ひろ@メルカリ社長(@hiro_buppann)さんの人気ツイート(いいね順)

30〜40代の23%が貯蓄ゼロ、約60%が貯蓄100万以下。これは30年賃金上げが無く、国民負担率が50%を超え貯金に回すおカネが残らないことが原因。新年早々悲しいけど、会社員にとって日本は絶望の国になってる。でも副業で「会社員の年収」を稼ぐと貯蓄なんて簡単に。行動するか否かで人生変わる時代。
キケンです。これからの日本。 とうとう #高額医療負担制度廃止案に反対します というタグまで。僕ら庶民の生活はどんどんどんどん苦しくなる。しかも会社員でいる限り、増税からは逃げられない。でも会社員の安定性は捨てられない。だから僕は個人でも稼いでる。「経費」を使えると生活に余裕も🥺
出産費用。一律全額負担は確かに無意味。ただ必要最低限かかる金額(無駄なディナーは自費で)は保証してくれると大分変わる。そして少子化に歯止めをかけるなら、『産まれた後』の制度を子育て世代に優しくして欲しい。ぶっちゃけ年収1000万円あっても、東京で2人以上育てるのは大変。そりゃ副業するよ
MRって実は待ち時間が多い職種なんです。アポイントには遅くとも30分前に到着。そこから面会まで待つんですが、医師の緊急対応がある場合1時間待つこともざら🥺そんな待ち時間で『アンケートモニター』をしてたんですが、『プロフの物販』に変えることで、月の副収入が5000円から20倍以上に上がったよ
驚愕です。24年前と比べて会社員の平均手取り収入は約62万円減少。月平均で約5万。そりゃ「若者の車離れ」「若者の結婚離れ」「若者のお酒離れ」「若者の梅干し離れ」と言われても納得。それで「若い内は遊んでおけ!」なんて言われても、将来が不安で遊べない。会社員だけじゃ生きていけないよ?
もったいない。 やる気あるのに、会社が副業禁止だからって諦めてる人が多すぎる。実は僕の会社も副業禁止だけど、プロフの副業だとバレにくいし、バレても言い訳できるからもう2年経つけど、バレずにできてる。だから悩んでる時間があれば、行動して収入増やした方がいいよ。詳しくは固ツイにあるよ
物販で稼ぐ術を手に入れて人生変わったなと感じることは、『もうお金に困ることはないだろうな』という考え方になれたこと。昔の僕は貯金を切り崩す生活だったけど、この先歳を重ねて例え会社が無くなっても生きていけるという、"心の余裕"が欲しい人は僕から物販ノウハウを学んでください!
恐ろしい。 30〜40代の23%が貯蓄ゼロ、約60%が貯蓄100万円以下らしい。日本人の給料は30年上がらないうえに、国民負担率(所得に占める税金と社会保険料)が50%を超えて、貯金に回すおカネが残らないことも原因。税金保険料を払うために貯金を取り崩す人もまで。大丈夫?いつまで収入は給料だけ?
世界的大企業を退職します! 10年以上勤務した会社を退職します。年収1000万円、福利厚生も抜群。家賃もほぼ会社持ち。出世コースど真ん中。正直辞める理由は無い。だけど、人生一度きり。会社に依存せず、自分の可能性を試したい気持ちが勝った!月収も300万だし、やるっきゃないって40歳には…😂
10
副業収入ごとの心境の変化 月5000円:現実は厳しい… 月5万:実は副業って稼げる? 月10万:ちょっと人生変えれる? 月30万:物販凄すぎ!!人生変わる!! 月100万:年収超えたやん!! 会社に依存しない収入の柱ができると、精神的にめちゃくちゃ楽になるから副業はマジでオススメ。
11
こども保険が話題だけど「介護保険料増」「雇用保険料増」は実施済み。「300万円以下の副業を雑所得扱いで増税」「NISAに対する課税や金融所得増税」「資産課税」「相続増税、贈与増税」「環境税」といった増税メニューが実施に向け進んでる。給料は増えないから僕はプロフの方法で収入を倍増させたよ
12
厳しいこと言います。「副業始めたけど、頑張ってるのに全然稼げません」ビジネスは結果が全て。稼げない人の90%はやり方が間違ってる。残りの10%は行動量が足りない。頑張ってるけど、稼げない人は固ツイから正しい方法を学んで行動しよう。ハッキリいって3ヶ月で10万超えるビジョンがないなら間違っ
13
