町山広美(@mcym163)さんの人気ツイート(新しい順)

1
伊藤詩織さんの性被害、元TBS記者への賠償命令が確定 最高裁決定:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ78… #
2
この社会にいるできるだけ多くの人に読まれるべき文章だと思います。 【独占手記】私が山上徹也との面会を決めた理由 公判をめぐって、おかしなことが起きている toyokeizai.net/articles/-/681…
3
賃貸住宅の退去時清算。貸主から送られた工務店の見積がどうにも怪しい。キッチンの造作について修繕の費用が大きい。思いきってメーカーのお客様窓口に問い合わせてみた。とても素晴らしい方が対応してくださり、販売時の価格を教えていただく。5倍以上の金額を提示されていたことが判明しました。
4
おもしろいことを言うのが得意でなく、しかし頭の回転がよくないとは断じて思われたくない人を騒がしい表舞台に引っ張り出すと、際どい発言で乗り切ろうとする。そういう場面はまあまあ目撃してきた。
5
「ドライバー不足で荷物の3割が届かない」人類史上“最も便利すぎる社会”が招いた「物流崩壊」の危機(文春オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/1a6a0…
6
別の話ですが、少女をとうにとうに過ぎた日本の女性のいわゆる「保守」に属する発言者や政治家の皆さんに、「年配の権力ある男性に誉められたい」という意思を強く感じることは多い。「父の娘」の類いで、父親の素性に納得してしまったり。かなしいことでもあると思う。 twitter.com/ura5ch3wo/stat…
7
西村博之について「His near total invulnerability to shame is a kind of superpower in Japan」 名言すね。 nytimes.com/2022/12/18/bus…
8
「日本政府は環境や人々の健康よりも日米地位協定を尊重している。ドイツや韓国など他国はもっと米軍の責任を強い姿勢で追及」 「日本政府が、人々の命を守るための何の情報も得ていないことがとてもショックだった」tokyo-np.co.jp/article/210925…
9
九段下。警官だらけ。交差点の周囲、国葬反対のスピーチをする大小の集団を、きつく囲む。賛成側には囲みがゆるい。花を持ってきた人には喪服が多く驚く。女性少なくない。道路の反対側からも献花台に手を合わせる人。独りで反対のプラカード掲げる若い女性。海外の取材陣。あちこちで言い合いも散発。
10
「国内で大きな災害が起きたため、国葬は中止します」で、救えることの多さ。
11
こんな本が売れているとは。 出版社が用意しAmazonが掲載している紹介文、やけに楽しそうじゃないか。最悪だ。 こちらのブログ、ぜひ読まれたし。 twitter.com/jpub_news/stat…
12
統一教会の協力なしにはそもそも当選できなかったかもしれない政治家が政府の要職に就いている国で。
13
この事件が報道され、韓国での活動が伸び悩んだところから日本への進出が始まっていく、という流れのようだ。 twitter.com/ygjumi/status/…
14
学生運動や70年安保闘争の時期に警視総監だった秦野章の、美濃部再選阻止を狙う都知事選を、統一教会が応援してたってすごい話だー。
15
『日本人は、実はほとんど集団社会に奉仕する仕事にしか興味がなく、社会的な議論やマイノリティ、隣人などには関心がない』「30年代や60年代という、日本で政治家が暗殺された時代が引き合いに出されたものの、現代は『政治が感情を揺さぶるものではなくなっている』」 courrier.jp/news/archives/…
16
「面白い」はすっかり荒れた。維新、参政党、NHK党などに共通するのは「民主主義とか戦争反対とか言ってる良い子やインテリをばかにしたい」「政治でふざけることで強者を実感したい」だと思う。小泉、安倍政権の自民党が基点すね。 「面白くない=クラスの弱者」を、大人が引きずらなくていいのに。
17
2枚目=比例に『山本太郎』と書けば、NHK党の票になります。今回れいわ新選組の山本太郎は、東京選挙区からの出馬。 これ、「さすが!」「面白い!」と内輪でウケてるんでしょうねえ。 この10年で「面白い」はすっかり荒れた。 twitter.com/democracymonst…
18
夜はラジオに。89年か90年の写真なんだけど、50代の今になって見ると、2人とも子どもの顔つき。
19
6回めの復刊だという『石の花/坂口尚』をやっと。全5巻読むのが止まらない面白さ。41年ナチスドイツに侵攻されたユーゴスラビアの群像劇ならぬ群像詩。物語中の地図にはご近所のウクライナも描かれるゆえ、今読めてよかった感もあり。年内にフランス語版の出版も始まるそう。
20
批判をする際にはフルネームでお願いしたい。
21
子どもからウクライナまで。感謝を欲しがる品性とは。
22
訓練だと言って兵隊を戦地に連れて行った。家族と一緒に逃げようとしたら成人男性は戒厳令で出国できなかった。国家ってこわいなあ。
23
そうなんですよねえ。「『男は男同士で仲良くしてろ』なんて聞いたことないのに、なんで『女は女同士で仲良くしてろ』になるんだよ、女が女を批判することもそりゃあるよ、あたりまえじゃん」で書いたり話したりしたことが、男に「あー女の喧嘩は醜い、女の敵は女だねえ」とニヤニヤ消費されるという。 twitter.com/Hassy0924/stat…
24
ビールが筋肉老化抑制 毎日83リットル飲めば: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXNAS…
25
どれだけ人を愚弄できるか、の競争は続く。 twitter.com/asahicom/statu…