自民党が下野した時の投票率は69%。 投票いきましょう!!!
28
美容院で隣の女性客が「私、小田急線だからあれから怖い顔して電車乗ってる。幸せじゃないですって顔で」。まだ3ヶ月も経ってないのに、ちょっと忘れかけてた自分にびっくりする。
29
韓国大手アパレル、非現実的な体型のマネキンを平均体型に変更へ(朝鮮日報日本語版) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d194d…
30
書類送検された。こういう事例の積み重ねで、連中は容易には動けなくなる。 この「狼をさがして」の上映を取りやめた映画館もあった中、シネマリン で私もこの作品を見ることができた。 件の2人には、ぜひ映画を見てほしい。思っていたのと全然違う、優しさに殴られろ。 asahi.com/articles/ASPB4…
31
先週から、マスクを外している人を見かけることが増えた。そして解除後初の週末に、この好天。次が来るんだなと身構えざるを得ない。年末年始の特番も動き始めて会議では「OAの頃にこの内容で放送できるか」という論調。
32
投票が無意味なんて、ただの嘘 twitter.com/mcym163/status…
33
16年前の選挙、人気者小泉純一郎の掛け声に「ぶっ壊し、いいね!」と有権者がわいわい乗っかったら、郵政民営化が実現して、ついに土曜日の配達がなくなった。肝に銘じたい。
35
党員の獲得は「国会議員、地方議員ともノルマが課せられ」「数を稼げないときには、例えば会社の社長などに頼み込」んで、社員当人が知らないうちに党員党友にされてたり。「名簿が管理されていないということは、有権者が確定していない」こんな杜撰なシステムで結果的に国の首長が決まるのかー twitter.com/khomonshichyo/…
36
競走がしんどくない日本に行きたい、という声は他国の若者からも聞く。結果として競走できてないだけで寛容や包摂も手薄な社会なんですが。 twitter.com/osaru237/statu…
37
と、自分で書いても、「マクドナルドで女子高生が言ってた」的な作り話のようだが、本当に聞かれたんすよ。ちなみに成人してからずっと安倍政権だったそうです。
38
いま騒いでる自民党の総裁選って、あれ俺らは投票できないんすか?と若者に聞かれた。
39
敵を設定してそれを叩いていれば、政治やってるように見える!でこれまで成功してきちゃった人に、現場=行政サービスは無理、不適応だしおそろしく能力不足なのだと思う。
40
都の接種率上がらないのはどうしてだ!と恫喝され、その場しのぎで、すでに悪者にしてるからまあいいかと「えっと、またあいつらです、若者が反抗的で」と答えたらそれがひとり歩きしてしまってこの体たらくになり、現実は若者の多くがおとなしく炎天下に並ぶことに、と想像したら泣くに泣けない。
41
42
加藤陽子さん「「やはり人事権を握った、官房長官時代からの菅さんと、杉田和博官房副長官のふるまいが大きいと思います。彼らは説明『しない』ことによって、忖度させるという権力の磁場を新たに作った。そういう誤った方向での強い自負があるのではないか」 asahi.com/articles/ASP8F…
43
「17日に検査で陽性が確認された南アフリカのサッカー男子2選手が、25日のフランス戦で復帰したことを受け、対応方針を明らかにした」 事が起きて、それに合わせて基準を変えた。めちゃくちゃだ。 nordot.app/79204512005095…
44
基礎疾患をかかえる東京近県の知り合いが高熱を出し、今日コロナ陽性とわかったが、すぐに入院はできず、ホテルでの隔離がなんと明後日からになるという。39度を越える発熱でとても心配。東京はもっとひどいことになっているということは‥
45
すぎやまこういちと市川海老蔵はオッケー、が意味するメッセージがおそろしい。侮辱、差別の問題視も相手次第。
46
去年の5月にとんかつ油をかぶって火をつけて亡くなった、とんかつ屋さん。消毒液が手に入らない、お客さんを迎えられない、と焦燥していたそうだけれど、聖火ランナーにも決まっていた。練馬区だからちょうど今ごろか。
47
払いきれず国保を失っている人と、コロナで重症になったらどうなるんだろうと話す。こういう人は増えてるはずだけど、対策打ってる様子もなく、考えたら恐ろしくなった。
48
治安を行政サービスの重要項目だと考えてない。路上で生活する人、帰宅する女性たち、などなどの安全を守る考えはない都知事。 twitter.com/kyodo_official…
49
吉田秋生先生の『吉祥天女』。これが別冊少女コミックに連載されてんだもなあ、とあらためて感慨。
50
午後の渋谷、人出もすごかったし、マスクしてない人を複数お見かけしたりすれ違ったり。「打つ手がないので解除」のメッセージはしっかり伝わってるなあと思いました。