はしもとみお(@hashimotomio)さんの人気ツイート(いいね順)

426
木彫りの鳩時計、ほんとにさまざまで、一点もの。私も欲しい、、と思うものになってます、ウォールナットの持つ素材の美しさや、生き物たちと共に時を刻む喜びを届けたい。
427
自分で登るんです。クマの子みたいな月くん。
428
犬と木彫り猫との不思議な関係。
429
全員整列〜。
430
猫との対話。 #猫の日
431
お布団で眠る手のひらサイズの猫たち。 お布団は、友達のおばあちゃんがひとつひとつ作ってくれました。 今は新見美術館での展覧会場でぐうぐう寝ているはず、、、。
432
お庭で撮影会。
433
ついつい木彫りと、ポーズがリンクしてしまう月くん。
434
朝のアトリエは、日が指して神々しい。彫刻たちにも朝日を見せる。かつて木だった事、思い出すのではないかなと、考えたりもする。
435
白猫 ひなたくん 完成しました。 窓辺で、なにか話しかけてきそう。
436
アトリエがまるで、ふたりの海の中。
437
どうぶつたちの階段
438
月くん、やっぱりここが好き。
439
アトリエの風景。お気に入りのものたちに囲まれて、世界で一番好きな場所。
440
またこの世界に、愛しい存在が木の中に見つかる瞬間。
441
武蔵野市立吉祥寺美術館 いきものたちの交差点 10/3まで(9/29水曜日休) 展覧会も、残り一週間となりました。 過去から未来まで、色とりどりの想いを詰めこんだ展覧会、ぜひいきものたちの交差点に足を運んでみてくださいね。 この会場には、思い出もたくさんできました。 写真 かくたみほさん
442
朝からポーズしておりますが、今日は休日です。蘭島閣美術館での展覧会も、いきもにあも、今日が最後の日です。
443
鳥羽水族館のセレナと亀吉、 そして木彫りの海のいきものたち。
444
ポニーのすもも 彩色しました。 この彫刻、背中に乗れるんです。
445
作るのはすごく難しいのだけれど、本猫はいたって脱力しているだろうと思われるポーズ。 はなももさんち@hanamomoact のあびさんにチャレンジです。
446
長く続けていても、わかったふりだけはしないように心がけています。 慣れや思い込みでうまく行くだろうと思う事が具象彫刻では一番の敵。 いつも観察を続けていつも感覚を新しいものにしていきたい。
447
ライカ犬、クドリャフカのアナザーストーリー、ついにラストシーンの撮影に行ってきました、 ひるがの高原にて。 クドリャフカ、雪の故郷のような風景を、喜んでくれたかな。 撮影 ウラタタカヒデ
448
宇宙へ行った犬、ライカ犬クドリャフカの彫刻制作に、よく似ている近所のこむぎちゃんにモデルをお願いしました。 お疲れ様こむぎちゃん。 撮影は今日まででしたが、明日からも一人で制作は続きます。
449
柴犬を見あげるこの角度は、柴犬が隣で座ってくれてさらに自分が寝転んだ時に味わえる特権。。。 この下から見あげる柴犬を存分まで味わえるよう、下からの作りには命をかけている。
450
小首かしげのウニちゃんの彫刻に、目を入れてみました、 首をかしげて見つめあってしまう。。