マネーフォワード有料化で資産管理している方の悲鳴が聞こえますが、世の中の全てのサービスが【お金を稼ぐため】提供されていますよね。無料アプリに移行してもいずれは有料化になるので“価値ある”サービスにはお金を払うべき。ずっと無料だと手間だけかかります。副業も同じ。無料で人生変わらないよ
14
スゴすぎる! 63歳から新しい事へ挑戦🔥 退職後『妻と2人で人生楽しむには年金だけじゃ足りない!』って物販スタートした男性。半年後には外注しながら月30万の利益を確保。息子さん夫婦と旅行に行って、奥さんの大好きなサーモンも気兼ねなく食べてきたって。スクショの方法から一緒に始めたのが信じ
15
これだけは言っておきたいんですが「就職した会社が合わない」「付き合ってみたら想像と違う」「副業を始めたら予想よりも稼げない」 実はこれらはマイナスどころか超プラス。人生は失敗することでしか成長しない。トライ&エラーからしか成功は産まれない。僕も2年間失敗し続けたからプロフまで辿り着
16
めちゃくちゃ厳しいこと言います。 サラリーマンは受注先が1つのフリーランスと同じ。実際に毎年6000~8000もの企業が倒産している。副業で複数の収入源を作ることで、真の安定が得られる。でも「0→1」を作るのが一番難しい。収入源を増やしたいともがいてる会社員は僕の固定ツイのやつがオススメ
17
聞いて欲しい。副業で月10万円。年間120万円アップ。これだけで家族の幸福度上がるし、人生も変わる。別に脱サラが正義じゃないし、月100万円なんて目指さなくて良いけど、頑張れば所得倍増も目指せる。会社が副業禁止でバレたくない方は僕のプロフの副業がおすすめ。人生の幸福度を上げていきましょう
18
ここだけの話、浮気では飽き足らず、完全に乗り換えちゃいました。 これまで隙間時間に「アンケートモニターでお小遣いを稼いでいたんですが、「プロフの副業」を知ってから、もうアンケートモニターでは満足できない体に。だって時給が最低100倍は違うんです。月2,000円がなんと月200,000円以上に…
19
厳しいこと言うけど、「今の自分の環境は過去の自分の選択が招いた結果」。給料が少ない、自由な時間が少ない、将来が不安なのも全て自業自得。これまで「無難」「何となく」そんな選択を続けてきたから今の自分がいる。少なくとも本気で副業始めて収入の問題を解決すると、人生の悩みはほぼ解決するよ
20
みんな間違ってる。副業は「再現性」が1番で大事。ブログ、株式投資、FXって有名だけど、100人中1人くらいしか稼げない。だからみんな辞めちゃう。プロフの副業なら、90%くらいの人が月10万は普通に利益を出せる。だから、継続できるし、多くの人が続けられる。副業は再現性。絶対に間違いないよ。
21
若者の悩み「手取り少なくて貯金なんか無理」「奨学金返済が辛い」「70歳まで働くの嫌」20代の多くは毎日ただ生きるために働いている。でも、会社員だけが稼ぐ手段じゃない。副業で収入を増やし資産運用するのもいい。人生ずっとお金の悩みを持ち続けるなんてキツイ。固ツイから人生の可能性を広げよう
22
7月始めての自己紹介💊 ①パパ ②32歳 ③製薬会社 ④本業+物販 ⑤副業利益で投資 ⑥月収160万円継続 ⑦物販開始半年で起業 ⑧目標は月収200万円 ⑨失敗した副業は数知れず ⑩忙しい会社員を稼がせるプロ ⑪副業始めるときの落とし穴はプロフ 会社員がまずやるべき副業は「物販」一択!その理由は固
23
自慢じゃないけど、会社員だけの最高月収は155万円。ボーナスが跳ねて、流石外資系って思ったのも束の間、次のボーナスは何と6万円…。前期大幅に目標達成したことで、目標を倍増された。その結果、平均すると前年度よりもボーナスが少ない…。『○×△□』ってプロフの副業がちったら、毎月155万以上に
24
【副業を選ぶ時のよくある間違い5選】 ①初期費用の安さがすべて ②不労所得の言葉に惑わされる ③楽に稼げます!に誘惑される ④スキルを身につけようとしない ⑤自動ツールに任せっきりにする 楽に稼げる副業なんて存在しない。 初心者にオススメで、稼ぎやすい副業は固定ツイートに書いてます!
25
知らないとマジでヤバイ… 減り続ける会社員の年収、一方で支出は増え続けている。平均寿命は延びているし、消費税は15%まで上がるし、マイナンバー口座紐付け義務化で資産税の気配まで…。会社員の手取りはまだまだ減る。もはや日本では副業しないと豊かな生活が送れない可能性があることは覚えておこ